① 本校「校歌」
② コンサート・マーチ「東風」
③「もののけ姫」より「アシタカせっ記」「TA・TA・RI・GAMI」「アシタカとサン」
④「Concertino For Flute Solo with Band Accompaniment」
⑤「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
⑥ 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」 第Ⅰ・Ⅳ楽章
ドレミパイプ1曲目 「ウィリアムテル序曲」
ドレミパイプ2曲目 「聖者の行進」
サックス五重奏によるウェルカム演奏
吹部の様子を紹介するスライドショー
スライドショー
学校長挨拶
同窓会長挨拶
1部の司会を担当する放送部の皆さん
第1部演奏は、本校校歌から始まりました
緊張の中での演奏
各自の想いをこの一瞬に託して
顧問下島先生挨拶
部員へのインタビュー
各楽器の音が一つになっていく~
澄み通るフルート演奏
浦島太郎、始まり始まり
美島鈴太郎と友人の海ケ丘
乙姫と鈴太郎
場面は海の底
浮き出てくるタイトルコール
竜宮城に着いた鈴太郎
竜宮城にて
竜宮城にて
乙姫より人魚(ブルー、イエロー)を紹介される
もう一人の人魚(ピンク)は
大魔王という怪物に捕まって
城を明け渡せと脅される
剣を手にした鈴太郎
大魔王に挑む
大魔王の魂を鍋に封印
危機を脱して、踊る、踊る
みんなで踊る
竜宮城にさよならを告げて~ めでたし、めでたし
第2部の司会を務める2人
ウィリアムテル序曲
ウィリアムテル序曲
最後にポーズを決めて
聖者の行進
聖者の行進
最後にポーズを決めて
色鮮やかなステージ上で
色鮮やかなステージ上で
息の合ったダンスを披露
息の合ったダンスを披露
サンタを乗せたソリは …… 動きません
琴とフルートによる「春の海」
ピアノ伴奏
フラッグ隊
フラッグ隊
桜ソングの流れる中を
ポンポン隊
ポンポン隊
桜ソングの流れる中を
桜ソングの流れる中を
スクリーンにくまモン
ステージにくまモン登場
元気に くまモン体操
シャンソン・メドレー
リズムに乗って
明るく、そして賑やかに
演奏しながら客席まで移動 そして最後に「ヤッ!」
ステージ上2つの列は
横に広がり1つの列に
「夜明け」
「夜明け」
「夜明け」
部長からの挨拶
絆の結晶が輝くとき
部長から下島先生に花束
ミスズと言えば? 「宝島!」
(宝島演奏)
(宝島演奏)
(宝島演奏)
(宝島演奏)
「M」「I」「S」「U」「Z」「U」
この曲をもって終了です
演奏を終え、全員で「ありがとうございました」
要項・シナリオの綿密な読み合わせ
学校体育館での練習
本番を想定したリハーサル
リハーサルの様子
フラッグの練習
小道具の作成中
文化ホールでのステージ位置確認
立ち位置のチェック
リハーサル
パート練習
本番前の最終チェック
ウェルカム演奏のサックス五重奏
立ち位置の確認
胸を張って!
ステージいっぱいに広がって
「宝島」~リズムに乗って!
当日は暑いくらいに晴れ渡りました。会場の窓からの眺めです
会場となったキッセイ文化ホール
会場入り口。「定期演奏会」の立て看板
大きな横幕がホール入口のロビーに掲げられました
本校書道部が作製してくれました
華道部も協力してくれました
コンクールに向けての応援旗や祝電
ホール前のロビーの様子です
朝の集合の後、全員で軽く体操
定期演奏会の朝、3年生と1・2年生のメッセージ交換の会
想いを伝えます
OBも交えて団結を誓います
向こう側の黒のスーツ姿がOB
開演前の最後のリハーサル
会場前でホルンによるロビーコンサート (ホルン四重奏)
開場(入場開始)
受付を通って
全員でステージに並んで
演奏会を無事終え、OBも交えて全員で記念撮影。「お疲れ様でした!」