![]() |
3月3日(土) 卒業式 平成29年度卒業証書授与式が大体育館で行われ、218名の生徒が卒業しました。卒業おめでとうございます。 この学年のページはこれで最後の更新となります。3年間ありがとうございました。 |
![]() |
3月2日(金) 3年生を送る会 各部活や担任団の笑いあり涙ありのステージ。3年生に感謝を伝える会となりました。 |
![]() |
2月7日(水) スキー部男子総合2連覇、女子総合3位 全国高等学校スキー大会において、男子リレー・女子リレーで優勝、男子10キロクラシカルで外谷涼太君が優勝するなど多くの活躍があり、男子が2年連続の総合優勝、女子が総合3位となりました。これらの活躍を記念して、11日にパレード、14日に校内報告会が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月26日(金) スポーツ科学科 課題研究発表会 スポーツ科学科の課題研究発表会が大講義室で行われました。各専攻種目で研究テーマを見つけ、課題を解決するために、多くの実験を重ねて、そこから得たデータを分析して考察していました。発表会当日のプレゼンテーションも、表やグラフを用いたり、実際の動きを実演して発表するグループがありました。 |
![]() |
1月11日(木) センター試験激励会 2日後のセンター試験に向けて激励会が行われました。今年も3年生に向けて信州いいやま謙信笹ずし協議会から笹ずしをいただきました。地域の方々の応援も受けて、受験に望みます。 |
![]() |
![]() |
1月4日(木) 年末年始休業補習 センター試験まで残り9日。 雪の降る中、多くの受験生が登校し、朝から勉強に励んでいます。 |
|
12月27日(水) 2学期終業式 |
|
12月19日〜26日 保護者懇談会 |
|
11月25日26日 センター試験プレテスト |
|
![]() |
11月21日(火) 山口和士先生講演会 日本進路指導推進協議会会長 山口和士先生に「これからの世界を拓く年若き同志達へ」という演題で、講演していただきました。 |
![]() |
11月20日(月) 昨年度の活動における表彰 昨年度の生徒会活動「SLに手を振ろう」 台湾研修旅行における「台湾における長野県・飯山米のPR活動」に対して県のキャンペーン実行委員会から表彰していただきました。 |
11月15日〜17日 2学期期末考査 |
|
![]() |
11月9日(木) 生徒総会・壮行会 |
![]() |
![]() |
11月2日(木) 防災訓練 |
|
![]() |
10月13日(金) 強歩大会 |
![]() |
10月12日(木) 卒業アルバム集合写真撮影 |
![]() |
10月6日(金) 秋季クラスマッチ バスケットボール、卓球、アルティメットの3種目で熱い熱戦が繰り広げられました。 |
9月25日(月)〜27日(水) 2学期中間考査 |
|
![]() |
9月21日(木) 放課後学習激励 放課後学習に励む生徒に向けて、PTAの方々から豚汁が振る舞われました。 |
![]() |
9月14日(木) 立会演説会 本年度は6名の立候補(会長3名、男子副会長2名、女子副会長1名)があり、立会演説、投票が行われました。即日開票で新3役が決まりました。今後組閣が行われ、2年生へ引き継いでいきます。 |
![]() |
9月6日(火) センター試験説明会 センター試験まで残り4か月となりました。 |
![]() |
8月23日(水) 2学期始業式 課題確認テスト |
![]() |
8月1日(火)〜4日(木) 学習合宿 志賀高原で4日間学習合宿を行います。107名の生徒が参加し、涼しい環境で学習に励みました。 |
![]() |
7月28日(金)〜 夏季補習 3年生はお盆休み以外はほぼ毎日補習を行います。 |
![]() |
7月26日(水) 1学期終業式 |
![]() |
![]() |
7月18日(火)〜25日(火) 保護者懇談会期間 |
|
7月13日(木) 合同LHR 小論文ガイダンスを行いました。 |
|
![]() |
7月6日(木) 合同LHR 文化祭が終わり、学年全体で進路実現に向けて進んでいきます。 |
![]() |
7月3日(月) 第2回飯高祭 閉祭式 |
![]() |
7月2日(日) 一般公開 後夜祭 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月1日(土) 第2回飯高祭 一般公開 |
![]() 3年1組 |
![]() 3年2組 |
![]() 3年3組 |
![]() 3年4組 |
![]() 3年5組 |
![]() 3年6組 |
![]() |
7月1日(土) パレード・パフォーマンス |
![]() 3年1組 |
![]() 3年2組 |
![]() 3年3組 |
![]() 3年4組 |
![]() 3年5組 |
![]() 3年6組 |
![]() |
6月30日(金) 第2回飯高祭 体育祭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月30日(金) 第2回飯高祭開催式 合唱祭 |
![]() 3年1組 君とみた海 |
![]() 3年2組 ほらね、 【審査員特別賞】 |
![]() 3年3組 モルダウ |
![]() 3年4組 予感 【最優秀賞】 |
![]() 3年5組 手紙〜拝啓十五の君へ〜 【優秀賞】 |
![]() 3年6組 15の夜 【校長賞】 |
![]() |
6月29日(木) 第2回飯高祭 前夜祭 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月26日(月) 文化祭準備期間 6月30日〜7月2日の第2回飯高祭に向けて、今週は午前授業となり、午後に準備を行います。舞台設置、アーチ制作、合唱練習など、一般公開に向けて着々と準備が進んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月23日(金) 野球部壮行会 7月8日から始まる県大会に向けて、全校でエールを送りました。 |
6月21日〜23日 1学期期末考査 |
|
6月14日(木) 芸術鑑賞 なちゅらにて演劇「オールライト」を鑑賞しました。 |
|
![]() |
6月8日(木)9日(金) 春季クラスマッチ 男女ともに、バレーボール、サッカー、卓球の種目で、2日間行われました。今年度から新たに。各種目のMVPが作られ6名が表彰されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月4日(日) 吹奏楽部定期演奏会 飯山高校として第2回定期演奏会が、なちゅらで行われました。 |
![]() |
5月27日(土) 授業公開・PTA総会 本年度1回目の授業公開が実施され、中学生を含む多くの方に授業を見学していただきました。昨年度の課題研究の発表会も行われました。 |
![]() |
5月25日(木) 文化祭ガイダンス・県総体壮行会 第2回飯高祭まで残り36日となりました。大体育館で各小委員長から、活動内容や注意事項等の説明がありました。ガイダンス後には県総体の壮行会が行われ、出場者にエールを送りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5月24日(水) 学年合同LHR 中間考査終了後に、学年合同LHRが大講義室で行われ、今後の進路計画や、これから始まる補習について話がありました。 |
5月22日(月)〜24日(水) 1学期中間考査 |
|
![]() |
5月15日(月) 一斉委員会 第2回飯高祭に向けて、小委員会ごとに集まり、目標や活動内容を話し合いました。 |
![]() |
4月27日(木) 生徒総会・北信総体壮行会 本年度第1回生徒総会が行われ、生徒会執行部、各委員長が活動方針などを示しました。平成29年度の生徒会スローガンは「克己 校歌から変えよう」です。生徒総会後は、北信総体の壮行会を行い、2週間後の大会に向けてエールを送りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月20日(木) 城山公園お花見 昼食、LHRの時間で城山公園へ行きました。 |
![]() |
4月18日(火) 未成年飲酒防止キャンペーン 風紀委員を中心に、北飯山駅で活動しました。 |
![]() |
4月17日(月) 1年応援練習 応援委員を中心に、校歌と応援歌の練習を行っています。 |
![]() |
4月11日(火) 生徒会執行部・顧問顔合わせ 生徒会執行部と各委員長が集まり、生徒会顧問と顔合わせを行いました。引継まで残り半年間、生徒会活動を引っ張っていきます。 |
4月10日(月) 身体測定 保健委員を中心に準備を行い、円滑に測定を進めることができました。 |
|
4月7日(金) クラス写真撮影 対面式終了後、大講義室でクラス集合写真を撮りました。 |
|
![]() 3年1組 |
![]() 3年2組 |
![]() 3年3組 |
![]() 3年4組 |
![]() 3年5組 |
![]() 3年6組 |
![]() |
4月7日(金) 対面式 生徒会執行部を中心として対面式が行われました。生徒会から行事の説明や、各部活動からの出し物もあり、新入生は高校生活を楽しみにしている様子でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月6日(木) 入学式 237名の1年生が新たに飯山高校へ入学しました。これで最上級生となります。入学式、HRを終え、帰宅する新入生に向けて、毎年恒例の部活勧誘が盛大に行われていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月5日(水) 始業式 3年次がスタートしました。新年度始業式に続いて、課題確認テストを行いました。 |
![]() |
3月26日(日) SBC学校科学大賞 SBC学校科学大賞において課題研究「ターコイズフリンジをISSでとらえる」が奨励賞を獲得しました。本校ににタレントの小島よしおさんが取材に訪れた様子を16:00〜16:54「小島よしおのわくわくサイエンス 学校科学大賞」内で放映します。 |
![]() |
3月23日(木) 3学期終業式・離任式 3学期終業式後に担任から2年次の通知票が渡されました。24日から4月4日まで春休みとなり、4月5日(水)に3年1学期始業式となります。いよいよ最上級生です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月17日(金) 学習合宿 2泊3日の日程で菅平高原で学習合宿を実施しました。デジタルデトックスとして、3日間スマホから離れた生活を送り、国語・数学・英語の特別授業も受け、学習漬けの充実した合宿となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |