令和7年度6月
職場体験 6月6日
6ヶ所の事業所にご協力いただき、実際の業務の一部を体験させていただきました。
カーサービスでは、ヘッドライトのくすみを丁寧に磨き、 見違えるほど綺麗に仕上げる作業を行いました。プロの技術の一端に触れ、達成感を味わうことができました。

また、ハーブセンターでは芝刈りや草むしりなど、施設の環境整備を体験。炎天下での作業は大変でしたが、 体を動かして働くことの大切さややりがいを実感しました。
どの事業所でも学びが多く、貴重な経験となりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
陶芸教室 6月10日
相道寺焼きの窯元にて、陶芸教室を実施しました。
はじめに、陶芸家の宮澤弘幸先生から、相道寺焼きの由来や特徴などについてお話をいただき、 地域に根付いた伝統工芸への理解を深めました。
その後、手回しろくろを使って、粘土から湯飲みや皿などを自由な発想で成形。集中しながらも、和やかな雰囲気の中で作業が進みました。

完成した作品は、今後焼き上げた後、文化祭で展示を予定しています。自分の手で形にした作品がどのように仕上がるか、今から楽しみです。
交通安全講話 6月18日
穂高自動車学校より講師の先生をお招きし、交通安全についての講話をしていただきました。
講話では、映像資料を交えながら、自転車利用に関するルールや新たに導入された反則金制度について詳しく説明していただきました。
身近な移動手段である自転車の危険性や、日頃から意識すべきマナーについて改めて考える機会となりました。
TOPヘ
もどる
もどる