
〜とんぼ祭とは?〜
概要 |
とんぼ祭とは何か。 一言で言ってしまえばそれはタダの「文化祭」です。 確かにその通りではありますが、深志生(あるいは卒業生)の視点から見れば、 「そうやって片付けてしまえるほど、とんぼ祭は単純なものではない!」と思うはずです。 とんぼ祭というものは、それほど他校とは違った特徴を持つ独特な文化祭なのです。 違いは色々とあるのですが、今回はそういった違いに言及するのをちょっと控えて、 とんぼ祭の概要を説明することにします。 とんぼ祭とは、 ・文化部の活動の集大成を発表する場 ・全校生徒がそれぞれの思いを体現する場 です。 ・・・説明するとすれば、これでいいのではないでしょうか。 ご意見があればお問い合わせ用メールアドレスへ、ぜひどうぞ。 ちなみに、先輩方は生徒手帳にこのように書き記しています。 |
開催日時 |
2014 (平成26) 年 7月18日(金)〜7月21日(月) ※一般公開は、 7月19日(土)、7月20日(日) 午前十時〜午後五時 に行います。 ※言うまでもないですが、会場は「長野県松本深志高等学校」です。 (ただし、近隣の同窓会館「深志教育会館」も使用します。) |
活動方針・スローガン |
今年のとんぼ祭のスローガンは、 「フカシック」です。 生徒からの応募作品の中から、生徒間での互選により決定しました。 また、今年のとんぼ祭全体の活動方針は「志」(こころざし)です。 |
←「とんぼ祭について」に戻る
(TOP)
▲ページ上部へ | サイトマップ お知らせ お問い合わせ このサイトについて |
|禁無断転載| Copyright © 2014- 長野県松本深志高等学校 生徒会本部ホームページ係 All Rights Reserved.
Sorry,this website is written in Japanese.