![]() |
12月29日(月) 3年生激励うどん センター試験まで20日を切り、年末も3年生の補習が行われています。 北高では毎年恒例となっている温かい激励うどんが大熊先生を中心として作られ、学習に励む3年生に振る舞われました。 身も心も温めて、厳しい冬を乗り越えていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
12月26日(金) 2学期終業式 2学期終業式が行われました。式の中で2学期に課題研究等で活躍した生徒を表彰し、賞状と賞品が校長先生から贈られました。 先月、オーストラリアのバサーストを訪問した1年5組の岡本昂大君と村田広大君が英語で報告を行いました。 最後に飯山北高校・飯山高校の校歌を斉唱しました。 3年生は年末・年明けも補習が続きますが、1月6日から3学期が始まります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月26日(金) 彫刻作品寄贈 日彫展賞を受賞した小野澤健一さんの作品『駆ける』を本校に寄贈していただきました。現在、自由活動コーナーに展示してあります。12月26日に感謝状が贈呈されました。 |
![]() |
12月25・26日(木・金) クリスマス企画 クリスマスに合わせて、1年生は各クラスの時間を活用して、鍋やケーキを作ったり、ゲームを行うなどして楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月24日(水) 課題研究の風景 今週は保護者懇談期間のため、午前授業です。午後は、3年生は補習、1・2年生は部活動や学習に励んでいます。 探究科2年生で心理学を課題研究のテーマとする班は追実験を行い、新たに検証を行いました。課題研究は残り2か月でまとめ、3月に発表会を行う予定です。 |
![]() |
12月22日(月) 保護者懇談会 19日(金)〜保護者懇談期間です。3年生は主に進路について、1・2年生は普段の学校の様子や進路等の内容について話しています。 |
![]() |
12月19日(金) AED講習会 看護系の進路を志す生徒や部活のマネージャーを中心に参加し、救命救急方法やAEDの使用法等を学びました。講習終了後に認定書が渡されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月18日(木) 遺伝子組換実験(結果観察) 探究科1年生の生物の授業で先日行った遺伝子組換実験の結果観察を行いました。多くの生徒の実験が成功し、遺伝子組換えによって光る大腸菌ができ、組換えを行っていないものと比較して観察しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月17日(水) 大雪にも負けず ここ数日の大雪の影響で、校舎周辺は真っ白に染まっています。 冬期スクールバスや飯山線も一部区間を除いて順調に運行し、北飯山駅から近いため、生徒たちは毎日元気に登校しています。 新校舎の暖かい環境の中で学習に励んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月16日(火) 遺伝子組換実験 探究科1年生の生物の授業では遺伝子組換実験を行いました。結果の観察は次の授業で行います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月15日(月) 新聞記事紹介 本校生徒の活躍を新聞等様々なメディアで報じていただいております。今年度の掲載記事を紹介するページが出来上がりました。 新聞記事紹介はこちらから |
![]() |
12月13日(土) センター試験プレ模試 3年生の今年最後の校内模試が大講義室で行われています。残り約1か月となったセンター試験と同じ時間割で13日・14日と模試に挑みます。 昼休みに先生からリンゴが振る舞われました。台風・風雪に耐え落ちなかったというリンゴを食べ、試験に向けて学習に励みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月12日(金) 体育の授業風景 雪の影響でグラウンドが使えないため、室内の競技を行っています。12月からは1年生男子はバドミントン、女子は卓球の授業です。 |
![]() |
12月11日(木) 研修旅行レポート作成 探究科2年生のクラスではLHRの時間を活用して、先月のグアム研修旅行のレポートを作成しました。旅行時の写真を振り返り懐かしむ様子が見られました。 |
![]() |
12月9日(火) 朝の読書週間 読書旬間に合わせて、朝の読書週間を設定しています。通常の朝学習(イイキタイム)の時間帯に10分間読書を行い、日々の学習や活動の内容を深めるきっかけとしています。 |
![]() |
12月8日(月) 読書旬間 本日から2週間読書旬間です。図書館では様々なイベントを行い、読書を呼びかけています。 |
![]() |
12月6日(土) 高校生チューター 先週の栄中・木島平中に続いて、城北中・城南中・野沢温泉中でも行われました。学習だけではなく、座談会も行い、高校入試に向けて先輩としてアドバイスを送っていました。 |
![]() ![]() |
12月5日(金) 初雪観測 本年度初めて本格的な雪が降り、校舎周辺は一晩で白く染まりました。6日の朝は、陸上部や男子ソフトボール部等の生徒が部活前の登校時に積極的に雪かきをする姿が見られました。 |
![]() |
12月4日(木) 2学年進路講演会 研修旅行が終わり、来年度の受験に向けて3年0学期とも言われています。気持ちを切り替える時期にベネッセの山口さんに進路講演会を行っていただき、今後に向けてのアドバイスをいただきました。 |
![]() |
12月3日(水) 新校舎スポーツ科学科棟建設風景 順調に工事が進んでいます。 現在、下部鉄骨組み立て工事が行われています。 |
![]() |
12月2日(火) 3年生1次特編 来年1月17・18日のセンター試験に向けて、3年生の1次特編授業が始まりました。各生徒が試験で必要な教科の授業を取り、2時間連続授業の中で、センター試験形式の問題を解き、自己採点と解説を行います。センター試験まで残り45日、1日・1時間を大事にして、志望大学に向かっていきます。 |
![]() |
12月1日(月) スクールバス開始式 本日から冬期スクールバスが開始しました。本校同窓会の「桂蔭会」がスクールバスを委託運営し、今年度も12月から3月末までの冬期間実施します。本日は桂蔭会森会長、長野交通橋社長に参加していただき、スクールバス開始式が行われました。 |
![]() |
![]() |