【表紙】 第61回菊花祭 「頑張ろう 〜みんなで彩る楽しい未来〜」 令和5年10月7日(土) 長野県長野盲学校 ポスターの説明:髪の長い女の子と男の子が夢を見ながら微笑んでいます。 【1ページ】 日程 8:45〜9:00 オープニング(和太鼓同好会)   (1)秩父屋台囃子 (2)豊年太鼓 石川版 9:00〜9:15 開祭式 (1)開式の言葉 (2)菊花祭実行委員挨拶             (3)テーマ、イメージソング・ポスター、全校制作紹介 (4)学校長挨拶 (5)来賓紹介  (6)閉式の言葉 9:25〜10:55 ステージ発表 (1)理療科○×クイズ 理療科 (2)長盲の花 幼小部    (3)合唱「群青」「翼をください」 中普部&朝陽教室  (4)WABI☆SABI 書道パフォーマンス 中普部 305・306 (5)309ラジオ 中普部 309・310 11:05〜12:20 コーナー開放(前半・後半各35分ずつ) 詳しくは、プログラム5ページ,6ページををご覧ください。 12:20〜12:25 閉祭式(放送にて) (1)開式の言葉            (2)菊花祭実行委員挨拶  (3)学校長講評      (4)閉式の言葉 12:25〜 学活 12:35  下校 *全校の皆さん、ご来場の皆さまへ お願い* ・正面玄関の受付にて検温いただき、校内にお入りください。 ・上履きをご持参ください。また、下履きはビニール袋に入れ、お持ち歩きください。 ・ステージ発表の時間帯は、体育館以外には入場できません。 ・各コーナーでご購入された食物は、校内で召し上がらずお持ち帰りください。 水分補給は休憩スペース(1F物理療法室)または朝陽教室サンライズカフェ (2階美術室・201教室)をご利用ください。 ・ゴミ袋をご持参いただき、ゴミのお持ち帰りにご協力をお願いします。 【2ページ】 ステージ発表紹介 「秩父屋台囃子」 「豊年太鼓 石川版」 〈和太鼓同好会〉 小学部から理療科の13名、何年も続けてきた人やまったく初めての人とさまざまなメンバーが気持ちを合わせて練習してきました。大切にしてきた「感動、共感、感謝」に加えて、何よりも楽しく!どうぞお聞きください。 「理療科○×クイズ 〜マッサージの基礎知識編〜」  〈理療科〉 マッサージが好きな人、まだマッサージを受けたことがない人、将来マッサージ師の仕事に就きたい人、そんな皆さんに向けて、マッサージに関する基礎知識を○×クイズにしてみました。お楽しみください。 「長盲の花」  〈幼小部〉  今年の幼小部は、「長盲の花」という劇を発表します。長盲学園に咲く「長盲の花」は、5色の花びらをもつ不思議な菊の花です。ある日、その花が悪者のいたずらで枯れてしまいました。子どもたちは、友だちと力を合わせて長盲の花を取り戻します。応援をよろしくお願いします。 「群青」「翼をください」  〈中普部・朝陽教室〉 「群青」は、中普部と朝陽教室の掛け合いや、少人数で歌うところがあります。「翼をください」は2部合唱です。聴いてくださるみなさんが、歌っていいなという気持ちになるよう心をこめて歌います。 「WABI☆SABI 書道パフォーマンス☆彡」  〈中普部 305・306〉 ひとりひとりの想いを、魂込めて書き上げます!わたしたちのパフォーマンスでみなさんも一緒に盛り上がりましょう!衣装の手ぬぐいも自分たちで染めました!私たちのWABI☆SABIを感じていってください。 「309ラジオ」  〈中普部 309・310〉 今年の309ラジオでは、なんとゲストが登場予定。リスナーからの相談を一緒に考えます。ラジオを聴いたら、「頑張ることって素晴らしい!」って思えるかも。みなさん乞うご期待! 【3ページ】 学校長挨拶 第61回 菊花祭の開催にあたって 校長  青木 昭  「頑張ろう 〜みんなで彩(いろど)る楽しい未来〜」のテーマのもと、第61回菊花祭(学校祭)が開催されますことを大変嬉しく思います。今年の5月に新型コロナウイルス感染症が2類から5類に移行されたことを受け、今年の菊花祭はコロナ感染拡大以前の状態に戻し、4年ぶりに一般公開することといたしました。長野盲学校は、保護者や地域の方など多くの方に支えられている学校ですので、多くの方に今年の菊花祭を見ていただけることはこの上ない喜びです。  この日を迎えるまでに、実行委員の牧野 貴史さん、建部 琉生さん、中村 康太さん、久保田 芽依さんを中心に、26名の児童・生徒のみなさんが、知恵と感性と力とを結集し、楽しく盛り上がる学校祭とすべく、これまで準備を進めてくれました。ありがとうございます。  この2日間、みなさんは、一般公開で来場された保護者やご家族、地域の方にホスピタリティーの精神を忘れずに接してくれることでしょう。同時に、菊花祭を大いに満喫してください。満喫とは単に楽しむことではなく、頑張ったからこそ得られるものでもあると思います。菊花祭前の準備で頑張ったことや当日の2日間での頑張ったことが、何気ない日常に彩りを与え、それが未来をより豊かにしてくれることでしょう。全校で力を合わせ、楽しい未来につながる2日間にしましょう。 【4ページ目】 ◆テーマ  「頑張ろう 〜みんなで彩る〜楽しい未来」 このテーマは、「彩り」「楽しい」「未来」など、皆さんからいただいたテーマ候補の中にあったキーワードをもとに、実行委員で検討して作り上げたものです。このテーマには、コロナも落ち着き、できることが徐々に増えていく中で、何をするかを考え、それぞれが目標に向かって一生懸命進み、その先の未来が彩り鮮やかで楽しいものになってほしいという願いが込めてあります。 ◆イメージソング  「夢ファンファーレ」 イメージソングは、テーマのイメージに合うよう、皆さんからいただいた候補曲の中から、実行委員で話し合い決定しました。この曲には、私たちの色々な思いが詰め込まれていると思っています。曲を聴いたときに、歌詞やメロディーからエネルギーを感じてもらえれば幸いです。 ◆菊花祭実行委員挨拶 私を含め、実行委員は、全校のみなさんはもちろん、先生方、保護者の方、地域の方にも楽しんでいただける菊花祭を目指して活動してきました。そして、児童生徒のみなさんは、この日のためにいろんな頑張りをしてきてくれました。当日はその成果を発揮したいと思います。そして、「頑張ろう 〜みんなで彩る楽しい未来〜」というテーマの通り、菊花祭が誰にとっても未来へ向かう原動力になり、自信・勇気・希望を心にいだいていただけるイベントとなることを心から願っています。 菊花祭実行委員 牧野 貴史(高等部普通科2年) 建部 琉生(高等部普通科2年) 中村 康太(高等部普通科1年) 久保田 芽依 (中学部2年) 【5ページ】 コーナー紹介 「幼小部の広場」  幼小部  南校舎2階 206教室 ようこそ!幼小部の広場へ。幼稚部は通級のお友だち、小学部は1年生から6年生まで10名のお友だちで4月からスタートしました。そしてそれぞれ色々な学習に取り組んできました。その学習の様子をまとめたものを展示しました。また、季節に合わせて制作した作品も展示しました。 ぜひ、幼小部の活動の様子をご覧ください。 「手作り製品販売」&「ワークショップ」 中普部 南校舎3階 310教室・会議室 会議室では、手作りの製品(革、布、木工)や、手作り小物を販売します。また、革製品に型押しできるワークショップを行います。310教室ではコースター、鍋敷き、プラバン小物などの手作り小物を販売します。展示コーナーでは、盲学校ライフの様子をお伝えします! 接客も笑顔で頑張りますので、どうぞ楽しんでください。お待ちしています。 「マッサージでリフレッシュコーナー」 理療科 場所:南校舎1階 臨床室 日頃の仕事や生活でお疲れのみなさま! 本校でマッサージを学んでいる生徒が、皆様の首・肩・背中のお疲れや痛みを和らげる施術をさせていただきます。先着順にお一人様20分程度、椅子にて行います。 PTA販売コーナー・休憩スペース 南校舎 1階 物理療法室 「ゲーム&展示コーナー」 寄宿舎  南校舎3階 302・303教室 302教室では、スマートボールと魚釣りのゲームが楽しめます。1回50円で、お菓子もついてます。 303教室では、寄宿舎の活動の様子や作品の展示をしています。その片隅で、昨年誕生した寄宿舎のキャラクター「はくにゃん」PRコーナーがあります。はくにゃんグッズ(きんちゃく袋やエコバック)の販売があります。プラバン体験コーナーもあります。はくにゃんが皆さんの来場をお待ちしているので、ぜひ来てくださいね。 「サンライズカフェ」&「販売」 朝陽教室  南校舎 2階 201・202教室・美術室 朝陽教室は「サンライズカフェ」と「販売」のコーナーを行います。 美術室でのサンライズカフェは、コロナ禍で2年間行えませんでしたが、今年は復活します!心をこめてコーヒーやジュースを準備するので、味わいにきてください。また、202教室では朝陽教室で育てた植物や野菜、手芸製品などを販売します。お得な商品を準備するので、ぜひお手に取ってご覧ください。販売の教室には射的コーナーも準備します。お待ちしています! 事業所販売コーナー ・エコーンファミリー 南校舎 3階 301教室 豆腐、パン、お菓子 ・ベジタボーラ   南校舎 3階 304教室 パン、サンドイッチ