増減表の作り方

next

0

2

・・・

・・・

・・・

0

0

2

-2

f(x)=x^3-3x^2+2の増加・減少を調べたい

そのためには・・・

f'(x)が+か-かを調べる
+なら増加、-なら減少だ

それを調べるために・・・

+-が切り替わるのは0のとき

だから・・・

f'(x)=0 になるところを探す

そのためには・・・

f(x)からf'(x)を求める
つまり微分する
微分して=0とおく
つまり=0の方程式を解く

・・・どこから取りかかるかというと

(1)微分して、 f'(x)=3x^2-6x=3x(x-2)

(2)f'(x)=0となるのは、 x=0,2
 +と-の境目はx=0.2

(3)増減表をx=0,2で区切る

(4)f'(x)x=0,2の欄に0を記入する

(5)f'(x)=3x(x-2)x>2だと+だから、x=2の右側欄に+と記入

(6)(x-2)x=2で+-が切り替わるから、x=2の左側欄に-と記入

(7)xx=0で+-が切り替わるから、x=0の左側欄に+と記入

(8)f(x)欄は、 f'(x)が+なら/ が-なら\

(9)f'(x)=0の欄は関数の値を計算して記入する
f(0)=0^3-3*x^2+2=2  f(2)=2^3-3*2^2+2=-2

増減表
区切り線