PhotoNews一覧
![]() |
![]() |
本年度 卒業証書授与式 本年度の卒業生 <238名>の 卒業証書授与式が 去る3月2日に挙行されました。 卒業生代表「答辞」では、 なんと、サプライズがありました。 旧生徒会長、山浦大悟くんの発案により 卒業生全員で、合唱を披露してくれました。 感動の一日でした。 2016/3/3掲載 |
![]() |
![]() |
卒業生全員のサプライズ合唱 卒業生全員で、合唱を披露してくれました。 出席者みんな感動でグッときていしまいました。 2016/3/3掲載 |
![]() |
2015年度 理数科課題研究発表会 2年生の理数科(2年6組) 課題研究発表会が 去る1月23日に行われました。 研究発表と質疑応答が活発に交され、 2年間の研究成果の 集大成に参観者の皆さんも 感動していました。 2016/2/1掲載 |
![]() ![]() |
2015年度 理数科課題研究発表会 エッグドロップ研究班の皆さん。 ユニフォームがきまっています。 2016/2/1掲載 |
![]() ![]() |
2015年度 理数科課題研究発表会 高校生らしいギャグやユーモアも交えて 笑顔と笑いも絶えず、科学の格調だけでなく 明るく和やかな雰囲気でした。 さすが今時の高校生。 2016/2/1掲載 |
![]() |
台湾の高校生との交流イベント 台湾の「前鎮高級中学校」 の生徒の皆さんが修学旅行で来日し 本校を訪問しました。 日本の高校生との交流イベント が行われました。 写真は歓迎のパフォーマンスの一コマ 2015/12/17掲載 |
![]() ![]() |
台湾の高校生のダンスパフォーマンス 2015/12/17掲載 |
![]() ![]() |
本校の剣道班の剣道パフォーマンス 2015/12/17掲載 |
![]() ![]() |
吹奏楽班パフォーマンス 2015/12/17掲載 |
![]() ![]() |
吹奏楽班パフォーマンス 2015/12/17掲載 |
![]() ![]() |
台湾の高校生との授業での交流 生徒たちは日本のアニメの紹介で盛り上がっていました。 2015/12/17掲載 |
![]() |
虹の実験 物理の授業で「虹の実験」 を行いました。 微細なガラスビーズをびっしり 黒い紙に貼り付けたシートに 背後から強い光源の光をあてます。 赤が上、青が下です。 これを間違える生徒が多いので 詳しく説明しました。 2015/12/08掲載 |
![]() ![]() |
「ブロッケン現象」も見えました。 2015/12/08掲載 |
![]() ![]() |
PTA事業「ジャザサイズ」 PTA教養委員会主催の ジャザサイズが 去る11月21日に開催されました。 1時間半ほどの時間でしたが 32名の参加で楽しく さわやかな汗を流しました。 2015/11/25掲載 |
![]() ![]() |
開会式にて役員の皆様 2015/11/25掲載 |
![]() ![]() |
講師(インストラクター)の皆様紹介 2015/11/25掲載 |
![]() ![]() |
ジャザサイズの様子 2015/11/25掲載 |
![]() ![]() |
学校長 お礼の挨拶 2015/11/25掲載 |
![]() ![]() |
2年生理数科の生物の公開授業 長野県の理数科高校の連携として 理数科教育研究会県大会が 11月17日に開催されました。 理数科高校の実情と取り組みについて 研究発表・および討議が行われました。 写真は本校2年生理数科の生物の公開授業。 ツルグレン装置を使った、 土壌生物の観察です。 2015/11/17掲載 |
![]() ![]() |
2年生理数科の生物の公開授業 2015/11/17掲載 |
![]() ![]() |
2年生理数科の生物の公開授業 2015/11/17掲載 |
![]() ![]() |
2年生理数科の生物の公開授業 2015/11/17掲載 |
![]() ![]() |
1年 キャリア講演会 1学年のロングホームルームで キャリア講演会が 11月12日に開催されました。 様々な職種・業界の実情と 将来目指す職業について 学びました。 2015/11/16掲載 |
![]() ![]() |
強歩大会2015 本年度強歩大会が 10月9日に開催されました。 雲ひとつ無い、秋晴れの一日 三年生にとっては高校最後の イベントです。 それぞれの思いをもって、一日楽しんでいました。 2015/10/14掲載 |
![]() ![]() |
↑女子スタート!! 2015/10/14掲載 |
![]() ![]() |
↑男子スタート!! 2015/10/14掲載 |
![]() ![]() |
新生徒会 会長副会長選挙 立会演説会 次期生徒会 会長副会長の改選時期 となりました。 立会演説と応援演説が行われました。 それぞれの立候補者が 新しい生徒会の発足に際し 熱い思いを語っていました。 2015/09/04掲載 |
![]() |
新生徒会 会長副会長選挙 立会演説会 次期生徒会 会長副会長の改選時期 となりました。 立会演説と応援演説が行われました。 それぞれの立候補者が 新しい生徒会の発足に際し 熱い思いを語っていました。 2015/09/04掲載 |
![]() |
中学生の体験入学会 2015年度の中学生対象体験入学会が 行われました。 中学生の皆さん400余名 保護者の皆さん100余名 のご参加をいただき 全体説明会と体験授業が行われました。 写真は、化学の授業で「粉塵爆発の実験」 を実際に体験していただいた様子です。 2015/07/30掲載 |
![]() ![]() |
↑数学の授業 |
![]() ![]() |
↑数学の授業 |
![]() ![]() |
↑国語の授業 |
![]() ![]() |
↑生物の授業 |
![]() ![]() |
↑物理の真空実験 |
![]() ![]() |
↑社会の授業 |
![]() ![]() |
↑社会の授業 |
![]() ![]() |
↑英語の授業 |
![]() ![]() |
↑英語の授業 |
![]() ![]() |
↑生徒会役員による説明 |
![]() |
野球部大健闘! 第97回全国高校野球選手権長野大会 野沢北は順調に勝ち上がり、 ベスト8に進出しました。 準々決勝は 対 上田西高校戦。 残念ながら、勝ち進むことは できませんでしたが 最後まで諦めることのない 素晴らしいゲームを展開しました。 学校からは200名の 大応援団が結集。 最後まで惜しみない声援を送りました。 2015/07/22掲載 |
![]() ![]() |
↑伝統の応援団による、 熱血応援 |
![]() |
油井亀美也さん、いよいよ出発 本校OBである、JAXA宇宙飛行士 油井亀美也さんが 国際宇宙ステーション(ISS) ![]() でのミッションのため 来る7月23日に、いよいよ出発します。 ロケット打ち上げを前に、油井さんを応援する横断幕が完成しました。 写真は生徒会役員のみなさん。 生徒会でも大先輩の活躍を応援しています。 2015/07/14掲載 |
![]() |
「日輪祭2015」(4) 恒例の「第九全校合唱」 今年も素晴らしかったです。 日輪祭すべての日程を終了しました。 2015/07/06掲載 |
![]() ![]() |
↑指揮者と ソリストたち |
![]() ![]() |
↑伴奏は吹奏楽班 |
![]() ![]() |
↑花束贈呈 |
![]() ![]() |
↑クラス対抗 合唱コンクール |
![]() |
「日輪祭2015」(3) 吹奏楽班 演奏会 一般公開最終日です。 2015/07/05掲載 |
![]() ![]() |
↑演劇班 |
![]() ![]() |
↑あおぞらステージ フードバトル |
![]() ![]() |
↑大人気 女装コンテスト |
![]() ![]() |
↑弓道体験 |
![]() ![]() |
↑沖縄展 |
![]() ![]() |
↑軽音楽ライブ |
![]() |
「日輪祭2015」(2) 巨大ぱたぱたアート 完成!! 開祭式にて(^o^) 2015/07/04掲載 |
![]() ![]() |
↑秒読み開始 |
![]() ![]() |
↑第1画面 ぱたぱたスタート |
![]() ![]() |
↑パタパタ展開中 |
![]() ![]() |
↑第2画面完成! |
![]() |
「日輪祭2015」(1) シンボルウォール 完成!! (^o^) 2015/07/03掲載 |
![]() ![]() |
↑シンボルウォール 組み立て中 |
![]() ![]() |
↑シンボルウォール 組み立て中 |
![]() ![]() |
↑シンボルウォール 完成(^o^) |
![]() ![]() |
↑アーチ 組み立て中 |
![]() ![]() |
↑アーチ 組み立て中 |
![]() ![]() |
↑アーチ 完成(^o^) |
![]() ![]() |
↑前夜祭 ダンスパフォーマンス(^o^) |
![]() |
「The making of 日輪祭」(7) あおぞらステージの バックパネル完成!! (^o^) 2015/07/03掲載 |
![]() |
「The making of 日輪祭」(6) いよいよ完成間近(^o^) これは素晴らしいクオリティの高さ!! アニメ映画のキャラクタですね。 1年1組の展示、お楽しみに! 2015/07/01掲載 |
![]() ![]() |
↑1年2組 世界遺産、準備中 |
![]() ![]() |
↑1年3組 テーマは「脱出」。準備中(^o^) |
![]() ![]() |
↑1年4組 忘れられた絵画展、準備中(^o^) |
![]() ![]() |
↑1年5組 理数科伝統の 手作りピタゴラスイッチ(^o^) |
![]() |
「The making of 日輪祭」(5) クラスパフォーマンス ダンス練習中。 3年1組の皆さん(^o^) 2015/06/30掲載 |
![]() ![]() |
↑3年1組 やきとり屋さん、準備中 |
![]() ![]() |
↑3年2組 うどん屋さん、食券製作中(^o^) |
![]() ![]() |
↑3年3組 からあげ屋さん、準備中(^o^) |
![]() ![]() |
↑3年4組 焼きそば屋さん、 メニュー出来ました(^o^) |
![]() ![]() |
↑3年5組 クレープ屋さん、始めました♪ラップ調に準備中 |
![]() ![]() |
↑3年6組 たこやき屋さん、準備中 |
![]() |
「The making of 日輪祭」(4) 2学年「沖縄展」 2年1組は・・・ シーサーの「かぶり物」その他(^o^) 2学年全クラス、沖縄修学旅行に因んで 沖縄展が企画されています。 2015/06/29掲載 |
![]() ![]() |
↑2年2組 沖縄全島模型(^o^) |
![]() ![]() |
↑2年3組 首里城・・・製作中(^o^) |
![]() ![]() |
↑2年4組 沖縄戦の再現図・・・製作中(^o^) |
![]() ![]() |
↑2年5組 ヤンバルクイナ! 一匹完成 (^o^) |
![]() ![]() |
↑2年6組 不思議なオブジェ!何が出来るか、お楽しみに(^o^) |
![]() |
「The making of 日輪祭」(3) 「あおぞらステージ」のバックパネル 製作中。 日輪祭の中庭の「あおぞらステージ」では 様々なパフォーマンスやバラエティショー が行われます。 例年、生徒たちによる特技・得意芸 が披露されます。 注目の人気企画です。お楽しみに(^o^) 2015/06/27掲載 |
![]() |
「The making of 日輪祭」 (2) 1年1組の展示発表準備。 「張りぼて」で何かを作っています。 2015/06/26掲載 |
![]() ![]() |
↑何が出来るのか? 当日まで、請うご期待(^o^) |
![]() |
「The making of 日輪祭」 (1) 日輪祭まであと1週間! 第九合唱の全校練習の様子です。 2015/06/25掲載 |
![]() ![]() |
↑完成度はなかなかです。 請うご期待(^o^) |
![]() |
「プール開き」 いよいよ夏本番! 5月22日、 プール開き のイベント 水泳班の生徒たち、保健体育科の職員の皆で、一生懸命プール掃除をし、非常にきれいに澄み渡った水面です。 今夏も、水の事故が無いこと、また、水泳班をはじめ生徒のみなさんが大会等で素晴らしい成績を修められることを願って、「プール開き」のイベントが行われました。 2015/05/23掲載 |
![]() ![]() |
↑澄み渡った水面 |
![]() ![]() |
↑ 安全祈願、生徒活躍祈願 のお祓いです。 |
![]() ![]() |
↑水泳班 班長の挨拶 |
![]() |
体育祭 開祭式 4月22日、体育祭開祭式。 伝統の応援団長による、学生歌。 みんなで大声で歌いました。 このところ雨天続きでしたが、この日は朝から快晴の最高の天候。 みんな大いに張り切って競技・応援に盛り上がっていました。 |
![]() ![]() |
↑ 生徒会長挨拶 お決まりのなぞかけは・・・ 「体育祭」とかけて、「アルバイトの時給」ととく!・・・その心は 「せいえん(千円)(声援)もらえるとうれしいな」 ・・・拍手!! |
![]() ![]() |
↑ 選手宣誓 |
![]() ![]() |
↑ 100メートル走 |
![]() ![]() |
↑ ハードル走。 これを体育祭でやっている学校は少ないでしょう。 |
![]() ![]() |
↑ 走り幅跳び |
![]() ![]() |
↑ 走り高跳び |
![]() ![]() |
↑ 砲丸投げ |
![]() ![]() |
↑ 3人4脚。 異様に盛り上がります。 |
![]() ![]() |
↑ クラス対抗、リレー走 1年生の優勝クラス |
![]() ![]() |
↑ クラス対抗リレー走。2年生 |
![]() ![]() |
↑ 最高の盛り上がりです。 3年生の優勝クラス。 |
![]() |
2015(平成27)年度 入学式 去る4月3日、今年度の新入生200名が入学を許可されました。 新たに、ピカピカでさわやかな新入生を迎えることができ、活気に満ちた新学期です。 1年生は、希望と不安に満ちた心境だと思いますが、高校生活でたくさんのものを吸収していってください。 2015/04/07掲載 |
![]() ![]() |
↑「女バスにはいるべし」 |
![]() ![]() |
↑吹奏楽班 |
![]() ![]() |
↑ 昇降口で勧誘活動おお賑わい |
![]() |
↑コスプレ看護師さんも大活躍 |
![]() ![]() |
↑ 第19回 (2014年度) 理数科課題研究発表会 理数科の授業の一環「理数科課題研究」の総決算、表記発表会が去る 1月24日に、本校同窓会館で行われました。 どのグループも高校生らしい発想と探究心で 興味深い研究の成果をプレゼンしてくれました。 質疑応答も盛り上がりました。 2015/01/24 |
![]() ![]() |
↑「一刀切り」の実演 2015/01/24 |
![]() ![]() |
↑プレゼンに真剣に聞き入っています。 2015/01/24 |
![]() ![]() |
↑質問する生徒 2015/01/24 |
![]() ![]() |
↑「スマホのストロボ効果」 2015/01/24 |
![]() ![]() |
↑修学旅行最終日、 那覇空港を後にしました。 2014/11/06 |
![]() ![]() |
↑修学旅行3日目 美ら海水族館 オブジェ「花まんた」にて 2014/11/05 |
![]() ![]() |
↑修学旅行3日目 マリンスポーツ体験 ドラゴンボート 2014/11/05 |
![]() ![]() |
↑修学旅行2日目 守礼門 2014/11/04 |
![]() ![]() |
↑修学旅行初日 平和祈念講演会 ディスカッションで質問する生徒 2014/11/03 |
![]() ![]() |
↑日輪祭 全校第九合唱 恒例の全校合唱。圧巻でした。 2014/6/30 |
![]() ![]() |
↑日輪祭 合唱コンクール はじまりました。 2014/6/30 |
![]() |
↑日輪祭 男装コンテスト 今年は出場者が多く、拍手喝采の盛り上がり。 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 2学年沖縄展 「ありのままのオスプレイ」 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 女装コンテスト 今年は出場者が多く、拍手喝采の盛り上がり。 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 2学年沖縄展 沖縄新聞 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 沖縄展 日本軍の戦車 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 棋道班(将棋) 将棋の対戦ができる部屋 2014/6/29 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 吹奏楽班 素晴らしい演奏で観客を魅了。 2014/6/28 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 模擬店 前庭での模擬店。 大人気で売り切れ続出。 2014/6/28 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 青空ステージ 中庭での「青空ステージ」。 様々な、イベント・パフォーマンス・クイズコーナーなど・・・バラエティ多彩に盛り上がりました。 2014/6/28 ![]() |
![]() |
↑日輪祭 開祭式 「全校制作モザイクアート」が完成し、お披露目。 生徒会執行部を中心に、全校生徒が力を結集して完成させました。 2014/6/28 |