台湾修学旅行
↑その日の現地の情報は、ツイッターで見られます。
修学旅行の様子(四日目)
12日の最高気温は23℃、雨。
ちなみに、愛知県常滑市セントレアは23℃、曇時々晴れ、そして長野は17℃、曇の予報。
長野は涼しいので、羽織る物が必要です。気をつけて帰ってきてください。
台北は緯度25.05、経度121.50で、日本との時差は1時間あり、日本より1時間遅れています。
参考までに沖縄県那覇市は緯度26.23、経度127.68です。日本最西端は沖縄県八重山郡与那国町(与那国島)で、台北と140kmくらいしか離れていません。
まもなく搭乗し、日本に向かいます
謝謝!再見!台湾!
フルーツいっぱいのリッチな朝食も最後です
水よりも百事可楽(ペプシコーラ)
ホテルからの心安らぐ風景
台北は今日も雨だったあ
修学旅行の様子(三日目)
全員で記念撮影
化学実験グループの交流
オカリナ演奏
メイクアップグループの交流
生物グループの交流
歓迎セレモニー
表情が柔らかくなってきました
何を話しているのでしょうか
お弁当の中身
松山の生徒とともに昼食を
入り口での熱烈な歓迎
台北市立松山高級中学校
台北市立松山高級中学校
台北市立松山高級中学校
阿妹茶楼の外観
台湾は様々なお茶の名産地
阿妹茶楼で、台湾式お茶を体験
千と千尋の神隠しの世界観に似ています
成龍の映画に出てきそうな風景
九份の交番
九份に到着。物凄い雨に見舞われました
朝食で二枚目
朝食満喫して一枚目
和洋中バイキング。リッチな気分に
素敵なレストランでの朝食
修学旅行の様子(二日目)
本日の最高気温は26℃、降水確率60%で雨の可能性あり。
ホテル施設
ホテル施設
コートヤード入り口
ホテルレストラン
ホテル施設
ホテルルーム内
マリオットホテルロビー
夕食は角煮、蒸し魚、イカ団子、炒飯等
春梅子レストラン前にて
台湾のセブイレブン。やはり漢字一色
右側通行。町並みは東京と似ています
中正紀念堂
あいにくの雨の中でクラス写真
昼食は本格北京料理。北京ダック
六福村動物園の入り口
テーマパークコースのバス内
いよいよ台湾各地に出発です
台湾での初朝食です
修学旅行の様子(一日目)
桃園ホテルに到着しました
歓迎プレートもやはり漢字のみ
2階建てバスでホテルまで
さすがに本場です
自分の大荷物が回ってくるのを待ちます
台湾に着きました
まもなく台湾行き飛行機に搭乗です
空港で出発時刻まで待ちます
チェックインへ向かいます
中部国際空港に到着しました
野球班、お見送りありがとうございます
8時30分。全クラス無事出発しました
いざ台湾へ。ウキウキ気分です
パスポート確認し、バス乗車
お知らせ
現地での様子(写真)については、翌日以降に掲載する予定でいます。予めご了承ください。
なお、「台湾に着いた」、「日本に着いた」にかかわることについては、メールを一斉送信する予定です。
日程
- ◆ 10月9日(火)
- 7時40分 1、2、3、4組 長野吉田高校集合 (8時00分出発)
- 8時10分 5、6、7組 長野吉田高校集合 (8時30分出発)
- 13時30分 1、2、3、4組 中部国際空港着 ※昼食はバス内で各自とる
- 14時00分 5、6、7組 中部国際空港着
- (1組から順にチェックイン、セキュリティーチェック、出国審査)
- 16時50分 CX531便離陸 ※機内食あり
- 19時00分 台北空港(桃園)着陸、入国審査
- 20時00分 台北空港発
- (バス内で両替)
- 20時45分頃 ホテル到着
- (チェックイン時に夕食を受け取り、各部屋でとる)
- 23時00分 消灯
- ◆ 10月10日(水)
- 6時00分 起床
- 6時30分 朝食 ※コースによって開始時刻が異なる
- 7時30分 淡水コース集合 (7時45分出発)
- 7時50分 故宮、テーマパークコース集合 (8時00分出発)
- 8時20分 足つぼコース集合 (8時30分出発)
- 12時00分 昼食(聚馥園レストランにて) ※北京料理
- 13時00分 中正紀念堂にてクラス写真撮影
- B&S班別研修
- 18時00分 春梅子レストラン集合、夕食 ※台湾料理
- 19時00分 春梅子レストラン出発
- 20時00分 コートヤードマリオットホテル到着
- 22時30分 消灯
- ◆ 10月11日(木)
- 6時00分 起床
- 6時30分 朝食 ※クラスによって開始時刻が異なる
- 8時45分 3、4、6組集合 (9時00分出発) 十份へ
- 9時00分 1、2、5、7組集合 (9時15分出発) 九份へ
- 12時30分 松山高級中学・政治大学付属中学到着、生徒同士交流昼食
- 16時30分 各学校出発
- 16時45分 金龍藝品店到着、お買い物
- 17時30分 金品茶楼レストラン夕食(1、2、3、4組) ※小籠包料理
- 18時00分 点水楼レストラン夕食(5、6、7組) ※小籠包料理
- 19時00分 饒河街夜市見学、お買い物 ※5、6、7組は30分遅れ
- 20時00分 饒河街出発
- 20時30分 コートヤードマリオットホテル到着、大荷物の整理
- 23時00分 消灯
- ◆ 10月12日(金)
- 6時00分 起床
- 6時30分 朝食 ※クラスによって開始時刻が異なる8時40分
- 8時40分 1、2、3組集合 (8時50分出発)
- 8時50分 4、5、6、7組集合 (9時00分出発)
- 9時35分 1、2、3組 台北空港着
- 9時45分 4、5、6、7組 台北空港着
- (1組から順にチェックイン、セキュリティーチェック、出国審査)
- 11時45分 CX530便離陸 ※機内食あり
- 15時40分 中部国際空港着陸、入国審査
- 16時30分 中部国際空港発
- 20時30分 姨捨SA到着、方面ごとに乗り換え
- (1・2・3号車:学校、4・5号車:長野駅、
- 6号車:おぎのや、7号車:小布施・中野)
- 21時15分頃 おぎのや長野店到着
- 21時35分頃 長野駅到着、小布施PA到着
- 21時40分頃 学校到着、信州中野農産物産館オランチェ到着
なお、詳細につきましては、しおりをご覧下さい。
結団式行われる
10月1日(月)LHRの時間に、修学旅行結団式を行いました。しおりの読み合わせを行ったり、旅行会社から説明をしていただきました。いよいよ台湾へ出発ですが、忘れ物がないようにしっかり準備しましょう。
修学旅行事前学習行われる
9月6日(木)の6時限、LHRの時間において、台北駐日経済文化代表処教育組長の林世英さん、そして留学生における講演会を開催し、現地のさまざまなことについて教えていただきました。通信が廊下に掲示したりして、修学旅行の雰囲気が高まってきました。