わくわく科学実験と伝統工芸体験で飯山高校の魅力が満載☆
11月23日(土)pm 第14回SSHフェスティバルin飯山高校が実施されました。今年度は飯高チューターと同時開催、多くの小中学生が参加してくれました!

 
(写真左より)虹が見えるかな?/しくみについて解説中/上手くいくかな…?

(写真左より)手作りわたあめ機/不思議触感、ダイラタンシー!!

(写真左より)映えるハーバリウム作れた❓/摩訶不思議”つかめる水”!?

(写真左より)手乗りシャボン玉、かわいいでしょ?/博士、実験大成功です!!

(写真左より)全力でプレゼン中!!/工芸室にて本格的な蒔絵体験も♪


かつて中学生だった自分から、やがて高校生になる後輩へ
11月23日(土)pm 飯高チューター秋の陣が実施されました。

(写真左より)個別学習の様子/座談会で学校生活などについてフリートーク
 
 
令和7年度入学者選抜説明会へのご参加ありがとうございました
11月23日(土)am 大講義室にて全体会、その後個別相談会を行いました。

 
新←旧バトンタッチ!シン生徒会スタート☆/ いざ、決戦の雪上へ!!
11月7日(木) 強歩大会表彰式/生徒総会/スキー部壮行会が行われました!
旧生徒会から反省事項が伝達され新体制へ。予定時間を超えるアツい質疑応答が交わされました。その後行われたスキー部壮行会では、代表生徒から自信あふれる決意表明が聴けました!

旧生徒会長から最後のメッセージ                質問に答える新生徒会長

新旧役員全員で📷


自分の発表を待つ役員                         強歩大会表彰式の様子



選手入場!整列!恒例の全校応援


                                大会に向けて決意表明!!
 【快挙!高校化学グランドコンテストにて全国2位】
”化学未来賞” 世界大会へ!

10月26-27日に芝浦工業大学(東京都)で行われました「第19回高校化学グランドコンテスト」にて自然科学部の「二酸化炭素吸収ボールMBRの開発」が全国2位の化学未来賞を受賞しました。受賞した生徒たちは、日本代表として、来年1月19-25日に台湾・台北で開かれる台湾国際科学フェアTaiwan International Science Fair (TISF)に日本代表として挑みます。