TEL.0263-62-4388
〒399-7101 長野県安曇野市明科東川手100
3月3日(金) 卒業式 本日無事83名の生徒がが明科高校 を卒業しました 昨日の3年生を送る会と本日の様子は行事の ページに掲載予定です |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとうございます! |
2月28日(火) 1学年分野別進路ガイダンス |
![]() 今日も天気がよく暖かいです ![]() 前半は全体をグループに分けて 「働き方&収入仮想体験ワーク」を行いました ![]() すごろく形式だったので楽しく学ぶことができました ![]() ![]() 後半は合計20校の学校をお招きし分野別に学習 ![]() 自分で2つの分野を選択しそれぞれ学習 ![]() 真剣に講師の先生の話を聞きながら考えました ![]() ![]() 講師の先生方お忙しい中ありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。 |
2月27日(月) 学年末考査・特編授業終了 本日で答案返却特編、授業などが終わりました 今週末は卒業式が控えています |
![]() 今日は日中暖かくなりました ![]() ![]() 卒業式もよい天気になりますように・・・ |
2月16日(木) 本日から学年末考査 |
![]() 今日から今年度最後のテストです みなさん頑張りましょう! |
2月15日(水) 1年 情報Tプレゼンテーション |
![]() 情報の授業でひとりずつ発表しました ![]() 自分でテーマを決めてパワーポイントを使い作成してきました ![]() 作成にはいろんな条件をクリアして完成させます ![]() 先生からそれぞれのPCにスライドが配られます ![]() みんなの発表をみてそれぞれよかったことなどをまとめます ![]() みんな個性があってとてもよくできていました!! |
2月14日(火) 自転車ヘルメット着用努力義務化 に伴う自転車啓発活動実施 |
![]() 登校時間に合わせて安曇野警察署、安曇野市役所の方々 と生徒会が一緒にヘルメットの着用を呼びかけました ![]() 今年の4月1日に道路交通法の一部が改正されます ![]() ![]() 自転車事故には十分気を付けましょう!! ![]() みなさん朝早くからありがとうございました! |
2月13日(月) 今週末から学年末考査です |
![]() 週末は気温が上がったのでほとんど雪も解けました ![]() お昼前から雨が降り出しました |
2月10日(金) 前期選抜合格発表・大雪 |
![]() 予報通り朝から雪でした ![]() 13時に前期選抜の合格発表がありました 大雪の中でも数名の方が発表を見にきてくださいました ![]() 電車が止まる可能性もあり、午前授業に切り替えました ![]() ![]() どのくらい積もったのでしょうか・・・ ![]() 気を付けて帰りましょう ![]() 夕方教頭先生の後ろの窓を叩く音が・・・ 野球部顧問関島資浩さんでした 外の雪かきをしてくれていました 寒い中ありがとうございます |
2月9日(木) 合格体験を語る会 2.3年生全員でグループに分かれ、 3年生がひとりずつ発表しました |
![]() 毎年3年生の代表者数名が2年生に向けて発表していました 校長先生も様子を見にきていました ![]() 今年度は6会場にそれぞれ分かれて発表し質疑応答まで しました ![]() お互いに初めて話をする生徒も多かったのですが 2年生は先輩の話にメモをとりながら真剣にきいていました ![]() その場で質問できるのもよいですね ![]() 緊張しながらもお互いによい経験になったのでは ないでしょうか ![]() ![]() 3年生のみなさん貴重なお話ありがとうございました 2年生のみなさんはこれからが勝負です! |
2月8日(水) 3年 美術V 作品 明日は3年生の登校日です |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものように事務室、校長室前に展示して ありましたが、明日の登校日に返却されるそうです |
2月7日(火) 1年生 英語 授業でお世話になっている先生たちに英語と日本語で メッセージカードを書きました |
![]() 表紙もそれぞれキレイにつくりました ![]() バレンタインデー仕様ですね ![]() 今日は久しぶりに暖かかったです |
2月3日(金) 安曇野野球フェスタ (2月5日日曜日) 安曇野地区野球協会による第3回 安曇野野球フェスタが明科高校グラウンドで開催されます 講師は安曇野地区野球協会会長の関島資浩さんです |
![]() 関島会長「たくさんの参加お待ちしております!」 |
2月1日(水) 明日は前期選抜です |
![]() 授業のあと、大掃除と片付けをしました ![]() トイレ掃除もいつもより気合が入っています ![]() 野球部顧問関島資浩さんの指導によりピカピカになりました ![]() 明日は生徒のみなさんは登校禁止です |
1月30日(火) 2年生 家庭総合 調理実習 あんかけ焼きそば |
![]() きれいに準備されていました ![]() 学習してきたレシピに従って調理していきます ![]() 普段料理をしない生徒も一生懸命調理していました ![]() 火の使い方も気を付けながら ![]() ![]() 手際よく作業を進めていました ![]() 片付けも素早くできました ![]() ![]() こんなに美味しそうにできました!! |
1月30日(月) 3年生 選択書道作品展示 最後の作品制作として全員で 1文字ずつ書いたそうです |
![]() みんなで展示もやりました ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの文字に特徴があっておもしろいですね 「大字」も展示されるそうです |
1月27日(金) グッドモーニングプロジェクト 1月24日から生徒会安全委員会と本部による 朝のあいさつやマナーの呼びかけを行っています |
![]() 今日は暖かいです、昨日よりも ![]() 毎朝正門で交代で呼びかけています ![]() 気持ちの良いあいさつができるのが明科高校です! ![]() 生徒会の掲示板も活用されています ![]() 第一職員室にいつの間にかお花が・・・ ありがとうございます ![]() 来週も寒さに負けずがんばりましょう! |
1月26日(木) 前期受付開始 本日から前期選抜の志願受付が 開始されました 1月30日までとなっています |
![]() 本日も朝からとても寒かったです ![]() 太陽も出てくれましたが、寒いです ![]() |
1月25日(水) 寒い日と1月のお花 |
![]() 今日は昨日からの寒さがさらに強まりました ![]() 寒々しい校舎でした ![]() 華道部による1月のお花が飾られました ![]() 寒さでお花の水が凍っていました! ![]() 昼前には太陽が顔を出してくれましたが・・・ ![]() 明日も寒い1日になりそうです |
1月24日(火) 明科高校を語る会 授業公開・学校評議員会 3年生テスト返却特編(1.2年通常授業) |
![]() 今日は朝からとても寒く、お昼前には雪が舞っていました ![]() 午後からの授業公開には中学生や保護者、学校評議員の方 など20名以上の方が来校されました ![]() 雪の中ご来校ありがとうございました! ![]() 放課後には「明科高校を語る会」 が開催されました この会は、よりよい学校作りを目指すために学校で必要 とされるテーマに向けて生徒と学校職員だけでなく、 地域の方々や保護者などの客観的な視点を加えて、 幅広く意見交換をしようという会です ![]() 2012(平成24)年から毎年開催されてきました ![]() 今回のテーマは 「明科高校の魅力を発揮するために」 ![]() 生徒会を中心に24名、地域の方12名、職員代表若干名 総勢40名ほどで討論、発表が行われました ![]() 生徒会活動の発表もありました ![]() 6グループに分かれて討論 ![]() 市民タイムスさんも取材に来ていただきました ![]() 昨年はコロナの関係で中止となってしまいました ![]() ![]() ![]() ここでの意見をもとに今後の学校や生徒会活動をよりよい ものとできるよう参考にさせていただきます 参加してくださった皆さん、お忙しい中ありがとうござい ました!生徒会役員、顧問の先生ありがとうございました! 「明科高校を語る会」のあとは 学校評議員会が開催されました 今回が最終回でした ![]() 1年間の学校の活動のまとめを行いました ![]() 地域にとっても明科高校がとても期待されていることを 多くのご意見から感じることができました お忙しい中1年間ありがとうございました ![]() 明日は10年に1度の大寒波との予報です 安全第一で登校しましょう |
1月20日(金) 第3回ワックスがけ 3年生は午前のLHR、1,2年生は午後、 教室のワックスがけがありました |
![]() 今回は最終回です ![]() 教室内の机やイス、教壇もすべて廊下へ運んでから ![]() ぞうきんがけを丁寧にします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に整美委員がワックスをかけます ![]() ![]() ![]() 終了後はPTAからのパンとジュースが配布されます ![]() 毎回ありがとうございます! ![]() 生徒の皆さん、きれいな教室を大切にしましょう! お疲れさまでした |
1月19日(木) 3年学年末考査終わりました 本日で3年生は高校生活すべてのテストが終わりました 1,2年生は通常授業です 明日は午前授業、午後第3回ワックスがけです |
![]() 部室棟からの風景 ![]() テスト後の3年生の教室 ![]() 3年生の教室から見える風景 |
1月18日(水) 日本語支援 一時帰国している生徒とオンラインで 日本語の勉強をしました |
![]() 毎週、日本語支援の先生が来てくださり学習しています ![]() 本日は遠く離れた場所にいる生徒とオンラインでつながりました ![]() 3年生は明日まで学年末考査です |
1月16日(月) トイレの改修工事 2棟のトイレの改修工事が進んでいます 中の様子はわかりませんが3月までには完成する ようです。 |
![]() 毎日寒い中ありがとうございます ![]() |
1月13日(金) 2学年 LHR 進路講話 昨日のLHRで外部講師(マイナビ)による 志望理由書の書き方講座が開かれました |
![]() 格技室でにて学年全体で資料を見ながら学習しました ![]() 早めの準備が大切ですね |
1月12日(木) 3学年 LHR 金融講座 明治安田生命さんより6名の講師をお招きし お金や保険についてのお話をお聞きしました |
![]() 日中は少し暖かくなりました ![]() 各クラス2名の講師により説明がありました ![]() これから社会に出ていく3年生に向けてお金や命の 大切さを教えていただきました ![]() 生徒の感想: 〇難しかったけどクイズ形式で説明してくれた ので自分のこととして考えられた 〇長く生きたい 〇やっぱり保険て入ったほうがいいんですか? などなど多くの感想を聞きました ![]() 明治安田生命の皆様、お忙しい中ありがとうございました |
1月11日(水) 清掃用のモップ交換 |
![]() 清掃で使用しているモップの交換がありました ![]() 二回に分けて交換していきます ![]() その場で各自交換しもちかえります ![]() 新しいモップは気持ちがよいです ![]() これでまた校舎がきれいになりますね |
1月10日(火) 3年学年末考査一週間前 |
今朝は寒かったです![]() 3年生は高校での最後のテストが来週からはじまります ![]() 寒さに負けずがんばりましょう! |
2023(令和5)年 1月6日(火) 3学期始業式 年末年始休業中はBLOGをお休みしましたが 本日より再開いたします よろしくおねがいいたします |
本日はHR、大掃除、始業式、LHR 1・2年生は課題テスト、3年生は通常授業でした 始業式は終業式同様、小体育館で行われました ![]() 校長先生のお話は行事のページに掲載します ![]() 生徒指導係の先生からのお話 ![]() 校歌は放送で流して聴きました ![]() 始業式に続いて、生徒会より発表 1月3日(火)にABNで放送された 「ABN八十二ふるさとCM大賞NAGANO」 に3年生の生徒会役員が安曇野市と提携 して制作し出演しました! 50市町村から66作品の応募があり、 1次審査を通過したのが18作品、 その中の「敢闘賞」をいただきました!!! 放送の模様を生徒会から全校生徒に 発表されました ![]() ABNのHPで制作された動画を見る ことができます ぜひ見てください!!! ![]() 2年生の生徒会役員からは今年の生徒会テーマの発表が ありました ![]() 生み出せ一体感 〜みんなで創る青春〜 ![]() ![]() 3学期も明科高校がんばります!!! |
12月23日(金) 2学期終業式 本日は2時間の授業をしたあと、大掃除、始業式、LHR という特別日課でした 終業式は感染対策をしっかりしながら小体育館で 行われました |
![]() 各種表彰も校長先生からしていただきました ![]() 生徒指導係からもお話がありました ![]() 校長先生のお話の内容は行事のページに掲載中 ![]() ![]() 午後には1年生の探究学習の 1グループ8名と職員と明科いいまち つくろうかいの方々でイルミネーション をデザイン、装飾しました ![]() 30メートルに1300球をつけました ![]() 今日は寒さがすごくて作業は大変でした ![]() ![]() 丁寧にとめていきます ![]() ![]() いいまちつくろうかいの方々にお話とお茶いただきました ![]() 明科のためにみなさんがんばりました ![]() いいまちつくろうかいの皆様ありがとうございました PM5時40分 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはデズニーランドですか?? ![]() メリークリスマス&よいおとしを! |
12月22日(木) 絵本の寄贈と読み聞かせ(第二弾) 流河祭のチャリティーバザーの売上げ 金と福祉協力校事業補助金から絵本を 購入、寄贈しました 19日は明科北認定こども園へ、 本日は明科南認定こども園へ行きました |
![]() v旧選挙管理委員会委員長、副委員長がおじゃましました ![]() 絵本の読み聞かせも好評でした ![]() ![]() また来年も訪問できるといいですね |
12月21日(水) 本日も保護者懇談会です |
![]() 玄関入り口にも華道部のお花があります ![]() 2年生の教室の2階のトイレも改修始まってます ![]() 保健室前にも飾られています 12月ももう少しですね |
12月20日(火) 山がキレイです 昨日はとても寒かったのですが今日は晴れました! |
![]() 保護者懇談会期間中のため日課が少し変更されてます ![]() 朝のSHR、清掃から始まっています 冷たい水でも丁寧に流しをキレイにしてくれていました ![]() ![]() 1年生の体育では元気にサッカーとバドミントン ![]() 先週ですが、3年生選択生物では豚の目の解剖をしていました ![]() 先生がお手本を画面で示しながら行っていました みんな真剣です ![]() |
12月19日(月) 絵本の寄贈と読み聞かせ 流河祭のチャリティーバザーの売上げ 金と福祉協力校事業補助金から絵本を 購入、寄贈しました 本日は明科北認定こども園へ行きました |
毎年流河祭のバザーを担当しているのは選挙管理委員会![]() 新正副委員長と顧問の先生で行きました ![]() ![]() 絵本の読み聞かせと寄贈をしました ![]() ![]() 外は寒いですが絵本を通して温かい気持ちになってくれる といいですね。 |
12月16日(金) 本日から保護者懇談会です お忙しい中ありがとうございます |
![]() 昨日華道部が制作した今月のお花が飾られています ![]() ![]() クリスマスの時期ですね ![]() 校内のお花も使っているそうです ![]() 華道部のみなさんありがとうございます |
12月15日(木) 2学期学校評価実施しました 「明科高校をよりよくするためのアンケート」 全校でgoogleformを使い回答しました |
![]() 3年生の教室です ![]() ![]() 個人のスマホとタブレットを使い回答しました ![]() 貸与用タブレットの返却もしました ![]() ![]() 2年前の卒業生が近況報告にきて くれました 1名は短期大学で上位の成績で頑張り松本市の保育士の試験に 見事合格し4月から保育士として頑張るそうです おめでとうございます!!! 1名は看護専門学校で上位の成績で頑張っており、 あと1年通い安曇野市内の病院で看護師として頑張るそうです! 報告ありがとうございました! 応援しています!!! ![]() ![]() 明日から懇談会です、華道部が遅くまで制作していました |
12月14日(水) 「師走」 |
12月は師走です、本当に走っている先生を見かけました![]() 野球部顧問の関島資浩さん 校内を見回りながら走っているのをよく見かけます ![]() 大事な本を落としていきましたが・・・ 忙しいのですね・・・ いつもありがとうございます ![]() 3年選択フードデザインの授業 調理実習最後はケーキでした!!! ![]() その前にはクッキーも作りました!!! ![]() 実習室の前はとてもSweetな香りでした(*^o^*) ![]() |
12月12日(月) 各学年行事無事終了しました 1年進路研修、2年修学旅行、3年長野散策 写真は後日行事のページに掲載予定です |
トイレの改修工事の足場が組まれ、本格的に始まります![]() |
12月7日(水) 2学年修学旅行前日 明日から2泊3日で長崎〜関西方面に出発します コロナの状況により準備が大変だったと思います 予定通りの計画無事に学習してこれることをお祈り しています |
![]() 生徒玄関に華道部が校内の花を使って生けてくれました ![]() 9日には1年生進路研修、3年生長野散策が 予定されています ![]() それぞれの学年行事の成功を!!! |
12月6日(火) トイレの改修工事始まります 12月9日〜3月24日までです |
![]() 2棟3階トイレから ![]() ![]() 開校以来長年使用されてきましたが ついに改修工事となりました ![]() 新しいトイレは嬉しいのですが、少しさみしい気も・・ あと数日ですが長年がんばってくれたトイレに感謝 しながら使いたいものです ![]() 工事用の事務所も設置されました ![]() |
12月5日(月) 2年生(選択講座)生徒作品展示 |
書道の講座の作品です![]() 個人の創作作品だそうです ![]() 服飾手芸の講座の作品です ![]() クリスマスリースですね、素材は何でしょう ![]() |
12月2日(金) 「税の作文」表彰 「松本税務署長賞」 |
朝は寒かったですが太陽が顔を出してくれました![]() 9月に国税庁主催「税に関する作文」を3年生の政治経済の 授業で全員書いて応募しました ![]() 「松本税務署長賞」をいただきました 安曇野市役所での表彰が中止になったため校長先生より 表彰していただきました ![]() 応募者約700作品から1名選ばれたとのことです ![]() おめでとうございます!!! |
12月1日(木) 今日から12月(師走)ですね。 |
![]() 1年生のLHRでは来週の進路研修の事前学習でした ![]() 外部講師によるガイダンスをオンラインで行いました ![]() 自分の訪問先についても調べました |
11月30日(水) 華道部作品 11月27日(日))に華道部3年生1名が お花を生けました 安曇野市役所のエントランスに12月2日まで展示 されています。 ぜひ見てください!! |
![]() |
11月29日(火) 2年選択美術 |
![]() 鍋敷き ![]() とても完成度が高いです ![]() |
11月28日(月) 本日から通常授業 |
2学期期末考査も終わり通常の授業が始まりました![]() がんばっていきましょう!! |
11月21日(月) 本日から2学期期末考査 |
![]() 本日から4日間期末考査です 大事な2学期のまとめです みなさんがんばりましょう!! |
11月18日(金) バスケットボール部3×3 長野県大会優勝!! 中日本大会出場応援懸垂幕! |
![]() 立派な懸垂幕ですね ![]() 来週末に行われる中日本大会もがんばってください!! ![]() ![]() 来週から2学期期末考査です |
11月17日(木) 華道部作品 華道部の新作が昇降口に飾られました |
![]() おはようございます 本日もよい天気ですね ![]() ![]() 登校するとお花があるのは嬉しいです ![]() ![]() 暗くなっても準備していました ![]() 華道部のみなさんありがとうございます |
11月16日(水) 1年探究の時間 11月13日(月)に食に関わる探究グループが 先月に引き続きMONAさんと丸山佳弘さんの講義、演習を 行いました |
![]() 先月もお越しいただき講義、演習を行いました ![]() 調味料について製造方法から学びました ![]() 「だし」の実験も行いました ![]() ![]() 調理室からの体育館、部室棟 ![]() |
11月15日(火) 2年選択服飾手芸 |
![]() クロスステッチの作品が展示されています ![]() ×××(クロス)を重ねて模様にするそうです ![]() 季節の行事の図案をもとに作品を制作したそうです ![]() ハマる人はハマる! ぜひ挑戦してみたいです |
11月14日(月) 3年校庭作業 1年生に続いて本日は3年生の作業がありました |
![]() 各クラス分担して落ち葉掃きを行いました ![]() だいぶ葉っぱも落ちました ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんありがとうございました |
11月11日(金) 2年企業説明会 午後から松本のMウイングにて地元企業による合同説明会に バス2台でいきました |
![]() 普段は聞くことができない話を聞けるよい機会です ![]() いろいろな世界を知るということは大切ですね ![]() |
11月10日(木) 3年選択体育 ゴルフ実習 11月8日(火)の午後、穂高カントリークラブで実習を しました |
毎年この時期にゴルフ場で実習を行っています![]() ![]() 3名のプロにご指導いただきました ![]() ![]() ![]() 天気も良く最高の実習になったと思います ![]() 眺めもよくていいですね ![]() 穂高カントリークラブの皆様ありがとうございました |
11月9日(水) 皆既月食 昨夜11月8日(火)に皆既月食と惑星食が442年ぶりに みられました。 みなさんはこの感動的な月食をみることができましたか? |
![]() 撮影:野球部顧問・関島資浩さん |
11月8日(火) 2学年 修学旅行事前学習 昨日11月7日(月)探究の時間に長崎原爆資料館を訪れる にあたり被爆者体験講話を行いました |
朝は霧で曇っていました![]() 講師に被爆者体験伝承者の近藤記江さん ![]() 名古屋からお越しいただきました ![]() 被爆した少年や学校の話をわかりやすく 伝えていただきました みんな真剣に聞き入りました ![]() 『戦争がいけないことを伝えにきたわけではない。 あたりまえのことだから・・・ これからみんながどうやって自分たちの未来を考えるのか、 それを伝えに来ました』 ![]() 近藤さん私たちのためにありがとうございました |
11月7日(月) PTA環境整備作業 昨日11月6日(日)8時30分から約2時間程度、保護者、生徒 、職員が参加して約50名で作業をしました 毎年、安曇野市(明科潮地区)の清掃の日に合わせて本校でも 計画してきました コロナの影響もあり多くの参加を募るのはむずかしい状況では ありますが、毎年実施できている行事のひとつです。 |
![]() 校長先生よりお話 ![]() ![]() 広い中庭周辺の様子 ![]() ![]() 正門周辺の側溝 ![]() 野球部顧問関島資浩さんが毎年担当しています ![]() ![]() ![]() 参加していただいた皆様ありがとうございました!! |
11月4日(金) 新一斉委員会 放課後に新一斉委員会がありました |
![]() ![]() 2年生の生物基礎の授業で研究授業 がありました 自律神経やホルモンの仕組みの学習でした ![]() 黒板と電子黒板の両方を使いながら解説 ![]() 学習した内容を時間を区切ってプリントで復習 ![]() ![]() むずかしい用語や内容は丁寧に説明していました ![]() 授業担当の先生、本当にお疲れ様でした! |
11月2日(水) クラスマッチ 2日目(行事のページに掲載します) 本日は天候も回復しました サッカー、ソフトバレー、卓球の3種目を全校で行いました |
![]() ![]() 明日11月3日(木)は文化の日で休日です 金曜日は通常授業です。がんばりましょう |
11月1日(火) クラスマッチ 1日目(行事のページに掲載します) 本日は雨天のため、明日の競技と入れ替えて行われました バドミントンとボッチャの2つを全校クラス対抗で行います |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月31日(月) 1学年 探究の時間(校庭作業) 毎年各学年で校内と学校周辺のごみ拾いや落ち葉掃き などを行っています |
![]() 今日は天気もよく落ち葉掃きには最高の環境でした ![]() 各クラス分担して校内をキレイにしました ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉がキレイきれいです ![]() 学校から西側へ出るとすぐ犀川です 今日は流れも穏やかでした ![]() 1学年のみなさんありがとうございました |
10月28日(金) 本日午後から学校説明会があります 5時間目が公開授業、6時間目の時間 に説明会です よろしくおねがいします |
![]() ![]() |
10月27日(木) 10月25日(火)に新生徒会発足会 がありました 正式な活動は11月からになります |
![]() 職員会議の前に新役員の皆さんがあいさつにきてくれました ![]() 校長先生から激励のことばがありました ![]() 1年間よろしくおねがいします!! |
10月26日(水) 本日は快晴です 校内の木々の紅葉が進みとてもきれいです |
![]() 清掃の時間も気持ちよいです ![]() 落ち葉もだいぶ増えました ![]() 昇降口には華道部の作品が飾られています ![]() 今月のお花のダリアがキレイでした 花言葉は「華麗」「優美」「気品」・・いいですね ![]() 来月のお花も楽しみです |
10月25日(火) ハロウィンライブ 放課後、軽音楽部によるライブが 行われました |
![]() 夕方の寒くなって時間帯でしたがよい演奏でした ![]() ![]() ![]() ![]() 特別なライブありがとうございました |
10月24日(月) 1年 探究の時間 食に関わる学習を進めているグループで外部講師による 授業(実験)を行いました |
![]() 一般社団法人加工食品診断士協会認定講師 丸山佳弘さん にお越しいただき、ご指導いただきました ![]() 今日の講座では、 「原材料名表示」「栄養成分表示」をみる習慣をつけよう 食品を選ぶときの自分基準を持とう でした ![]() 清涼飲料水とマーガリンを作る実験をしました ![]() 食品添加物の役割も学ぶことができました ![]() ![]() 市民タイムスさんも取材にきていました ![]() お忙しい中ご指導いただきありがとうございました 11月に続編があるようです。 よろしくお願いいたします。 |
10月21日(金) 今週はいろいろありました |
祝 優勝!! 10月16日(日)に3×3 U18日本選手権大会の 長野県予選大会が行われバスケットボール部3年生4名が 出場しました ![]() 決勝ではBRABE WARRIORSに勝利し優勝を手にしました ![]() 校長先生に報告し、来月の全国大会に向けてまた準備です ![]() 選手の皆さん、顧問の先生おめでとうございます!! 美術部では昨日、2名の部員が10月21日(金)〜 23日(日)まで松本市美術館で開かれている 「学美展」に出品するため準備 をしていました ![]() 2週間以上かけて仕上げたそうです ![]() 実物は本当にすごいです!! ![]() 展覧会にもぜひ足を運んでみたいですね 本日第2回学校評議員会がありま した 評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました ![]() 評議員会の前に授業もみていただきました いくつか紹介します ![]() 3年生 美術V 自分で描いた絵を使って箱をつくっていました ![]() 1年生 英語T 電子黒板を使いながらわかりやすく解説していました ![]() 1年生 英語T ALTの講座 ALTの先生と英語で話しながら学んでいました ![]() 2年生 英語U タブレットを使ってクイズ形式で学んでいました ![]() 2年生 家庭総合 タブレットで調べ学習をしていました ![]() 1年生 情報T Excelの表計算を必死で作っていました ![]() 来週のまだ行事などが続きます、、、 健康に気をつけてまたがんばりましょう |
10月20日(木) 本日は芸術鑑賞です 全校生徒を午前・午後にわけて明科公民館をお借りして 鑑賞しました |
徒歩8分の距離にある公民館まで![]() 今日は常念岳もとてもきれいにみえました ![]() 入り口で消毒してから入館 ![]() 午前中は1,2年生が鑑賞 ![]() ちょうどよい会場の広さで臨場感溢れる公演でした ![]() 普段みることができない演目ばかりでとても楽しい 公演でした ![]() 公演に使われた本校職員の似顔絵をいただきました 似顔絵の先生が30年前に教えた生徒さんが落語家として 今回公演にきていただいてました、すごいですね ![]() ![]() 出演者の皆様、明科公民館の皆様ありがとうございました |
10月19日(水) 研究授業が行われました 本日1年生の保健体育の授業で研究授業がありました |
晴天ですが肌寒く感じられるようになりました![]() 保健の授業で飲酒について学びました ![]() googleフォームを使ったりしながら意見交換 ![]() 事例を使いながらみんなで考えました ![]() とても熱心な授業でみんな真剣に取り組んでいました ![]() 授業担当の先生、本当にお疲れ様でした! |
10月18日(火) 防災訓練実施しました 昨日10月17日(月)の3,4時間目に秋の防災訓練 を全校で行いました また行事のページに掲載します |
今回の防災訓練は地震と洪水の両方の災害を想定して 訓練が行われました ![]() ![]() 明科消防署、安曇野市、潮区の方々にも来ていただき ご指導いただきました ありがとうございました |
10月17日(月) 交通安全教室ありました 先週10月13日(木)に実施しました 長野県交通安全教育支援センターから講師の先生方を お招きし実際にトラックの死角について学びました |
![]() ![]() ![]() ご協力いただいた皆様ありがとうございました |
10月14日(金) 本日マラソン大会実施 延期になったマラソン大会マラソン大会実施できました 様子は行事のページに掲載します |
![]() ![]() ![]() |
10月13日(木) 明日はマラソン大会の予定です 先週は雨天のため明日に延期 されました |
体育の授業ではしっかり練習してきました![]() こんな天気なら最高です ![]() 体育の先生も大きな声でタイムを伝えていました ![]() あれ、、太ももあたりに何かついてる? 毛虫・・・ 誰も気づいてあげなかったのでしょうか |
10月12日(水) 美術作品 |
本日は曇りです 中庭の木々が紅葉してきました ![]() 校長室前の廊下に3年生の選択授業「クラフトデザイン」 で制作した作品が展示されました ![]() 和菓子とパッケージをデザインして制作したそうです ![]() 校長先生が食べたそうな顔をして 見入っていらっしゃいました 粘土ですけど ![]() どの作品もとても完成度が高くびっくりしました ![]() ![]() これから音楽の授業へ向かう1年生2人組 元気に声をかけてくれました!ありがとう! |
10月11日(火) 今週は火曜日スタートです 14日(金)はマラソン大会です |
本日は秋晴れです![]() 金曜日までこの調子でお願いします |
10月7日(金) マラソン大会は雨天のため延期 |
本日予定されていた全校マラソン大会は雨天のため 来週14日(金)に延期になりました ![]() 当日PTAより全校に配布予定だったパンはお昼の時間に 各クラスごと配布されました ありがとうございました。 ![]() 来週は晴天の中実施できることを願います |
10月6日(木) 生徒会役員選挙がありました |
立会演説会と役員選挙の様子は「行事のページ」 に掲載します ![]() 一昨日の放課後3年生が中庭で楽しそうでした ![]() |
10月5日(水) 英語の研究授業がありました |
本日3年生の英語の授業で研究授業が行われました![]() 教科書の内容に合わせてタブレットでクイズ形式 などで学習していました ![]() アプリのQRコードを読み込みました 教頭先生も参加されていました ![]() 参観に来ていた先生方も参加しました ![]() みんな楽しく学習していました ![]() 教科書もデジタル教科書が使用されていました ![]() 1人1人様子をみながら英語で会話も ![]() 最後GoogleFORMを使いながらふり返り ![]() 1時間楽しく学べました 授業を担当された先生、お疲れ様でした! |
10月4日(火) 今週末選挙です |
10月6日(木)に生徒会の役員選挙が行われます![]() 本日選挙で使用する投票箱を安曇野市選挙管理委員会 よりお借りしました ![]() 明日組み立てと設置をするまで大切に保管です ![]() 各学年2箱ずつ使用させていただきます ありがとうございます |
10月3日(月) 部活動も再開されています |
テスト明けで放課後の部活動も再開されていました![]() 文芸・マンガ研究部はパソコン室で活動中 ![]() タブレットを駆使して描いていました ![]() |
9月30日(金) 本日から通常日課です |
9月23日(金)秋分の日にサッカー部のリーグ戦 大雨の中、最終戦がかりがねサッカー場で行われました ![]() リーグ昇格を決める試合、3年生にとっても最後の大会 ![]() 結果は明科VS穂高商業(2−1)で勝利し3部リーグ 昇格を決めました!おめでとうございます!! 吉田翼監督「よくがんばった、さらに上のリーグを目 指したい、Instagram『明科高校サッカー部』もよろ しくおねがいします!」 |
9月29日(木) 中間考査最終日です 生徒のみなさんテストはどうでしたか? 先生方も採点その他お疲れ様です |
1学年ではテストの後、「性被害防止講話」を行いました![]() 大町警察署スクールサポーターから性被害の加害者、被害者 どちらにもならないためにというお話をいただきました ![]() 合わせて情報モラルについても学びました みんな真剣にお話を聞いていました ![]() お忙しい中熱心なお話ありがとうございました |
9月28日(水) 中間考査2日目です |
9月16日(金)に第2回学校開放講座(野球)がありました![]() 1回目に参加してくれたおともだちが来てくれました ![]() 講師は関島資浩さん(本校野球部監督)です ![]() 関島さんからキャッチボールなどを楽しく教えてもらいました ![]() 関島資浩さんと記念撮影しました ![]() 第3回もたくさんのご参加お待ちしております ありがとうございました! |
9月27日(火) 本日から2学期中間考査です |
1学年探究学習の1グループでテストのあとに近くの畑で収穫 作業しました ![]() 今年の6月にJR、JA、安曇野市と一緒に苗を植えましたが その収穫に行ってきました ![]() 10月にJR主催の明科の廃線敷で行われるイベントに参加する ための「かぼちゃ」でした ![]() 想像以上の大きさでびっくりしました 2人で持っても相当な重さでした ![]() 力持ちの先生が挑戦して持ち上げましたがましたがその後 言葉がありませんでした だいたい30キログラムくらいですかね、、、 ![]() 小さいかわいいかぼちゃやバターナッツもとれました ![]() このあと明北小学校の子たちがデコレーションしてイベントに 登場する予定だそうです 楽しみですね ![]() 少し学校に運び今後グループでイベント用に作ります ![]() 暑い中ご指導いただいたJR、JA、安曇野市のみなさん ありがとうございました ![]() イベントに向けて今後もよろしくお願いいたします |
9月26日(月) 久しぶりの更新です 都合によりHPの更新ができませんでした 本日より再開できます よろしくお願いいたします |
本日も晴天です![]() 3年探究の時間では大原学園より講師の先生をお招きし 進学希望者に向けて面接ガイダンスを開きました ![]() 服装、髪型、礼の基本などを学びました ![]() 代表生徒がみんなの前で実演しました とても上手にでき、拍手がおこりました ![]() 講師の先生、お忙しい中ありがとうございました ![]() 明日から中間考査です みなさんがんばりましょう! |
9月16日(金) 来年度科目選択説明会〔9月15日(木)〕 昨日1,2年生LHRの時間に各教科から 選択科目の説明がありました |
全体で集まれないため各教科の先生が1クラスずつまわって 説明をしていきます ![]() 限られた時間なので真剣に聞いています ![]() 新3年生は科目がたくさんあるのでよく考えて選択します ![]() |
9月15日(木) 3学年出陣式 明日から就職試験が一斉に始まります LHRの時間に就職試験対象者を集めて 行われました |
![]() 注意事項や心構えをもう一度確認していました ![]() 進路担当と各担任の先生から激励のことばがありました ![]() みんな頑張れ!!! |
9月14日(水) 授業見学週間 先生方がお互いの授業を見学することで 自分の授業の参考にしようと年間複数回 行っています |
1年生の数学では習熟度別の講座編成になっています![]() 二次関数の学習ではタブレットでルーレットを回し 問題を決めてグラフをかいていました ![]() 少人数なので1人1人丁寧に教えていました ![]() みんなきれいにグラフがかけていました ![]() 1年生の地理はクラスごとの授業です ![]() 身の回りのモノはどこで作られているか探していました ![]() 時間やルールをを決めて調べていました ![]() 先生が机を周りながらたくさんヒントを出していました ![]() |
9月13日(火) Welcome back James!! |
本校ALTのJames先生が戻ってきました!![]() 3年生選択科目「実用英語」の授業 ![]() グループワークをしながら久しぶりの再会を楽しみました ![]() |
9月12日(月) 新人戦陸上競技 県大会へ |
本日も暑いです![]() 先週行われた中信新人戦陸上競技大会で県大会出場を決めた 1年生と顧問の先生が校長先生に結果報告しました ![]() 110メートルハードルで5位入賞! おめでとうございます! ![]() 9月23日(金)に長野市陸上競技場で開かれる県大会に 出場予定です。次もがんばってください! |
9月9日(金) 今週も最終日です |
昨日のワックスがけの道具が整然と片づけられていました 整美委員会ありがとうございました。 ![]() ワックスがけした場所もキレイにお掃除していました ![]() トイレ掃除も丁寧にやっています ![]() 教室も机を持って運んでいます、重いです ![]() 校内がきれいで本当に気持ちよいです ![]() 天気も回復したので体育はターゲットバードゴルフをやって いました。広いところで気持ちよさそうでした ![]() 一輪だけ咲いていたユリ(たかさごゆり) ![]() 珍しいユリでとてもキレイでしばらく見入ってしまいました ![]() ![]() 来週もまた元気にいきましょう! |
9月8日(木) 第2回ワックスがけ 年間3回に分けて行われます 様子は行事のページに載せます |
![]() |
9月7日(水) |
本日は曇りです![]() 生徒会新役員立候補者の受付が始まっています ![]() 明日は授業のあと第2回ワックスがけです ![]() |
9月6日(火) 書道部作品が飾られてました |
本日も残暑です![]() 書道部1年生の作品「夏雲奇峰」 ![]() ![]() 顧問の先生が撮影したそうです なかなか撮れない雲ですね ![]() 今日は台風の影響で暑くて風も強かったです。 夏の雲とは違いますが・・・ちょっと神秘的? ![]() |
9月5日(月) 1年探究の時間 地域学習の一環で食、調理の学習を 進めるグループで大学の出前授業が 行われました。 |
本日は晴れて暑いです。![]() 講師は松本大学人間健康学部准教授石原三妃先生です ![]() テーマ「調理と科学」でした 文化祭での食品添加物、弁当作りからの継続的・発展的な 学習でした。 ![]() 基礎的な調理を例に食品サイエンスについての講義でした ![]() より専門的な学習にメモをとりながら一生懸命聞き入って いました ![]() お忙しい中貴重な講義をありがとうございました。 |
9月2日(金) 今日も雨です。 |
![]() 昨日生徒会の新役員選挙の公示がありました。 ![]() 3年政治経済の授業では国税庁主催の税に関する高校生の 作文募集に応募するための作文を書いていました。 ![]() テーマは「税の意義と役割について考えたこと」 ![]() タブレットも活用しながら書きました ![]() |
9月1日(木) 今日から9月です。雨です。 |
![]() 1年情報の授業でワードを使って「チラシを作ろう」の 単元の中で本校HPのチラシを作る課題に取り組んでいました ![]() それぞれ学習してきた技術を生かしてアイデア勝負 ![]() 1年体育の授業では雨天のため体育館でハンドベースを 行っていました ![]() ルール説明を聞いてから始めました ![]() 2年生LHRでは学年で修学旅行の全体説明会を行って いました ![]() 12月に長崎、関西方面に行く予定です ![]() 3日間の概要をパワーポイントで説明されていました |
8月31日(水) キャリアカウンセリング2日目 本日も午前中授業、午後はキャリアカウンセリングが 行われました |
![]() まだまだ暑いですが葉っぱは少しずつ色づき始めました ![]() ![]() 今日で8月も最終日です。 また明日からもがんばりましょう。 |
8月30日(火) キャリアカウンセリング1日目 午前中授業、午後はキャリアカウンセリングが 行われました |
![]() 1学期は1学年だけでしたが今回は全校生徒対象です ![]() 学校生活について1人10分程度で最近の様子を聞いています ![]() 2日間に分けて行われます ![]() 職員全員、生徒全員、全教室を使って行われます |
8月29日(月) 今週も始まりました まだまだ暑いです |
![]() 3年生は探究の時間で進路について学習していました ![]() 進学希望者は必要な出願書類の確認 ![]() 就職希望者は履歴書の添削指導などを行っていました ![]() 進学、就職を迷っている生徒もいます ![]() 試験が近づいてきているのでより一層真剣に自分の進路 について考えていました |
8月26日(金) 夏休み明け一週間終わりました |
今日も暑かったですが、真夏とは違いますね ![]() 安全委員会による週番活動も始まっています ![]() 放課後に委員が職員室で放送をかけ、校舎内の戸締まりや 電気、エアコンなどがついていないかの確認にまわります ![]() 文化祭で1年生が植えた花もまだまだ元気です ![]() 8月も終わりに近づいています 1日1日を大切に、、、 |
8月25日(木) 邦楽講座開かれました FMまつもと、サンリン主催で長野県トップの邦楽演奏者に よるレクチャーコンサートです ![]() |
3年生選択講座(器楽)の授業で行われました![]() 和楽器の解説を聞きながら本物の演奏に聞き入りました ![]() なかなか聴くことができない貴重な機会でした ![]() 講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました |
8月24日(水) これは何の葉っぱでしょう?? 美術室の外で4月くらいから育てられていました |
![]() あまり見かけない葉っぱですね ![]() 授業で使えたらと育てていたそうです(7月後半撮影) |
8月23日(火) 2学期始まりました! 長いですががんばりましょう! |
今朝は校長先生をはじめ生徒指導係の先生方とあいさつです![]() 夏休み明けのLHR・大掃除から始まりました ![]() 始業式は放送で行いました ![]() 始業式の様子は行事のページでも掲載します! ![]() 空も夏空から変わってきました また明日から授業が始まります 体調管理をしながらがんばりましょう! |
7月28日(水) 夏期休業中ですが部活動、補習が行われています 先生方も1学期のまとめや2学期の準備をしております 夏期休業中のblogは不定期に更新予定です! |
7月21日に「安曇野市の学校開放講座」がありました 11月までの期間で1ヶ月に1回行われる予定です ![]() この日は「ボールパークであそぼう!」と題してボールを 投げたり捕ったり打ったりして遊びました ![]() 講師は本校野球部監督関島資浩さんです 野球部員も一緒に遊びました ![]() 参加してくれた小さいおともだちのみんな ありがとうございました バスケットボール、サッカーも予定されています |
7月26日(火) 1学期終わりました ありがとうございました 健康に気をつけてよい夏休みにしましょう |
終業式は放送で行いました 校長せんせいよりお話がありました ![]() 放送委員長さんありがとうございました ![]() ![]() ![]() |
7月25日(月) 保護者懇談会ありがとうございました 本日最終日でした |
廊下に2学年書道選択者の作品が飾られていました ![]() 午後の時間に2学年は進学業者による進路ガイダンスでした ![]() 進学希望者と就職希望者に分けて行いました ![]() ![]() ![]() ![]() 内定を得るポイント・・・キーワード=A・B・C ![]() 普段聞けない話をみんな真剣にメモしながら聞いていました |
7月22日(金) 今週もがんばりました 文化祭、保護者懇談会と行事が続いていますが 今週も今日でおしまいです |
久しぶりにが青空が戻ってきました![]() 3学年LHRではおもに就職希望の生徒は履歴書用の 写真撮影をしました ![]() きちんとスーツを着て撮影に臨みました ![]() シャツやネクタイ、髪型もとても重要なのです ![]() 写真屋さんに来ていただき丁寧にご指導いただきながら 撮影できました ありがとうございました ![]() 懇談会の各教室の廊下に明科高校のHPのQRコードを掲示し ました 多くの保護者のみなさまに、ぜひ普段の学校の様子、生徒の 活動の様子などをみていただければと思っています |
7月21日(木) 保護者懇談会ありがとうございます |
生徒昇降口の案内掲示の前にはきれいなお花が飾ってあります![]() 文化祭で華道部が展示発表していたものをきれいに 手直ししたそうです ![]() ![]() 華道部生徒、顧問の先生ありがとうございます ![]() LHRの時間には全校で1学期の授業評価を行いました 生徒は自分のタブレットでGoogleClassRoomからログイン し、Googleフォームで回答しました |
7月20日(水) 今日から保護者懇談会です |
懇談会が始まった頃職員玄関辺りで子どものような鳴き声が・・・![]() 職員玄関にかわいい保護者が来校していました ![]() 見ると校舎の側溝を2匹の小さい子どもが走っていきました ![]() どうやら側溝から上がれなくなっていたようです 何とか救出したいと専用スロープを作っていただきました ![]() 夕方、保護者は子どもを見つけ側溝の中を3匹で走っていきました 遊んでいたのか、困っていたのかどちらでしょうか・・・ いずれにしても親子仲良く合流できてホッとしました |
7月17日(日) 体育祭、片付け、閉祭式です 天気も心配されましたが全日程 無事行われました ありがとうございました |
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の様子は行事のページに掲載します! |
7月16日(土) 3年ぶりの一般公開です 限定公開ですがしっかり清掃、準備です |
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の様子は行事のページに掲載します! |
7月15日(金) ついに流河祭始まります! |
今日は開祭式と準備です![]() 3年生がデザインしたパンフレット ![]() 1学年・・・学校をキレイに ![]() 3学年・・・模擬店のテント ![]() ![]() ![]() 階段装飾 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は限定の一般公開です 気持ちよくお迎えできるように準備してます |
7月14日(木) あと1日! |
ついにあと1日となりました![]() 展示用パネルや暗幕の配布が行われました ![]() ![]() 小体育館にシートも敷かれました ![]() テントも貸し出されました ![]() 渡り廊下の装飾でしょうか ![]() 2学年展示 ![]() デザイン作成中 ![]() 1学年 タイルをキレイに ![]() 花壇もキレイに ![]() 2学年廊下の装飾進行中 ![]() 明日は準備、開催式! ![]() みんなで力を合わせて! |
7月13日(水) あと2日! |
昨日の大雨は大変でした、、、 今日は暑くなりました! ![]() 準備は進んでますか〜 ![]() 学校の広い敷地もきれいにしていただいてます 暑い中いつもありがとうございます ![]() 1学年・・・装飾関係でしょうか ![]() リアルな魚ですね、サーモン? ![]() 3学年・・・Ryuga ![]() うまいぞ!!アイス屋 ![]() ポスターの候補だった作品もありました ![]() 展示用のパネルも借りてきました ![]() 明日も午後は準備です ![]() みんなで協力しましょう |
7月12日(火) あと3日! |
1学年 草取りした花壇にお花を植えます まだまだ増えるそうです ![]() 生徒談「初めて植えてとてもいい経験です!」 ![]() 何を描いているのでしょう ![]() 2年生・・・メガネをかけて楽しそうです! ![]() 段差にのぼれません、、、 ![]() 段差を解消するため修正中 ![]() だんだんかたちになってきたのでしょうか ![]() 3年生・・・楽しそうです ![]() 何の練習でしょうか ![]() 水槽・・・楽しみです! ![]() 今日は曇り、雨、晴れ、、変わりやすい天気です |
7月11日(月) 今週末は文化祭! |
文化祭まであと4日となりました![]() 中庭の木にスズメバチの巣がありました どの木の中にあったのでしょう? ![]() 真ん中の木の中にありました 文化祭前であちこち整備されています ![]() 1学年の1グループは文化祭で中庭の花壇をキレイにします ![]() 今日は暑くて長時間の作業は危険です ![]() 先生方も暑い中ありがとうございました ![]() この花壇がどのように変化するのか楽しみです ![]() 各学年準備が進んでます ![]() |
7月8日(金) 今週も頑張りました |
HRで野球部壮行会がありました ![]() 12日に「中信連合」で出場します 頑張ってください! ![]() 今日から文化祭一週間前です、午後は準備です ![]() 1学年の様子です ![]() 2学年の様子 ![]() それぞれ作業が進んでます ![]() 書道部・・・「青夏」何と読むのでしょう? ![]() だいぶ大きい紙ですね! ![]() 来週のお天気も気になります 文化祭成功するとよいですね! |
7月7日(木) 暑いですがさわやかです |
体育の授業の水泳です![]() 気温は30度を超えていましたが水温も27度だったそうです こんな素晴らしい環境で水泳なんてうらやましいです ![]() 格技室には階段が、、、演劇部でした ![]() 森の中ではありません 中庭からの通路なんです ![]() 先日のワックスがけの道具がきれいになっていました 担当してくれたみなさんありがとうございました |
7月6日(水) 空と雲 |
文化祭まで一週間です![]() 掲示板にあったスローガンの背景に全校生徒の名前がありました! 見つけると嬉しいですね ![]() 今日は空の色と雲が最高でした ![]() 3階書道室から見た犀川と雲 ![]() 東側の夕陽 今日も一日が終わります、、、 |
7月5日(火) 今日は授業のあとワックスがけです |
午後は全校で行うワックスがけがありますが、、、雨です ![]() 午前中からワックスがけの道具が用意されました ![]() SHRでは基礎教養科目「明科タイム」の期末考査が返却 されました ![]() 1日10分学習したものを学期ごとにテストで出題されます ![]() よくできたのですね(^^)v ![]() 6月のクラスマッチの賞状がSHRで渡されていました 拍手が聞こえているクラスもありました |
7月4日(月) 今週の始まりは雨です 梅雨が明けたと思ったら昨日から大雨です、、、 しかし、最近の異常な高気温で水不足や電力不足が心配です 植物や農作物にとっても恵の雨となればよいです |
![]() 3学年は探究の時間で求人票を読む練習をしました ![]() 管内以外の求人はNETで検索しながら調べます ![]() 2学年は文化祭関係の作業でしょうか ![]() 何やら一生懸命デザインしていました 珍しいメガネをかけると何かが見える?? ![]() 声をかけたらニッコリ笑ってくれました ![]() 何が見えているのでしょうか、、、気になります ![]() 19時近くには青空! 明日は晴れる? |
7月1日(金) 7月です 今日から、6月までにハローワークに登録された企業の求人票が 公開になりました |
今日も暑いです!!![]() 朝早くから各企業さんが求人票をもってきてくださいました 昨年度の卒業生も担当の方と一緒にきてくれました 介護福祉施設に就職した卒業生と担任だった進路担当の先生 ![]() お互い久しぶりに会って元気そうな姿にうれしそうでした 担当の方「毎年明科高校の生徒さんは本当によく頑張っています」 とてもうれしいことばをいただきました 今年もぜひよろしくお願いいたします ![]() 本日進路室に届いた求人票の冊子です 別の管内(県外・他地区)の求人は進路室で相談すれば 調べることができます ![]() オニヤンマも廊下で休んでいました |
6月30日(木) 期末考査終了 本日で1学期期末考査終わりました 生徒のみなさん、4日間お疲れ様でした |
1学年は昨日で考査終了、本日は半日普通救命講習会を行いました ![]() 明科消防署などから8名来ていただき、全体での講習と班ごとに 実技もご指導いただきました ![]() みんな真剣に実技も行い、救命に対する意識が高まりました ![]() 自分の大切な人や困っている人に自分たちは何ができるのか 考えながら一生懸命取り組みました ![]() 消防署のみなさん、暑い中本当にありがとうございました 考査後部活動も再開されました ![]() バスケットボール部も元気に始まりました ![]() 顧問の先生がプレーの動画を録り、15秒後に選手がモニターで 確認することができるそうです リアルタイムだと見れませんが、、、すごいですね〜 ![]() 体育館もとても暑いのでしっかり休憩と水分補給 ![]() 18時過ぎても30度近くあります 明日から授業も始まります、頑張りましょう! |
6月29日(水) BLOG再開 期末考査中につきBLOGはStopする予定でした。 が、何とこのBLOGを毎日見てくれている 生徒がいると聞きました とてもうれしく思い、本日から再開することにしました! |
期末考査3日目![]() 27日(月)に史上最速の梅雨明け宣言が出されました! ![]() 廊下の涼しい場所でこの気温(11:30現在) 熱中症予防運動指数(WBGT値)は警戒レベルです ![]() 職員玄関の直射日光が当たる場所で45度もありました!! まだまだ上がるのでしょうか? 肌が痛いくらいです。熱中症には十分気をつけましょう!! 流河祭カウントボード完成! ![]() 流河祭までの残り日数を掲示するカウントボード 3年生の役員中心に制作を進めてきました 本日、ようやくお披露目です! ![]() ロータリーのモニュメントに設置しました こちらは道路側 ![]() こちらは校舎側です 流河祭に向けて、気分が盛り上がってきますね! |
6月24日(金) 文化祭ポスター決定!! 全校生徒による投票の結果3年生の作品に決まりました! |
![]() とてもよい雰囲気です!! ![]() 来週から1学期期末考査が始まります みなさん頑張りましょう! |
6月23日(木) |
monaさん(本校卒業生)による特別講座 1学年LHRにて食育や夢の大切さなどについて お話いただきました 信濃毎日新聞社、市民タイムスの取材もありました ![]() monaさんは2003年にビクターよりメジャーデビューされた シンガーソングライターです ![]() 現在はFMまつもとでレギュラー番組に出演中です ![]() 食育アプリや食育サポートソングやダンスなども制作しており 本校生徒と食に関するプロジェクトを計画中? ![]() デビューするまでの大変貴重な経験や現在、食について行っている 活動などとても興味深くわかりやすかったです お忙しい中本当にありがとうございました。 次回を楽しみにしています! |
6月22日(水) 今日も晴天?? 今日も朝からよい天気でした 気温も上がり続けました |
![]() お昼のあとの10分間の明科タイム ![]() 基礎学力の定着、学び直しに効果大! ![]() みんな真剣に取り組んでいます ![]() 毎日各教科の先生方が交代で作成しています ありがとうございます ![]() 午後2時突然の大雨、、帰る頃には止んでください |
6月21日(火) 今日は夏至です 一年で最も昼間の時間が長い日です 教室内は窓を開けていても気温と湿度の 高さと生徒の熱気でとても暑いです! |
2年前に各教室に大型のエアコンが設置されました ![]() 本当にありがとうございます! ![]() 担任の先生が気温等をみてつけてくれます ただし26度以下にはなりません ![]() 暑い中でも整美委員の生徒はゴミステーションで分別 ![]() 毎日の当番活動ありがとうございます |
6月20日(月) 1学年探究の時間 探究の時間の1グループ25名がJR長野支社と JA松本ハイランド明科支所のみなさんと近くの畑 で一緒に農作業をしました |
作業の手順などの説明を聞いてスタート![]() 今日は晴天で気温も上昇中 ![]() 肥料をみんなでまいてます ![]() 機械でマルチを作り両側を土で固めます ![]() マルチができたところから苗を植えます ![]() 何の苗でしょうか?? ![]() ご指導いただき2人で実践中、難しいです ![]() JR、JAのみなさん暑い中ご指導ありがとうございました! 今後もよろしくお願いします! |
6月17日(金) 読書週間最終日 今週は朝の明科タイムの時間に全校一斉読書をしました 今日は読んだ本のまとめもしました |
今週最終日 頑張りましょう!![]() 毎朝校長先生をはじめ先生方とあいさつを交わします ![]() 池田町営バスは校内まで乗り入れてくれます 毎日ありがとうございます ![]() 本校の先輩たちの手作りのバス停 朝読書・・・心が落ち着きます ![]() 担任の先生も一緒に読書 ![]() 1年生の教室です |
6月16日(木) ラジオ生放送に出演 SBCラジオ松本放送局の山本道代レポーターが来校し朝8時25分〜ラジオカーレポートに生出演しました |
あやめ公園の清掃の取り組みについての感想をお話しました![]() 生徒会顧問と生徒会副会長が出演しました ありがとうございました! 【2年生LHR 平和学習のまとめ】 ![]() 松代大本営の見学のまとめをしていました 【3年生LHR 文化祭についての計画】 ![]() 先生方と打ち合わせ中 1年生LHR 明科の食文化について調べ学習 ![]() 食に関するデザインの構想中 【中庭の花壇にすずめの赤ちゃん】 ![]() 迷子になったすずめの赤ちゃんをみつけ心配そうに見守る3年生 ![]() 無事にお家に帰れることを願ってます |
6月15日(水) キャリアカウンセリング(1年生)、保護者懇談会 保護者懇談会と平行して1年生全員と先生方と 学校生活についてお話します |
![]() 今日も朝から雨でした 明日は晴れるかな? ![]() 校長先生もお話してくださいます ![]() 1人20分程度でお話します ![]() 特別教室などを使って行われます ![]() お互いに初対面の場合も・・・緊張・・・ でも先生方は優しく話を聞いてくれます ![]() 雨も上がってサッカー部元気に練習開始! |
6月14日(火) |
1年生 協力して一生懸命きれいにしていました![]() トイレがきれいだと気持ちも落ち着きます ありがとうございます 明日から文化祭のうちわとポスターの投票が始まります! ![]() 編集委員長がレイアウト中 ![]() 今年はどのデザインになるのか楽しみです! |
6月13日(月) 総合的な探究の時間の様子 |
【1学年は明科について各グループで調べ学習】![]() スマホも使いながら調べます ![]() 自分たちで調べたいことをまとめていきます 【2学年はこれから先の進路についてのお話】 ![]() 真剣です ![]() 1年後には本格的に進路活動、、、今から準備を 【3学年は進学、就職希望にそれぞれ分かれました】 ![]() 進学希望者は奨学金のデータ入力、とても難しいです ![]() 進路主任の先生と個別に進路相談中 【お昼休み】 ![]() 語らいの広場にて昼食、天気もよくて最高! |
6月10日(金) 放課後に文化祭のための一斉委員会があります。 |
![]() 広い中庭です。 今日は晴れたり曇ったり、、 ![]() 昇降口の生徒会用の掲示板 文化祭まであと一ヶ月! |
6月9日(木) 1学年LHRでは文化祭に向けて校内をきれいにしました。 |
![]() みんな真剣に取り組んでいます ![]() 協力して草を集めています ![]() 中庭の花壇の草取りです ![]() ほうきに乗りました、魔女ですか? |