![]() |
11月29日(土) SSHフェスティバル 本年度もSSHフェスティバルが行われました。午前の部は、本校を含めた高校・大学・専門学校の研究発表、講演会がありました。 午後の部では、多くの小学生・中学生に来場していただき、実験・工作教室が開かれました。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月28日(金) キャリアガイダンス 期末考査終了後に1・2年生を対象にキャリアガイダンスが行われました。本校OB・OGを含む社会人として活躍されている方々に、各分野の仕事の内容や職業人として大切なこと、進路選択に纏わるエピソード、現在の社会との関わりについてお話していただきました。 |
![]() |
11月27日(木) 2学期期末考査2日目 26日(水)〜28日(金)2学期期末考査が行われています。3年生にとっては最後の定期考査となります。12月1日からセンター試験に向けて特編授業が始まります。 |
![]() ![]() |
11月26日(水) 読書感想文コンクール賞状授与 青少年読書感想文長野県コンクールにおいて、武田朋子さん(1年)が佳作に選ばれ、本日校長先生から賞状を授与されました。 |
![]() |
11月25日(火) 考査前放課後学習 26日(水)〜28日(金)の2学期期末考査に向けて。考査1週間前から各HR教室で放課後学習が行われています。写真は普通科1年生の学習の様子です。 |
![]() |
11月21日(金) 国語授業風景(1年生) 1年生総合国語の時間では百人一首を学んでおり、本日の1時限は1年1・2組が合同で百人一首大会を行いました。 ![]() |
![]() |
11月19日(水) 姉妹校締結式 オーストラリアのDenison college Bathurst HIgh Campusと姉妹校締結が行い、二ノ宮校長先生が現地での締結式に参加しました。1年の岡本昂大君と村田広大君も飯山市の学生訪問団の一員として現地を訪れています。 |
![]() |
11月19日(水) 数学授業風景(普通科1年生) 1年生の数学の授業は空間図形の分野を学習しています。普通科の1つの講座では、正多面体の性質とオイラーの多面体定理を確認するために、グループで協力して立体を作って確認しました。 |
![]() |
11月18日(火) 冬の授業に向けて 清掃の時間に給油を行いヒーターの試運転を行いました。寒く厳しい冬ですが、新校舎となり、気密性の高い暖かい教室で受けられます。 |
![]() |
11月17日(月) SSHフェスティバルに向けて 2年生は14日(土)の朝にグアムの研修旅行から無事に帰宅しました。 週が明けて、通常授業が行われています。探究科の生徒は11月29日本校で開催するSSHフェスティバルに向けて、探究科2年生が当日出すブースで行う予定の実験の準備を進めています。当日の詳細については後日お知らせします。 |
![]() |
11月13日(金) サイエンスツアー最終日 最終日は探究科・普通科混合の分野別コースに分かれてそれぞれ大学や企業見学を行いました。 【見学した大学】東京大学・東京農業大学・東京工業大学 【見学した企業施設】パナソニックリス−ピア・東芝未来科学館・カップヌードルミュージアム・JFEスチール東日本製鉄所 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月12日(木) 研修旅行3日目 研修旅行3日目は地元のサイモンチェス高校との交流、マリン体験を中心に活動しました。夜はポリネシアンショーを楽しんでいます。タモン地区を散策し帰路につきます。 研修旅行・サイエンスツアー最終日の様子は月曜日に更新となりますが、ご了承ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月13日(木) サイエンスツアー2日目 探究科は朝、筑波大学ギャラリーに立ち寄りました。 日本科学未来館へ移動し、そこで普通科と合流し30minサイエンス「どうする?これからの電気」 を聞いて、火力発電や再生エネルギーのそれぞれのコストや環境への負荷などについて考えました。 国立オリンピック記念センターで宿泊し、最終日は探究科・普通科混合の分野別コースに分かれてそれぞれ大学や企業見学を行い、帰校する予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月12日(水) サイエンスツアー1日目 探究科1年生の2泊3日のサイエンスツアーが始まり、初日は茨城県つくば市へ行きました。JAXA、サイバーダインスタジオで、最先端の科学に触れました。 次に筑波研修センターへ行き、筑波大学の中井先生から、「太陽系外惑星の発見」という演題で講演をしていただきました。その後、本校のOBで現筑波大生の2人と交流会をしました。 。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月11日(火)12日(水) 研修旅行1日目・2日目 2年生は無事にグアム島に到着しました。 南太平洋戦没者慰霊公園で平和セレモニー式を行い、恋人岬、マイクロネシアモール、アプガン砦、ラッテストーン公園、太平洋戦争博物館と周り、研修しました。 夜はチャモロビレッジで過ごしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月11日(火) 研修旅行・サイエンスツアー結団式 学年毎に結団式が行われました。遊びに行くのではなく研修のための旅行であると気を引き締めました。結団式の後、2年生はバスで成田空港へ行きました。夜の便でグアム島へ向かいます。 |
![]() |
11月8日(土) 入学者選抜説明会 平成27年度の入学者選抜説明会が本校の大講義室で行われました。多くの中学生・保護者の方にご来場いただく中、各学科の特色の説明と選抜方法の説明等が行われました。説明後は個別の質問ブースが設けられ、各質問に対応させていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月6日(木) 研修旅行・サイエンスツアーに向けて 来週の研修旅行・サイエンスツアーに向けて各HRでしおりを用いて確認を行いました。 2年生は11月11日〜14日にグアムへ 1年生は探究科は11月12日〜14日、普通科は13日・14日に茨城県つくば市、東京の大学・研究施設等へ向かいます。 |
![]() |
11月5日(水) 体育の授業風景 創作ダンス発表会 2年生女子の体育の授業では、10月から創作ダンスを行っています。グループで選んだ曲に合わせてオリジナルのダンスをつけて、練習を重ねてきました。1・4組は本日の授業内で発表を行い、練習の成果を披露しました。 |
![]() |
11月4日(火) 一斉委員会 新体制になって初めての一斉委員会が放課後に行われました。各委員毎に自己紹介と活動目標等を話し合いました。 |