【03月04日(金)  2021年度卒業式“志”】

3月4日、快晴のこの日、第74回卒業証書授与式がキッセイ文化ホールでとり行われました。今年度の卒業式のテーマは“志”。262名の卒業生がそれぞれの「志」を胸に、学び舎を巣立っていきました。

卒業生は、コロナ禍の中、できることは何だろうと模索しながら、勉強に、部活動に、生徒会活動に取り組んできました。思うようにいかないこともありましたが、それぞれに頑張った3年間でした。

4月からはそれぞれの道を歩んでいくことになります。卒業生の前途に幸多かれと祈ります。

卒業 おめでとう!


【01月05日(水)  2021ホームプロジェクトコンテストながの 審査員特別賞受賞】

3年2組 江崎心菜さんが、「2021ホームプロジェクトコンテストながの」で「審査員特別賞」を受賞しました。
研究テーマは「カルシウムをとろう週間 〜カルシウムたっぷりおやつ作り〜 」です。
家で余りがちな牛乳を有効に活用し、カルシウム不足を解消するという視点で、牛乳を使ったおやつ作りを、7日間計画し、実践しました。
1月5日、学校長より、表彰状が手渡されました。


【12月22日(木)美術部 護國神社絵馬奉納】

12月22日(木)に美術部が描いた大絵馬が長野縣護國神社へ奉納されました。コンセプトは「その人にとってトラがその色であるとは限らない」。赤をベースにした迷彩柄のトラと白黒のトラ、大きく口を開けたトラが描かれており、自分らしい色で生きていくことや、固定観念にとらわれないこと、力強く生きていくなどの思いが込められています。大絵馬は一年間、護國神社の本殿横に掲げられます。


【12月27日(月) ダンス部 校内発表会】

12月26日(日)に上田市サントミューゼで行われた第16回長野県高等学校ダンスフェスティバルに、本校ダンス部が出場しました。
当日は無観客だったため、校内発表会を終業式の午後、体育館で行いました。 踊り終えた部員たちは「コロナでこれまでの活動が中止になるなど、皆さんに見ていただける場面がなかったので、今日は大勢の生徒・先生に見ていただけて嬉しかったです。」と笑顔いっぱいでした。
大会結果は年明けに発表されます。

    
【12月17日(金) 優秀選手表彰】

12月17日(金)に、長野県高等学校野球連盟中信支部の優秀選手表彰式があり、本校野球部の太田創士君が表彰されました。

     【11月22日(月)-12月17(金) 学校整備共同作業】

例年、同窓会・保護者・生徒・職員で行っていた学校整備共同作業ですが、今年度はコロナ感染症対策のため、数回に分け、規模を縮小して行いました。
校庭はサッカー部・野球部、テニスコートはテニス部が土入れをおこないました。

きれいな校庭で気持ちよく活動するために、整備してくれた部員に感謝です。

     【12月 2日 お弁当甲子園 表彰式】

3年選択科目「フードデザイン」選択者が鎌倉女子大学主催「第10回お弁当甲子園」に応募。

3年細田晃平さんのお弁当『自家栽培の野菜たっぷり弁当』が入選し、このほど校長室にて表彰式を行いました。応募総数8,956作品の中から選ばれたことに、「賞は意識していなかったので驚きましたが、祖母の介護を頑張っている祖父のために作ったお弁当が評価されて嬉しいです。」とコメント。日頃から「並みの男子高校生よりは料理はする方」だそうです。       
大学に進学して、一人暮らしをはじめるようになったら、ますます腕を上げそうですね。

    
【10月27日 人権教育講演会】

27日、1・2年生対象に、人権教育の一環として、入安ムニレさんの講演会を行いました。ムニレさんは、中国新疆ウイグル自治区出身、上田市在住で、県内の高校、短大で中国語を教えていらっしゃいます。日本に来て27年のムニレさんの様々な経験から、「先入観を持たずに、心をゼロにしてはじめる国際理解」が大切だと、考えさせられる講演会でした。

     【10月26日 生徒総会】

26日、生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインでの実施となりました。

前期、双蝶祭の総括、規約の変更、新体制の発表など、これから一年間の生徒会活動について話し合われました。



【10月22日 赤ちゃん先生】

今日の「子どもの発達と保育(3年生選択科目)」では、「赤ちゃん先生」を講師に迎えて授業が行われました。

NPO法人ママの働き方応援隊信州中央校から5組の赤ちゃんとお母さんが来校。

お母さんから出産や育児についての話を聞き、コロナ感染予防のため直接抱っこやおんぶはできませんでしたが、 聴診器で赤ちゃんと自分の心音を聞き比べたり、タオルブランコで遊んだりしました。 時々グループから脱走する冒険好きな赤ちゃんも!

次回は育児とライフプランについて学ぶ予定です。



【9月21日,10月20日,22日 クラスマッチ】

当初、9月16,17日に予定されていたクラスマッチですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、学年別に行いました。

3年生は、9月21日(火)に、2年生は10月20日(水)、1年生は22日(金)にそれぞれ行いました。

いずれの日も好天に恵まれ、3年生は最後のクラスマッチを楽しみました。
他学年の授業と並行しての開催でしたが、大きな事故もなく無事終了させることができました。



【10月08日(金) 強歩大会】

10月8日、恒例の強歩大会が行われました。
今年度は、これまでより若干短いコースで、学校〜かりがねサッカー場〜美鈴湖西側〜番場池〜浅間カントリークラブ〜洞集落〜学校、の高低差約400m、全長約18qです。

好天に恵まれ、クラスメイトや友人と励ましあいながら、走り、歩き、気持ちの良い汗を流しました。


【9月21日(火) 書道部 奉納】

国連の定める国際平和デーの9月21日(火)、書道部が平和への祈りを込めた書を護国神社に奉納しました。 本来ならば、大勢の人の見守る中、書道パフォーマンスを行う予定でしたが、 新型コロナウイルス感染予防のため、事前に学校で仕上げた作品を運び入れ、ご披露・奉納しました。




【9月1日(水)・17日(金) 生徒会選挙】

本年度の生徒会役員選挙は、全校生徒が一堂に会する形を回避し、例年と異なる試みとなりました。

生徒会長・副会長を決める一次選挙は分散登校中の9月1日に実施。立会演説会は、事前に収録した映像を各教室へ及び自宅にいる生徒に配信し、その後Google Formによる投票が行われました。

議長団・審査委員を決める二次選挙は9月17日に放送での立会演説会を実施し、投票用紙による投票が行われました。




【8月3日(火)体験入学】
 8月3日、体験入学が行われました。全53校、860名、中信地区はもとより、東北信・南信からもご参加いただきました。
 ABCの3グループに分かれ、それぞれ、全体会、体験授業、校内見学を行いました。校内の案内は生徒会の諸君が行ってくれました。
 リモートでの開催という方法もあったのですが、やはり、来ていただいて、直に学校を見て、体験してもらおう、ということで、コロナ対策を講じて、開催しました。
 今日の体験授業が、受験の際の参考になれば、さいわいです。



【全国大会進出 FMC所属バンドLiptam.】
7月30日、軽音楽系クラブの長野県大会(第16回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会県大会PowerLive 2021 K)が長野市で開催されました。

本校からは「ぶれーめん」,「Liry f the Ray」,「Rewrite」,「Liptam.」の4バンドが、5月に諏訪で行われた中南信大会を勝ち抜いて出場。熱い想いのこもったパフォーマンスを披露しました。

「Liptam.」が準最優秀賞(第2位)を獲得し、見事全国大会への進出を決めました。  
全国大会は8月20日。「Liptam.」は演奏にさらに磨きをかけて臨みます。



【6月8日(火)クラスマッチ】
 8日は、晴天の下、クラスマッチでした。新型コロナウイルス感染症に細心の注意を払い、また、熱中症などにも気を遣いながら行い、無事、終了しました。
女子は、バドミントン、フットサル、卓球、男子はソフトボール(3年)、キックベース(1,2年)、バスケットボールを行い、熱戦が繰り広げられました。
クラスの団結が、より一層深まった一日となりました。


【4月28日(水)交通安全教室】
 交通安全教室、スケアードストレイトを実施しました。実際に起きた事故を、スタントマンに再現、実演してもらいました。生徒の皆さんは、真剣に見ていました。あまりの迫力に驚いていました。自転車の利用方法や交通ルールの確認をしっかりとできました。


【4月8日(木)新入生歓迎会】
 新入生歓迎会を実施しました。生徒会の活動説明、クラブの紹介や活動報告などを行いました。高校3年間で学習、生徒会活動、クラブ活動等積極的に行ってもらいたいと思います。

【4月6日(火)入学式】
 本日、入学式が挙行され、284名が入学許可となりました。校長先生は、新入生に対して、現在ある諸課題を解決できる人になってもらいたいと述べられました。 新入生はこれから3年間に様々なことを学び、成長していくことを期待したいです。
 美須々生としての高校生活が始まりました。美須々生らしく、気持ち新たに学校生活を頑張っていきましょう。

【4月5日(月)新任式・始業式】
 今年度は17名の先生方が新たに加わりました。生徒・職員みんなで美須々を盛り上げ、高めていきましょう。
 校長先生は、「当事者意識を高く持ち、考え、行動しよう」とお話がありました。
 みなさん、美須々生らしく、気持ち新たに学校生活を頑張っていきましょう。