5月27日(月) 1学年自然観察フィールドワーク
 普通科・スポーツ科学科はなべくら高原森の家へ、探究科は新潟県十日町市にある森の学校キョロロにてそれぞれ自然観察フィールドワークを行いました。なべくら高原では植物・水生昆虫・鳥類・古民家の観察を班に分かれて行い、その種類や生育環境、人間との関わりを調査・考察しました。また、探究科は野鳥班・ブナ林班・土壌動物班に分かれ、科学的研究手法を取り入れながら、調査を行いました。調査後は、まとめ作業を行い、その考察等を発表・共有しました。自分たちの目で、耳で、肌で感じることのできるフィールドワークと発表を通して、多くの生徒が探究的な学びの重要性を実体験することができました。
 
 
 
5月26日(日) 奨励賞受賞! 地球惑星科学連合大会 高校生セッション
 地球惑星科学連合大会の高校生セッションが幕張メッセで開催され、本校生が「ISSの色変化から探る大気の性質」というテーマで発表を行いました。ISS(国際宇宙ステーション)は出没時に色が変化します。それは大気を通過した太陽光が当たるためと考えられ、その色変化から大気の様子、特にオゾン層の濃度を測定できないか、という研究です。高層大気、天文分野の一線級の研究者、他校生と有益な議論ができました。
 本校OBの東北大学大学院生も自らの研究発表の合間に激励に来てくれました。 研究の独創性が評価され、奨励賞を受賞しました。(80研究発表中6番目相当)
 
 
 5月25日(土) 公開授業、飯山フォーラム講演会
 春季授業公開が行われ、多くの中学生や保護者の方々が来校されました。研究発表や通常授業の参観を通して多くの方々に、飯山高校での探究的な学びの魅力が伝われば幸いです。
 公開授業の後は、第4回飯山フォーラムが開催され、国土交通省海事局長の水嶋智氏による講演会が行われました。観光をテーマにした内容で、生徒も真剣な眼差しでメモを取りながら講演に耳を傾けていました。
 
 
5月23日(木) 生徒総会、県大会壮行会
 第2回生徒総会が実施され、飯高祭のメインテーマ「灰になるまでHighになれ!」が発表されました。飯高祭への熱い思いや意気込みを感じることが出来ました。総会の後は、県大会に出場する部活動へのエールが送られました。
 
 5月22日(水) 1・2年スポーツ科学科 野外飯ごう炊飯実習
 7月の野外実習の事前実習が文化北竜館キャンプ場で行われました。学年を超えて、協力して火起こし・調理などの実習に取り組みました。調理後は「同じ釜の飯」をみんなで美味しく頂き、学年を超えた団結力も芽生えた様子でした。
 
 
 5月 北信大会の様子
 5月に多くの部活動が北信大会に挑みました。詳しい結果等は飯高ジャーナル5月号をご覧ください。