相談に対する答え
- 点字盤とは?
いつでも、どこでも簡単に点字の打てる携帯メモ帳です。安いものなら1000円程度で手に入ります。本格的なものは1万円します。点字のタイプライター「パーキンス ブレイラー」もあります。
- 点字の教科書は?
義務教育は無料で支給されます。普通の教科書と同じです。ただし、通っている学校で教育委員会の方へ申請をしないと支給されません。
- 拡大教科書も?
無料で支給されます。これも学校からの申請が必要です。拡大教科書と普通の教科書の2冊をもらうことはできません。
- 点字の案内は?
点字の案内はつければよいというものではありません。つけてあるところがわからないようでは意味がありません。直接、ご相談下さい。
- 見えやすいチョークは?
あります。蛍光チョークというもので、オレンジ色が盲学校ではトレンドです。
授業の参観はいつでも構いませんが、必ずご連絡を下さい。各年度ごと、学校公開の日を計画しています。そちらにもご参加下さい。
- はり師、きゅう師の学習は?
とても大変です。生理学・解剖学など医学専門の知識はもちろん、体力も必要です。ご相談下さい。
- 視覚障がい者のパソコンは?
パソコンに画面読み上げソフトを組み込むことで、画面を音声で読み上げてくれるようになります。
- 弱視学級は?
長野県内にはありません。
【相談窓口】長野県松本盲学校 校外支援
TEL 0263−32−1815
FAX 0263−36−9505
eメール matsum40@g.nagano-c.ed.jp
相談内容へ戻る
相談トップへ戻る
松本盲学校のトップページへ戻る