1901(明治34)年 諏訪補習女学校開設
上諏訪町高島尋常小学校に附設
1908(明治41)年 定員150名、2学級。修業年限2ケ年
1909(明治44)年 長野県上諏訪町立諏訪高等女学校新設
4学年。初年度在籍生徒数127名。高島小学校を借用
1917(大正 6)年 新校舎(岡見山校舎)落成
1920(大正 9)年 現在の高島小学校第七棟
1933(昭和 8)年 県立に移管 長野県立諏訪高等女学校となる
1948(昭和23)年 長野県諏訪高等女学校と改称
旧校舎竣工。現在地へ移転
三階建てクリーム色で当時県下で最もモダンな校舎といわれた。
昭和14年からの「鉄製不急品の回収」により、階段手摺の真鍮
などおよそすべての金属類は撤去され、昭和20年には校舎が黒
一色に迷彩された。昭和27年の平和事業により再びクリーム色
に戻った。
1953(昭和28)年 新制高校に移行 長野県諏訪二葉高等学校と改称、校章の制定
校歌制定 作詞:五味智英 氏 作曲:平井康三郎 氏

1955(昭和30)年 ブロンズ像「すこやか」建設
1984(昭和59)年 新校舎落成記念式典挙行
1987(昭和62)年 男女共学実施 男子86名入学
1988(昭和63)年 第二グラウンド造成工事完了(角間新田地籍)
1997(平成 9)年 創立90周年記念式典を挙行
1998(平成10)年 校舎改築事業始まる(大体育館および本館)
2001(平成13)年 本館(現南校舎)竣工
2002(平成14)年 ステンドグラス・中庭モニュメント「揺籃」設置
校舎竣工記念式典を挙行
2007(平成19)年 創立100周年記念式典挙行
2017(平成29)年 創立110周年記念式典挙行
2020(令和2)年 50分授業開始 二学期制開始
エアコン設置(HR教室、図書館、会議室、特別教室の一部)
2022(令和4)年 北校舎トイレ改修工事
エアコン設置(特別教室の一部)
2023(令和5)年 小体育館下ブロック積擁壁改修工事
|




|