◆ 課題研究

H25年度 テーマ・研究要旨

■ストップモーションムービー


<研究要旨>
・カメラを使い撮影する。
・撮影した写真をPremiere Proを使い編集し、一つの動画にする。
・YouTubeに投稿する。


■WEBベースマイコン制御


<研究要旨>
WEBページ上から制御可能なデバイスを、マイコンを主な制御系として設計・制作する。また、データベースでユーザー管理をするWEBサーバーを配置する。


■ものを探して叩くロボット製作


<研究要旨>
私達は「ものを探して叩くロボット」を製作しました。作ろうと思った理由は2年時の講演で紹介されていた「無駄なことをするロボット」の動画を見て、興味を持ち面白そうだったので取り組みました。
このロボットはセンサでものを探し、物を見つけたら叩ける範囲まで移動して物を叩き、その後方転換をして別の物を探しに行きます。


■イルフトイスの復刻


<研究要旨>
・武井武雄の原画をもとにレーザー加工機などを使ってイルフトイスの復刻を行う
・キットを作成し、ワークショップを行った


■ゲーム制作


<研究要旨>
Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionを使用しプログラミング。
ゲーム開発ライブラリであるDXライブラリを使用する。
以上のものを使用し、ブロック崩しゲームを制作。


■オーディオレベルメーター作成


<研究要旨>
特定の周波数によってLEDが変化するレベルメーター。
グラフィックイコライザーICとオペアンプを使用して、
特定の周波数を取出し、音楽に合わせてLEDが動く。


■立体投影によるデジタルライブ化


<研究要旨>
・MMD、Blender、AfterEffectsなどを主に使用し、初音ミクの3DCGのレンダリング処理・テクスチャの割り当てをし、動画編集・出力も同時に制作。
・筒状のイレクターを組み立て、フィルムを張りスクリーンを制作。
・投影機や音響機器などの細かな調整をし、投影をすることにより立体的に投影することが可能となる。


■動画編集


<研究要旨>
AdobeAfterEffectsやAdobePremiereを使用して、MADムービー(既存の音声・ゲーム・画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの)を作成。


■Arduinoを使ったラジコン製作


<研究要旨>
・ラジコン本体の修復、動作確認。
・Arduino(マイコンボード)、USBホストシールドを搭載し、Bluetooth通信可能に。
・Arduino言語(C言語のような言語)でプログラムを作成、書き込み、Bluetooth搭載機器(Wiiリモコン)との接続。


■Flash音楽ゲーム「CIRRING」譜面制作


<研究要旨>
Flash音楽ゲーム「CIRRING」(サリング)は、ネット上で出来るフリーのゲームであり、楽曲のリズムや歌詞に連動させて出現するリングをマウス操作によるカーソルと重ねるゲームである。歌声合成技術「VOCALOID」による楽曲を用いて「CIRRING」の譜面制作を行うことを本課題研究の趣旨とする。本課題研究のポイントは、美しい配列やタイミングでリングを出現させる優れたプログラム(譜面の制作)を探究することにある。


■デジタルpH計測器


<研究要旨>
・当初は既製品のデジタルpH計測器を購入、内部データの取出し、表示方法を変えようと試みた。
・しかし、データを取り出す事が出来なかったため、計測器はそのまま使い、計測器を持ち運ぶケースを製作した。
・道具一式を安全に持ち運ぶ事が出来る使い勝手の良いケースに仕上がった。


■自作PCのチューンアップ


<研究要旨>
以前使用していた学校のPCを利用し性能の向上を目指した。手入れを行ったPCを利用してネットワークを構成した。Windows Server 2012などを使いネットワークを組みipxeを利用したネットワークブート環境を構築させる。



■3DCADによるモデルガン(輪ゴム鉄砲)


<研究要旨>
・3DCADにより、モデルガン(6連発輪ゴム鉄砲)をパーツごとに設計、アセンブリ(3DCAD内の組み立て)。
・設計したパーツを3次元加工機、レーザー加工機で木材への加工、仕上げ、組み立て。


■J科内Webサーバーの設計と運用


<研究要旨>
・簡単にサーバを構築できるXAMPPというソフトを使った J科内で利用できる実習の課題提出Webページの構築。
・PHPとMySQLのプログラミング言語によるデータベースを利用したログイン機能・アップロード機能等の実装。


■電車シュミレーションゲームBVE


<研究要旨>
・パソコン上で動作する3DCG電車運転シミュレーションゲームソフトのBVEの路線・車両データ作成。
・路線データは岡谷駅~岡工の距離約4kmの区間で結ぶものとする。
・車両データに関しては現在中央本線を走行している臨時列車を含む計8編成を作成する。
・一部のデータは知り合いの運転士さんに提供させて頂きました。


■RPGツクールVXによるゲーム開発


<研究要旨>
RPGツクールVXというゲーム開発ソフトを利用して、オリジナルのロールプレイングゲームを制作する。このゲーム制作の一連の工程を体験しながら、ゲーム開発に必要な知識や編集技術の習得を目指す。また、共同研究による役割分担制で、ストーリーの作成、マップの制作、イベントの設定、素材(武器、防具、アイテム、スキル、敵キャラなど)の編集や配置など、効率良くゲーム開発を行う。


■iOSアプリ開発


<研究要旨>
AdobeFlashProfessionalでActionScript3.0を用いてFlashを作成。
作成したFlashをAIR for iOSで端末に書き出す。
よく見かけるFlashからイライラ棒を作ろうと考え、制作をした。
通り抜けられる壁など、遊び要素も入れた。


■ルービックキューブ作成


<研究要旨>
1) 実物の分解・計測
2) 計測したデータを元に3DCADのデータを作る
3) CADで制作したデータを3Dプリンタで出力
1号:緑色9×9cm _2号:白色 6×6cm


■LEGOによるストップモーションムービー


<研究要旨>
・カメラを使ってLEGOの写真を1コマ1コマ撮る。
・撮った写真をパソコンのペイントで画像の大きさを変えてムービーの発表したい大きさに合わせる。
・大きさを合わせた写真をAdobe Flash Professionalを使い1本のムービーにする。
・ムービーは約30秒前後、写真は160枚程度


■Rubyによるゲームの開発


<研究要旨>
プログラミング言語Rubyを使ってゲーム開発をした。
   →2Dスクロールアクション
プログラミングコンテストに応募した。
   →中高生国際Rubyプログラミングコンテスト
「優秀賞」 受賞