本校敷地内で発生した火災の経過報告
日頃から、本校の教育活動に温かいご理解やご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
このたびの、本校合宿所の火災により、皆様方には大変なご迷惑とご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。合宿所は全焼となりましたが、火災発生当時は無人でけが人等の人的被害はありませんでした。
火災の原因は、警察および消防の調査によりますと、「合宿所内の古い家電製品から出火した可能性が高い」とのことです。引き続き、職員一同、安全管理に万全を尽くす所存です。
なお、焼け残った合宿所建物は早期に解体する方向で進めております。それまでは崩れやすくなっておりますので、安全を保つためにも合宿所周辺に近づくことがないようお願いいたします。
令和7年2月
長野県駒ケ根工業高等学校
校長 福澤 竜彦
新着情報
- 2025年04月16日
- 駒工通信4月号を掲載しました
- 2025年04月14日
- 令和7年度 年間行事予定表を掲載しました
- 2025年03月25日
- 令和7年度 再募集受付期間終了時の志願者数を掲載しました
- 2025年03月24日
- 令和7年度 再募集受付期間中の志願状況(3月24日)を掲載しました
- 2025年03月21日
- 令和7年度 再募集の実施について掲載しました
- 2025年03月21日
- 令和7年度 後期選抜入学予定者の受検番号を掲載しました
- 2025年03月05日
- 令和7年度 後期選抜志望変更受付期間終了時の志願者数を掲載しました
[ 新着 ] 駒工Topics
- 2025年04月30日
- 南信総体・春季大会壮行会
- 2025年04月14日
- 令和7年度入学式・始業式
- 2025年04月04日
- ロボット研究製作部が駒ヶ根市教育委員会から表彰されました
- 2025年04月04日
- ロボット研究製作部が長野県教育委員会から表彰されました
- 2025年03月13日
- 月刊かみいな2月号に宇宙航空研究グループの活動が紹介されました
- 2025年02月27日
- 『冬の餅つき&防災フェスタ』で駒工生が足湯を設置
- 2025年02月26日
- 宇宙航空研究グループが取り組む人工衛星『 てるてる 』が製造を開始
- 2025年02月26日
- 駒工生が『上伊那の企業と「学び」がつながる冬の一日』で発表
- 2025年02月04日
- 駒工生が子ども科学工作教室のボランティアに参加
- 2025年01月30日
- SBCラジオ「頑張れ!ものづくり長野の工業高校生!」で本校の活動が紹介されます
- 2025年01月30日
- TBS系列の報道情報番組『THE TIME』の「全国!中高生ニュース」にロボット研究製作部が登場
- 2025年01月28日
- ひろげよう情報セキュリティコンクールのポスター部門で5作品が優秀賞を受賞
- 2025年01月21日
- 本のしおりデザインコンテスト
祝 全国高等学校ロボット競技大会でロボット研究製作部が優勝・準優勝
10月26日(土)、27日(日)に栃木県宇都宮市で開催された『さんフェアとちぎ2024』の中で行われた第32回全国高等学校ロボット競技大会に出場したロボット研究製作部の2チームが優勝、準優勝を果たしました。長野県勢では初めての快挙になります。
・大会の活躍をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・同窓会による激励会をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・県庁への表敬訪問をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・駒ヶ根市役所への表敬訪問をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・報道情報番組『THE TIME』の「全国!中高生ニュース」で放送された内容をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・長野県児童生徒教育委員会から表彰された内容をまとめた駒工Topicsは こちら です。
・駒ヶ根市教育委員会から表彰された内容をまとめた駒工Topicsは こちら です。
PR動画は令和4年度 情報技術科3年生が課題研究テーマの一つとして制作しました。