![]() |
9月30日(水) 大学出前講座 中間考査終了後に北高の伝統である大学出前講座が行われました。大学の先生の講義を聞き、大学で学ぶ内容を知ったり大学で学ぶ意義を考える機会としています。 1・2年生が希望する14の分野に分かれ、それぞれの講義を受け、専門的な話を興味深く聞くことができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月28〜30日 2学期中間考査 1年生は3日間で6科目の試験です。南キャンパスで学んでいる6組の生徒も北キャンパスに登校して試験を受けました。 朝や考査後は教室や学習室で意欲的に学習する生徒が多く見られました。 |
![]() |
9月24日(木) 2年次講座選択説明会 LHRの時間で2年次に履修する科目の選択説明会を、普通科・探究科に分かれて行い、各教科の先生から授業内容や選択の注意点などを説明していただきました。 |
![]() |
9月23日(水) 2学期中間考査 考査前補習(数学) 28〜30日に2学期中間考査に向けて、学年恒例の考査前補習を、数学は5連休の最終日に行いました。基本編と応用編に分け、考査範囲のポイントの説明や応用問題の解説を中心に行いました。 英語と国語は通常通り、26日(土)に行う予定です。 |
![]() |
9月17日(木) 生徒会立会演説会 選挙 生徒会長候補と副会長候補が立会演説を行いました。演説会後の投票では1、実際に用いられる投票箱等を市からお借りして投票が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月14日(月) 2学期中間考査 計画表配布 28〜30日に2学期中間考査が行われます。考査まで2週間となった本日、計画表を配布しました。今回から毎日のスマホ利用時間を記録していきます。 |
![]() |
9月10日(木) 生徒会選挙 HR演説 17日(木)に行われる生徒会の立会演説会と選挙に向けて、生徒会長・副会長候補のHR演説が本日から1週間行われます。 |
![]() |
9月7日(月) 大学生と交流 |
![]() |
9月3日(木) 保健講話 長野ダルクから講師をお招きして保健講話が行われました。薬物依存や薬物の危険性など、薬物についての理解を深めました。 |
![]() |
9月1日(火) ALTサム先生の授業 2学期からALTとして新たにBuchanan Samuel Prescott先生を迎え、英語の授業が行われています。 |
![]() |
8月27日(木) 1学年合同LHR 手帳の使い方 大講義室でDVDを視聴し、スコラ手帳の使い方を学びました。入学時に配布した手帳をしっかり活用して、自己管理ができるようになることが目標です。 |
![]() |
8月25日(火) 職業学習プレゼンテーション 課題確認テスト終了後のLHRでグループワークを行いました。夏休み中に各自で調べてきた職業についてプレゼンを行い、様々な職業について理解を深めました。 |
![]() |
8月24日(月) 2学期始業式 夏季休業が終了し、本日から2学期が始まりました。大掃除、始業式の後、課題確認テストが2日間行われます。 |
![]() |
8月20日(木) 後期補習授業 本日から2日間夏季休業後期補習授業が行われます。1学年の希望者が参加し、英・国・数の授業の中で、夏季休業課題の解説や問題演習を行いました。2学期は24日(月)に開始し、2日間課題確認テストがあります。 |
![]() |
8月3日(月) 高校生チューター 本校の生徒が中学で勉強を教えたり、学習や進路のアドバイスを行いました。今年度は例年以上に多くの高校生が参加します。8月3日〜5日の3日間で58名(のべ81名)の1年生が、城北中・城南中・木島平中・栄中・野沢温泉中を訪れます。 |
![]() |
![]() |