バーコードによる携帯サイトへのアクセスについて |
|||
バーコードリーダーの機能を搭載している携帯電話で右下のバーコードを撮影すると、簡単に緊急時連絡携帯サイトにアクセスできます。 |
|||
赤穂高等学校 緊急時連絡携帯サイト http://www.nagano-c.ed.jp/akaho-hs/i/ |
![]() |
||
■読み取り方 バーコードの利用法は、携帯電話の機種によって異なりますが、おおむね次のとおりです。 1、バーコードに対応しているカメラ付き携帯電話でバーコードリーダーを起動し、バーコードを撮 影します。バーコードリーダーの起動方法は携帯電話の機種によって異なりますので、詳しくは 携帯電話の取扱説明書でご確認ください。 2、読みとりが完了するとバーコードに含まれている情報(アドレス)が表示されるので、画面の指 示に従ってください。なお、一部の機種で、バーコードから読み取ったアドレスに移動できない場 合があります。その場合はブラウザでアドレス http://www.nagano-c.ed.jp/akaho-hs/i/ を直接 入力してください。 ■うまく撮影できない場合は… パソコンの画面に対して携帯電話のカメラを垂直に合わせてください。また、ピントを合わせるためにカメラと画面との距離を前後させたり、接写モードやオートフォーカスモードにしてみてください。なお、バーコードの表示状態(パソコン画面の汚れ、室内照明の状態)やカメラのレンズの汚れ等によっては正確に利用できないことがあります。 |