=同窓会の歩み=
昭和15・6・16 | 私立松本聾唖学校(白板校舎)にて紀元2600年奉祝記念を機として同校同窓会を創設する。 |
![]() |
|
26・8・15 | 松本市白板町旧校舎にて本会第10回総会及び創立10周年記念式典を挙行。 |
![]() |
|
31・4・15 | 松本市中原町(美須々)校舎にて本会第15回総会を開催。 |
36・8・15 | 本校体育館にて本会創立20周年記念式典を挙行。 |
41・3・20 | 本校寄宿舎にて本会第25回定期総会及び創立25周年記念大会を挙行。 |
46・3・21
|
本校体育館にて本会第30回定期総会及び創立30周年記念式典・祝賀会を挙行。 |
56・3・22 | 寿校舎にて本会第40回定期総会及び創立40周年記念大会を挙行。 |
平成3・4・29 |
母校体育館にて本会創立50周年記念式典・祝賀会を挙行。 |
![]() |
|
8・4・28 | 浅間温泉本郷公民館にて本会創立55周年記念式典を挙行。 |
12・6・17
|
待望の「初代校長小岩井是非雄先生」銅像建立除幕式・祝賀会を母校にて開催、彫刻家洞澤今朝夫先生と(株)奥原造園様に感謝状と記念品を贈呈。(株)奥原造園様と同窓生宇梶正徳氏より『石ベンチ』を母校へ寄贈。参加者約200名。(母校同窓会、筑波大学附属聾学校同窓会、旧・現職員、児童生徒、親の会、PTA) 本会より寄贈として『ソメイヨシザクラとタマリュウ』を記念に植える。 |
![]() ![]() |
|
13・4・30 母校体育館にて本会創立60周年記念大会(記念式典、記念講演、祝賀会)を挙行。 | |
![]() |
/div>