美術部


クラブ紹介
「丸子修学館高校美術部」は『マルビ』の通称で呼ばれています。
活動は年間を通じて、様々なヴァリエーションで行われています。展覧会に向けて絵画やイラストレーションの個人制作。
廊下や教室などの空間を使った団体制作。子どもたちに美術を楽しんでもらうワークショップ。
シャッターや看板、灯籠や花壇を制作する公共アート活動など、一言で制作と言ってもいろいろなスタイルで活動しています。
イベント終わりのホットケーキ、焼きそば、たこ焼き、七輪なんぞを目標に!?夏の東京アート研修旅行を目標に!?
いやいや、まじめに全国を目指して、地域の皆様に喜んでもらえる活動を
頑張っている部活です。(実際、5回も全国に出場しています!)
マルビがデザインを手がけたバス「まりんこ号」のように、今も『マルビ』は走り続けています。
どうぞ皆さんよろしくお願いします!!
活動内容
月~金 16:00~18:00追い込まれると土曜日も…
活動実績
・丸子巡回バス「まりんこ号」デザイン・腰越消防団シャッターペイント
・デイサービスセンター和田看板制作
・げんき丸子産業フェスタ フラワーアート(丸子総合体育館)
・灯籠制作春祭り参加(中丸子大国諏訪神社)
・子どもワークショップ(美ヶ原高原美術館)
・マルビCafe展(ザイデンシュトラーセン・中丸子)
・文化祭 マルビ展
・夏のアートツアー研修(東京)
・初春アート研修(東京)
・東信地区高校美術展(高文連地区展/サントミューゼ)出展
・長野県高校美術展(高文連県展)出展
・全国総文祭(高文連全国展)出品
・東信高校美術クラブ合同展(元麻布ギャラリー佐久平)