![]() |
3月23日(水) 3学期終業式 離任式 午前中は卒業生の話を聞く会、大掃除、教室移動がありました。午後は大体育館で3学期終業式、離任式が行われました。2年次1学期の始業式は4月5日(火)です。 |
![]() |
3月18日(金)〜20日(日) 学習合宿 3日間の春の学習合宿が黒姫で行われました。担任団の英語・国語・数学の補習授業と、自学を中心に過ごしました。 この3日間はデジタルデトックスとして、携帯電話・スマートフォンから離れた生活を送りました。参加者は大きく成長し、手ごたえを感じたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月17日(木) 課題研究発表会 探究科2年生の課題研究発表会が行われ、1年生も参加しました。午前中に分科会があり、そこで選出された代表者が午後の全体会で発表しました。分科会・全体会ともに1年生が積極的に質問をし、素晴らしい発表会となりました。 |
![]() |
3月16日(水) 3月特編授業 今週からスポーツ科学科の生徒が北校舎での学習を開始しています。 |
![]() |
3月15日(火) 生徒総会 本年度最後の生徒総会が大講義室で行われました。南キャンパスの引っ越しが完了し、南北合同での総会となりました。 |
![]() |
3月8日(火) 後期選抜準備 午前3時間授業の後、清掃と明日の後期選抜に向けての会場準備を行いました。生徒は本日の午後から14日(月)まで校舎内立ち入り禁止です。授業は15日(火)から再開します。 |
![]() |
3月5日(土) 卒業式 閉校式 第68回飯山北高等学校卒業式が大体育館にて行われました。式後に飯山北高校の閉校式が行われました。 |
![]() |
3月4日(金) 3年生を送る会 3年生を送る会が大体育館で行われました。午後は翌日の卒業式に向けて、在校生が準備を行っています。 |
![]() |
![]() |
3月1日(火) 3月特編授業開始 本日から特編授業が始まります。基本的に午前4時間授業となります。 |
2月29日(月) 3学期期末考査返却 先週受験した3学期期末考査の8科目が、本日全て返却されました。 |
![]() |
2月26日(金) 進路説明会 期末考査終了後、1・2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。希望する系統別分野別に分かれて、各分野の説明を受けました。 |
![]() |
2月24日(水) 3学期期末考査 本日から3日間、3学期期末考査が行われます。本年度最後の考査となります。 1学年でインフルエンザが流行しています。インフルエンザに罹患した場合は、以下のページを参考に、手続きをしてください。 飯山高校保健室から |
![]() 英語(普通科) |
2月20日(土) 考査前補習 2月24日〜26日の3学期期末考査に向けて、1学年恒例の土曜補習が行われました。多くの生徒が参加し、英語・国語・数学の学習に取り組みました。 |
![]() 英語(探究科) |
![]() 国語(普通科) |
![]() 国語(探究科) |
![]() 数学(普通科・探究科) |
![]() |
2月18日(木) 美術部作品展 2月18日〜21日に本校美術部作品展が飯山市文化交流館「なちゅら」にて行われています。1年間の活動の成果を是非ご覧になってください。 |
![]() |
2月17日(水) 考査前放課後学習 2月24日〜26日の3学期期末考査に向けて、本日から1週間各HR教室で、放課後学習が行われます。 |
![]() |
2月13日(土) いいやま雪まつり 第34回いいやま雪まつりが本日から2日間行われます。大型雪像の部で本校の作品が最優秀賞を獲得しました。会場ではボランティアを行う生徒が多くいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月12日(金) いいやま雪まつり 雪像作り 13・14日のいいやま雪まつりに向けて、2年生の生徒会役員を中心に雪像を制作しています。写真は製作途中のもので、本日完成予定です。是非、会場でご覧になってください。。 |
![]() |
2月8日(月) 前期選抜準備 午前中3時間授業の後、清掃と明日の前期選抜に向けての会場準備を行いました。生徒は本日の午後から11日まで校舎内立ち入り禁止です。授業は12日(金)から再開します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月5日(金) 体育ダンス発表会 現在体育では女子がダンス、男子は柔道を行っています。女子はグループを作り、創作ダンスの発表をクラスごとに行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() 1年1組 |
2月4日(木) スキー授業 戸狩温泉スキー場で一日スキー授業を行い、1・2年生が参加しました。スキーとスノーボードの班に分かれ、午前中は講師の方に教えてもらい、午後は自由に滑りました。 |
![]() 1年2組 |
![]() 1年3組 |
![]() 1年4組 |
![]() 1年5組 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月29日(木) ミニ課題研究発表会 探究科の探究基礎では、ミニ課題研究の発表会を各クラスで行いました。来年度の課題研究に向けて、個人でテーマ設定をして研究を行いました。初めての体験で上手くいかなかった生徒も多いですが、今回の反省を次年度へ活かしていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月27日(水) 大体育館での体育 体育の授業は新しくできた大体育館を利用しています。女子はダンス、男子は格技室で柔道を行っています。写真は2組の授業風景です。2月に創作ダンスの発表会が行われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月24日(日) 高校生によるビジネスプラン国際大会 グローバル人材育成を目指して高校生がビジネスプランを競うコンペティション「TTBiz」(主催:公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本、特別協賛:アクセンチュア株式会社)の書類選考を通過した内田風花さん、鈴木紅羽さん、野アまどかさん、山ア結夏さんの4名のグループが東京で行われたSemi Final Competitionに出場しました。 |
![]() |
1月23日(土) 第3回進研模試 本年度3回目の進研模試を6クラス全体で受験し、会場は北キャンパスで行われました。事前に志望校の登録と目標得点の入力を行っています。国語・数学・英語を受験し、復習プリントを活用して事後学習を行います。 |
![]() |
1月18日(月) センターチャレンジ 北キャンパスでは土日に行われた今年のセンター試験を実際に解きました。各教科担当が解説をし、担任からセンター試験の概略について説明がありました。センター試験まで残り2年です。実際の問題に触れることで多くの生徒の意識が高まったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月14日(木) 課題研究フィールドワーク 探究基礎の時間に希望者16名が黒姫和漢薬研究所でフィールドワークを行いました。和漢薬について説明していただき、工場見学の後、お茶作りにも挑戦しました。各原料の有効成分や効能を見ながら、原料をブレンドしてオリジナルのお茶を作りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月12日(火) 大体育館での部活動 8日の放課後から部活動で大体育館が利用できるようになりました。大体育館では主に男女バスケットボール部、バドミントン部、卓球部が活動します。 |
![]() |
1月8日(金) LHR スキー授業について 中間考査後のLHRでスキー授業についての話がありました。本年度は2月4日(木)に戸狩温泉スキー場で行う予定です。講習講座の希望、送迎バスの利用(有料)、用具レンタル(有料)の調査用紙を15日(金)までに担任まで提出してください。 |
![]() |
1月6日(火) 3学期始業式 中間考査 本日から3日間、中間考査が行われます。1年生で行う考査も残り2回です。 |