Photo News 2024まいちゃん

長野県高等学校定時制通信制秋季体育大会北信大会    2024.11.2
  定通秋季北信大会が篠ノ井高校で開催され、本校からもバドミントン競技に10名の部員が参加しました。新入生部員は、初めての大会という人もいて、緊張した様子でしたが、練習の成果を思う存分発揮。熱のこもった試合を展開しました。最後は、参加者全員で記念写真。みんなの笑顔は、これまでの練習を含め、がんばった証です。
秋季大会開会式  真剣に勝負 part1  真剣に勝負 part2  真剣に勝負 part3  みんなで記念撮影

23年度生修学旅行    2024.10.23~25
   首都圏方面への23年度生の修学旅行が行われ、楽しく思い出多い旅行になりました。旅の1日目は、浅草寺見学、江戸切子体験、もんじゃ焼きを食べ、水上バスにも乗船。2日目は、終日ディズニーランド。3日目は、東京タワー見学、ホテルでの夕食バイキング後、帰途に。帰着した長野駅では、抱えきれないくらいのお土産と楽しい思い出を持ち、笑顔で無事家路につきました。
浅草寺、雷門前で記念撮影。  切子細工体験  ディズニーランドへ  東京タワー下で  お台場

24年度生校外進路学習    2024.9.27
  24年度生の校外進路学習が市内の専門学校で行なわれました。専門学校の先生から高校生の進路に対する考え方などについての講義を受けてから、ワークショップ形式で、ビジネスに関わる課題にグループに分かれて取り組みました。それぞれのグループで熱心に話し合い、アイデアを出し合いました。最後は各部グループの成果を代表が発表し合いました。有意義な学習になりました。
専門学校の先生からの講義を熱心に聞く。  グループワーク01  グループワーク02  グループワーク03  グループワークの成果発表

北信地区定通生活体験発表会    2023.9.8    2024.9.5
  北信地区の定通生活体験発表会が長野市芸術館メインホールで開催され、本校代表生徒も発表を行ないました。落ち着いた口調で、「過去の自分」というテーマで「最後まで諦めずに努力をすれば良い結果に繋がると思う。これからも諦めずに頑張っていこうと思っている。」と締めくくりました。また、発表会には、本校生徒も参加。代表生徒の発表を熱心に聞いていました。
表彰を受けとる。  閉会式で紹介を受ける  記念撮影  友人先輩と記念写真 

前期体育大会    2024.7.8
  前期体育大会が開催されました。本年度入学した新入生たちも先輩とともにボーリングを楽しみました。こうした行事をとおして、定時制に学ぶ人たちの絆が深まっていきます。後日、閉会式が行なわれ、入賞した人たちが表彰を受けました。
生徒会役員により体育大会の受付が始まる。  先生も競技に参加  みんなでゲームを楽しみました。  新入生も楽しそう。  表彰式でみんな笑顔

24年度生学年行事    2024.5.23
  24年度生の学年行事が行なわれました。配布されたしおりのご当地クイズを解きながら善光寺や長野県美術館を見学しました。長野商業の標高は? 善光寺の扁額に隠れた生き物は何?など。県立美術館では熱心に展示してある絵を鑑賞していました。ランチを食べる頃にはすっかりみんなうちとけて、会話もはずんでいました。学年行事が終わると、いよいよ高校はじめての考査が待っています。
善光寺で記念写真  城山講演の噴水で  長野県美術館前で記念写真01  長野県美術館前で記念写真01  みんなで和気あいあいランチ

長野県高等学校定時制通信制総合体育大会北信大会    2024.5.18
  定通北信大会が中野立志館高校で開催され、本校からもバドミントン競技に9名の選手が出場し、熱戦を繰り広げました。選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、それぞれが善戦しました。とりわけ3年目となる選手は、3年間の練習で培った技術を力に、気迫あふれるプレーで、それぞれ勝利をつかみとりました。3位決定選は同校対決となり、双方一歩もゆずらない白熱したプレーを展開しました。
開会式  男子の試合が開始されました。  白熱した3決、同校対決  表彰3位入賞おめでとう  みんなで記念写真。

性被害防止教育  2024.5.9    交通安全教育  2024.5.17
  性被害防止教育と交通安全教育がそれぞれ外部講師の先生をお招きし、行なわれました。性被害防止教育では、身近になった、SNSなどのITツールに潜む危険性などについて学びました。また、交通安全教育では、自転車が思わぬ凶器となってしまうことを学びました。それぞれの講演会で学んだことを日頃の生活で活かしていきたいものです。
性被害防止教育  交通安全教育

令和6年度入学式    2024.4.5
  令和6年度の入学式が挙行され、25名の生徒が定時制の仲間に加わりました。体育館での全定合同の入学式で、入学許可の後、式辞や祝辞が続き、担任紹介がありました。みんな緊張していましたが、式はつつがなく終了しました。食堂で説明会をした後、教室にもどり、担任からのあいさつの後、記念写真を撮りました。いよいよ高校生活のスタートです。それぞれの夢や希望を実現させるため、一歩ずつ歩んでいきましょう。教職員も君たちの高校生活を全力で支援します。
入学許可  担任紹介  教室で  24A記念写真  24B記念写真

Photo News 2023

定時制通信制秋季体育大会北信大会    2023.11.4
  定通秋季北信大会が本校体育館で開催。本校からもバドミントン競技に10名の選手が出場し、熱戦が繰り広げられました。生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、それぞれが善戦しました。そのなかで、本校生徒は2名が3位入賞を果たしました。
開会式  真剣に勝負 part1  真剣に勝負 part2  賞状授与  参加者で記念写真

修学旅行    2023.10.25~27
  待ちに待った修学旅行がありました。今年は、関西方面に出かけました。特急しなのと新幹線を乗り継ぎ、京都では班別の自由行動。金閣寺や二条城などを見学しました。翌日は、大阪に向かいました。
  大阪では、ユニバーサルスタジオジャパンと海遊館、大阪城を見学。特にUSJでは、思い思いのアトラクションを楽しみました。みんな抱えきれないお土産を手に長野へ。楽しい思い出づくりの旅になりました。

始球式  みんなで楽しむ みんなで楽しむ  賞状授与  入賞者で記念写真  入賞者で記念写真

北信越高等学校定時制通信制総合体育大会 バドミントン競技    2023.10.20~21
  富山市の富山市総合体育館第1アリーナで北信越高等学校定時制通信制総合体育大会バドミントン競技が行なわれ、本校生徒が長野県女子選抜チームの一員として参加しました。本校での日々の練習はもちろん、5回の合同チームの練習に欠かさず参加、鍛えてきました。試合は、シングルスと団体戦があり、最後まであきらめずたたかいぬきました。
  数か月の合同練習を経て、すっかりうちとけ、やりきったみんなの笑顔が印象的でした。

会場の総合体育館  開会式  団体戦あいさつ> 
        <img src=  シングルス  県選抜チームで記念写真

北信越高等学校定時制通信制総合体育大会 バスケットボール競技    2023.10.20~21
  富山市の県立総合体育館で北信越高等学校定時制通信制総合体育大会バスケットボール競技が行なわれ、本校の女子バスケットボールチームが参加しました。試合は、新潟県選抜と富山代表雄峰高校のチームとの総当たりで行なわれました。
  結成からわずか7か月のチームでしたが、その間の練習の成果を発揮。最後まであきらめず、善戦しました。

開会式  みんなで記念撮影む  白熱した試合  ディフェンス  フリースロー

前期卒業式    2023.9.29
  前期卒業式が9月29日に挙行されました。卒業生は1名。先生方が朝から会場準備。紅白幕が張られ、生花も美しく飾られた会場に、みんなのあたたかい拍手に包まれて卒業生が入場。学校長から卒業証書が授与されました。
  式には本人の家族や在校生も参加しました。また、卒業式の後には、生徒会主宰の「卒業生を送る会」が開かれ、メッセージビデオが流され、生徒会長のお祝いの言葉と本人からの謝意のあいさつがありました。

卒業式開会  卒業証書授与  学校長式辞  生徒会長あいさつ  卒業生のことば

北信地区定通生活体験発表会    2023.9.8
  北信地区定通生活体験発表会が開催され、本校生徒代表も「今までの経験を通して感じたこと」というテーマで、発表しました。はりのある落ち着いた声で発表。「周りとは違うかもしれないけど、大きく成長出来た。…目の前の小さな喜びと幸せを噛み締めながら、少しずつ前に進んで行きたいと思う。」と締めくくりました。
  昨年まで感染予防で自粛していた一般参加も可能になり、本校生徒の多くもそれぞれの発表に熱心に聞き入っていました。

本校生徒が発表  優良賞を受賞む  参加者記念撮影  本校生徒とパチリ  もう一枚パチリ

全国高等学校定時制通信制総合体育大会 陸上・バドミントン競技  2023.8.10 15~18
  全国高等学校定時制通信制総合体育大会の陸上競技が8月10日から東京・駒沢オリンピック公園総合運動場で開催。また、バドミントン競技が15日から神奈川県小田原市小田原アリーナ行なわれ、本校代表1名がそれぞれ参加しました。
  このうち陸上競技の円盤投げで本校生徒が4位に入賞する快挙を達成。また、バドミントンでは、長野県チームの一員として他校選手とともに熱戦を展開しました。。

円盤投げ競技  表彰式 開場前で記念撮影  開会式:長野県チーム  試合終了後、記念撮影 白熱した試合 

前期体育大会    2023.6.16
  みんなが楽しみにしていた体育大会が開催され、多くの生徒たちが参加しました。昨年の後期体育大会から先生たちも参加し、生徒たちとゲームを楽しみました。昔取った杵柄、ハイスコアを叩き出す先生もいて、意外な結果に生徒たちは驚いていました。
  翌週には、閉会式があり、入賞者の表彰が行われました。

始球式  みんなで楽しむ  みんなで楽しむ  賞状授与  入賞者で記念写真

長野県高等学校定時制通信制総合体育大会    2023.6.10
  定通体育大会県大会が諏訪市の諏訪実業高校で行われ、本校からはバドミントン競技に4人が参加しました。県大会は、さすがにレベルが高く、厳しい試合でしたが、力を出しきり、最後まであきらめず、試合をたたかいぬきました。その結果、女子シングルスでは、準優勝となり、全国大会と北信越大会の出場権を得、男子シングルスでは、9位で、北信越大会の出場権を得ました。
県大会開会式  白熱の試合:男子  白熱の試合:男子  賞状授与  参加者で記念写真

新入生学年行事(遠足)    2023.5.26
  新入生学年行事があり、善光寺周辺を見学・散策しました。行事には、新入生全員が参加。長野県立美術館で展示物を鑑賞した後、善光寺仲見世どおりを散策し、権堂のカフェでランチをたべました。入学してほぼ二か月が過ぎ、新入生のみんなもうちとけ合う場面があちこちでみられるようになりましたが、さらにみんなの絆が深まった行事になりました。
長野県立美術館の見学  長野県立美術館前で記念写真  善光寺参道をみんなで散策  みんなで昼食  参加者全員で記念写真

長野県高等学校定時制通信制総合体育大会北信大会    2023.5.20
  定通体育大会北信大会が長野工業高校で行われ、本校からはバドミントン競技に8人が参加し、日頃の練習の成果を発揮し、最後まで集中をきらさず、白熱した試合を展開しました。その結果、4人が3位となり、県大会への出場が決まりました。
開会式  白熱の試合  同校対決も  賞状授与  参加者で記念写真

令和5年度入学式    2023.4.6
  令和5年度の入学式が挙行され、19名の生徒が定時制の仲間に加わりました。体育館で全定合同の入学式で、入学許可の後、式辞や祝辞が続き、担任紹介がありました。みんな緊張していましたが、とどこおりなく式は終了しました。単位棟にもどり、記念写真をパチリ。いよいよ高校生活のスタートです。それぞれの夢や希望を実現させるため、一歩ずつ歩んでいきましょう。教職員も君たちの高校生活を全力で支援します。
新入生入場  担任紹介  新入生退場  23A記念写真  22B記念写真

Photo News 2022

長商定時キャラクター         2023.2.17
  定時制のアニメキャラクターができました。定時制の生徒が制作し、生徒たちから名前を募集し、それぞれの名前が決まりました。左から、「かおる」君。働きながら学びたいと入学してきました。真ん中は、「舞」ちゃん。舞ちゃんは、自分のペースで勉強したいと入学。右は、「かいと」君。基礎から学び直したいと長商定時に入学しました。3人は、ホームページや様々なところでの活躍が期待されます。
かおる君  まいちゃん  かいと君 

令和4年度後期体育大会(ボーリング)    2022.12.17
  後期体育大会が開催されました。生徒たちはみなそれぞれのレーンで和気あいあい、ボーリングを楽しみました。なかにはハイスコアの生徒もいたり、ガータを立て続けに出す生徒もいたり。でもそれぞれ楽しくゲームを楽しむことができ、懇親を深めることができました。前日の16日には、開会式もあり、ルール説明や教頭先生のあいさつがありました。
開会式ルール説明  男女優勝トロフィー  楽しいひととき  それぞれでゲームを満喫  スコアどんなだった?

第70回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会    2022.11.20
  第70回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が東京・六本木ヒルズ ハリウッドプラザ ハリウッドホールで開催され、本校生徒が長野県代表として発表しました。演題は、「周りの人の支え」です。だいぶ生徒は緊張したようでしたが、無事発表を終えることができました。全国から集まった代表たちの発表を聞き、「とにかくすごかった。」と刺激を受けたようです。
会場になったハリウッドプラザビル  六本木ヒルズを前に記念写真  会場前に記念写真  会場になったハリウッドホール  無事発表ができました。  出場した全国の代表たちと記念写真。

定時制通信制秋季体育大会北信大会    2022.11.9
  定通秋季北信大会が中野立志館高校で開催。本校からもバドミントン・卓球の競技に9名の選手が出場し、熱戦が繰り広げられました。生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、それぞれが善戦しました。そのなかで、本校生徒は、卓球では接戦を制し、個人戦1位。バドミントンでは3位になりました。勝っても負けても大会を終えての選手たちの表情はとてもいい笑顔でした。
開会式  男子の試合が開始されました。  白熱したあ試合展開  女子の試合 練習の成果を発揮。  みんなで記念写真。

21年度生修学旅行    2022.10.19~21
  首都圏方面への21年度生の修学旅行が行われました。3日間、天候に恵まれ、参加した生徒たちには、楽しく思い出多い旅行になりました。旅の1日目は、東京タワー、浅草、お台場など。2日目は、終日ディズニーランド。3日目は、アクアラインをとおり、横浜の中華街で中華料理に舌鼓を打ちました。帰着した長野駅では、家族へのお土産を抱えきれないくらい持ち、それぞれ笑顔で無事家路につきました。
東京タワーと記念写真  浅草雷門前で  ディズニーランドで一日を過ごしました。  海ホタルで 何が見える?  カップヌードルミュージアムで

県定通生活体験発表会    2022.10.8
  県定通生活体験発表会が松本市Mウィングで開催され、本校代表生徒が北信代表として発表しました。演題は、「周りの人の支え」です。会場に張りのある声が響きわたり、「過去の自分を否定せず、少しづつ受け入れ、新しいことに楽しく挑戦し成長したい。周りの支えに感謝しつつ、頑張っていきたい。」と述べ、7分間の発表をしめくくりました。審査の結果、優秀賞を受賞。その後、令和4年度 第70回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会への参加も決まりました。また、会場には、本校生徒のイラスト画も飾られ、多くの人が絵の前で立ちどまって熱心に見入っていました。
凛とした声で発表  優秀賞をいただきました。  出場した人たちと記念写真  全国大会に出場が決まりました。  展示されたイラスト画

北信地区定通生活体験発表会    2022.9.9
  北信地区定通生活体験発表会が長野市市ホクト文化ホールで開催されました。演題は、「周りの人の支え」です。「あなたの選んだ道ならママは全力で支えて応援するよ」というお母さんの言葉に勇気を得て、高校を受験。充実した日々を過ごしているという内容です。発表の結果、優秀賞を受賞。北信代表として10月8日開催される県大会に出場することが決まりました。
表彰式で優秀賞をいただきました  各校出場者の人たちと記念写真  優秀賞に輝いた本校代表生徒

県定通体育大会    2022.6.11
  長野県高等学校定時制通信制総合体育大会が上田高校を会場に行われ、本校からはバスケットボールと卓球に出場しました。このうちバスケットボールは長らくチームが成立せず、久しぶりの参加となりました。惜しくも入賞はできませんでしたが、試合で選手たちは全力を尽くしてたたかいぬきました。それぞれの選手の健闘を称えたいと思います。
バスケ男子メンバー  さあどう攻略する  しっかりディフェンス  いつでも来いよ!  渾身のスマッシュ

新入生学年行事(遠足)    2022.5.26
  新入生の学年行事が5月26日にあり、折からの御開帳で賑わう善光寺からスタート。県立美術館、茶臼山動物園を見学しました。入学式から2か月。緊張の日々でしたが、この日ばかりはみんなの顔は笑顔にあふれ、遠足が終わるころにはみんなはすっかり打ち解けていました。
善光寺大門  賑わう仲見世通り  県立美術館に入ります。  記念写真をパチリ  動物園見学  楽しい昼休み

令和4年度入学式    2022.4.6
  令和4年度の入学式が挙行され、20名の生徒が定時制の仲間に加わりました。体育館で全定合同の入学式の後、単位棟で諸手続や学校生活についての説明がありました。みんな緊張していましたが、無事とどこおりなく式は終了しました。思い出多き高校生活のスタートです。それぞれの夢や希望を実現させるため、一歩ずつ歩んでいきましょう。教職員も君たちの歩みを全力でサポートします。
入口の看板  入学式  入学説明会  初めてのHRで  22A記念写真  22B記念写真