証明書発行について(卒業生の方)
◆各種証明書発行について
1.令和7年度に発行出来る証明書
卒業年 卒業証明書
(400円)
調査書
(500円)
成績証明書
(400円)
単位修得証明書
(400円)
平成17年(2005年)3月以前に卒業・転退学 × × ×
平成17年(2005年)4月〜
平成31年(2019年)3月に卒業・転退学
× ×
令和2年(2020年)4月以降に卒業・転退学
※証明書の発行ができない場合は、その旨の理由書を作成しますので、提出先に確認の上、必要な場合はお申し出ください。
 なお、理由書作成に係る手数料は無料です。
※各種証明書は、卒業時の氏名での発行となります。結婚等によって姓が変わった場合でも、新しい姓で証明書を発行することはできませんので
 ご了承ください。
2.申請方法
☆原則として、電子申請をご利用ください。
 発行には1週間程度かかります。余裕をもって申請してください。
(1)電子申請システムによる申請
下記のURLから、必要事項を入力して送信してください。
URL  https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54911
・こちらの方法では申請用紙は必要ありません。
・証明書の受領は窓口または郵送となります。
(2)郵便での申請
下記のものを長野県諏訪二葉高等学校 事務室あてに送付してください。
到着次第作成してお送りします。10日間ほど余裕をみて申し込んでください。
@必要事項を記入した申請書
A発行手数料分の「長野県収入証紙」(または「定額小為替」※何も記入しないでください。)
B返信用の封筒(切手を貼付し、宛先を明記してください。)
C本人であることを確認できる書類のコピー(学生証、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
 ※コピーは、証明書交付の際、返信用封筒に同封してお返しします。
(3)FAXでの申請
申請書をダウンロードし、必要事項を申請者本人が記入の上、FAX 0266-57-2420 に送信してください。
・証明書の受領は窓口または郵送となります。
申請書のダウンロード
 https://www.nagano-c.ed.jp/futaba/HP2014/2020cyousa_shinnseisyo.pdf
※内容や本人の確認のため連絡を取ることがあります。連絡先の電話番号を記入してください。
※英文による証明書申請の場合はその旨を明記し、パスポート申請したローマ字の名前を書いてください。
3.受領方法
(1)窓口での受領
以下のものを持参し、事務室窓口(8:30〜17:00)にお越しください。
@発行手数料分の「長野県収入証紙」
※現金によるお支払いは出来ませんのでご注意ください。
A受領者の本人確認書類(学生証、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
B申請者本人以外が受領する場合、上記2点に加え、申請者の本人確認書類(学生証、運転免許証、健康保険証、パスポート等またはその写し)
(2)郵便での受領
以下のものを事務室あてに郵送してください。
※送っていただいた郵便物がこちらに料金不足で届いた場合、受け取り拒否させていただきます。
 郵便窓口で発送するなど不足にならないように注意してください。
@発行手数料分の「長野県収入証紙」または定額小為替
A本人確認書類(学生証、運転免許証、健康保険証、パスポート等の写し)
※確認後返信用封筒に同封してお返しします。
B返信用の封筒(切手を貼付し、宛先を明記してください。)
返信用郵送料の目安(令和6年10月現在)
証明書種類 長形3号封筒 角形2号封筒
110円 140円 180円 270円
卒業証明書
理由書
1〜9通 10〜20通
成績証明書
単位修得証明書
調査書
1〜3通 4〜8通 9〜13通
・「速達」は300円を上記金額に加算してください。
4.その他
(1)窓口取扱時間
月曜日〜金曜日 8:30~17:00
※土・日・祝日、学校閉庁日、年末年始(12/29〜1/3)は休業となります。
(2)発行手数料分の免除
申請者本人が生活保護法による保護世帯の方は、発行手数料が免除になります。申請の際、福祉事務所長等の証明書を窓口提示又は送付してください。
(3)長野県収入証紙販売場所
下記のURLよりご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kaikei/kurashi/kenze/shoshi/urisabaki/syoushi.html
(4)郵送・お問い合わせ先
〒392-8549
長野県諏訪市岡村二丁目13番28号
諏訪二葉高等学校 事務室
電話:0266-52-4628  FAX:0266-57-2420
MAIL:futaba-hs@pref.nagano.lg.jp