![]() |
![]() |
|
図書館では、情報や文化の発信センターとして、資料を質・量ともに充実させ、インターネットが利用できる環境を整えるなど、常に新しい情報の収集と提供をこころがけています。 また、広報活動の充実や館内の環境を整備し、より多くの生徒・教職員に活用される魅力ある図書館づくりに努めています。 ★ 開館時間 月〜金 8:30 〜 17:00 |
![]() |
|
★ 図書館概要 2002年2月、南校舎改築に伴い、独立図書館から現在の位置に移転。面積は、 閲覧室 179.55 m2 司書室 32.85 m2 書庫14.85 m2 (この他に、体育館下倉庫の一角に蔵書保管庫があります。) 図書館の中を見てみたい人はこちら ⇒ 館内案内図 ★ 図書館でできます。こんなこと・・・ 1.本を借りることができます。 ◎蔵書 約 38,000 冊 ◎新聞 朝日新聞 信濃毎日新聞 毎日新聞 読売新聞 長野日報 日本経済新聞 毎日ウィークリー など ◎雑誌 National Geographic non−no number MOE アニメージュ オレンジページ スクリーン ダヴィンチ ニュートン コットンクラブ 栄養と料理 芸術新潮 など ◎貸出冊数は無制限、期間は2週間です。 コンピュータで貸出手続きをします。借りたい本を持ってカウンターにどうぞ。 2.読みたい本の”リクエスト”や”予約”ができます。 図書館に入れてほしい本の”リクエスト”ができます。購入できない場合も、 近隣の学校図書館・公共図書館から借用して貸し出すことができます。 また、読みたい本が誰かに借りられている場合は”予約”が便利です。 返却されたら優先的に借りられます。 どちらもカウンターにある用紙に必要事項を記入してPOSTへ。 貸出が可能になりましたら。ご希望の方法でご連絡します。 3.読書相談・資料相談ができます。 「こんな本が読みたい」、「○○について書かれた本はない?」 進路についての本。課題研究の資料など、資料検索のお手伝いをします。 お気軽にご相談ください。 4.インターネット検索ができます(校内のみ)。 インターネット検索用のパソコンがあります。使用上の注意を守って、図書館の蔵書 検索などにご利用ください。 蔵書検索をする ★ 図書館の活動いろいろ 生徒図書委員会を中心に”BOOK FESTA”などの行事や図書館だより、図書館報 などの広報紙の発行など、さまざまな活動を通じ本と利用者との橋渡しを目指しています。 主な年間行事 ・図書館オリエンテーション・・・4月 ・二葉祭 図書展 ・・・7月 ・BOOK FEST ・・・12月 ・百人一首大会 ・・・1月 ・図書館報発行 ・・・3月
|