体験入学
多くの中学生の皆さん、保護者の皆さんにご参加いただき体験入学が行われました。全体説明会の後、中学生は体験授業、保護者は入学選抜説明会に参加し、授業の後はクラブ見学などが行われました。



生徒自ら行う学習環境整美事業
長野県の「生徒自ら行う学習環境整美事業」として、第一体育館の床掃除・ワックスがけを行いました。バレーボール部とバスケットボール部を中心に、丁寧に作業に取り組むことができました。

1学期終業式・東雲音楽祭
1学期終業式がありました。今年度は暑さ対策のため、放送にて行われました。校長先生や生徒指導の先生からお話を頂き、一学期を振り返りました。その後、東雲音楽祭が第2体育館にて行われ、各学年練習の成果を発揮し、きれいな歌声を響かせてくれました。


東雲祭
東雲祭実行委員の開祭宣言で東雲祭が始まり、折り鶴で形作られた『ALL-STAR‼』の文字が、全校生徒の共同制作として披露されました。続いての校内祭では、各クラスによる、個性あふれるダンスや劇の発表が行われ、暑い中行われた体育祭も大変盛り上がりました。一般公開では、たくさんの方に来校いただき、各教室では趣向を凝らしたクラスや部活動の展示・発表が行われました。また、体育館では合唱部と体操部、吹奏楽部などの発表が行われ、大きな拍手をいただきました。




壮行会
吹奏楽部、体操部、水泳部、夏の高校野球長野大会に出場する野球部、ボクシング、合唱部、陸上部の激励を込めて壮行会が行われました。
学校公開・PTA総会
今年度第1回目の学校公開が行われました。多くの中学生や保護者の方々が見学に訪れました。午後はPTA総会・学年PTAが行われました。
生徒総会
今年度のクラブ・委員会などの予算や予定などの議案が提示され全て承認されました。また、東雲祭(文化祭)にかかわる内容の説明などがなされました。

北信総体壮行会
北信総体へ出場するクラブに対する壮行会があり、全校生徒でエールを送りました。

長野マラソンボランティア
長野マラソンでは本校生徒がボランティア活動として給水活動や吹奏楽部は激励演奏など行いました。また、本校職員でランナーとして参加している姿も見られました。(次の日、筋肉痛で痛いと話していました。)

第1回総合的な探究の時間の取り組み(1学年)
1年生の総合的な探究の時間がスタートしました。第1回は、「なんで勉強しなきゃいけないの?」という問いをめぐり、考えたこと・感じたことを述べ合い、聞き合って考える「哲学対話」を行いました。
