教材・教具展


諏訪養護学校では、年2〜3回各クラスで使用している教材・教具を展示しています。 これはお互いに教材教具を紹介し合いながら、学びあったり、理解を深めたりすることや 保護者の皆様にも見ていただくことなどを目的に行っています。


教材展

【高等部】
「シーサー」 「エイサーショー」(衣装と太鼓) 「スイッチ教材」
修学旅行で沖縄へ行きました。
事前学習で沖縄について調べて制作しながら気持ちを高め、
すわよう祭では展示に使用しました。当日は衣装を身につけ、エイサーショーを披露しました。
スイッチを大きなボタンにして手元に置き、細かな動きが困難な生徒でも
腕を動かす機能訓練も兼ね、作業学習や調理活動等の学習場面でいろいろな道具・器具
とつなぎ、スイッチの入切ができるようにして使っています。




【中学部】

「あみーごう」 「折り紙」 「パズル」
毛糸をつめにひっかけながら、手だけで編み物ができます。
マフラーのような長さを何本も編んでしまうすご腕の生徒もいます。
折り紙の学習に使っています。立体的に手順が分かるように作りました。
これを見ながら生徒が折っていきますが、少ない教師の支援ででき、 また、どこでつまずいているのかが明確になります。
生徒自身で選んだ絵や図を利用し、糸のこ盤で自分が好きなように切って作った手づくりぱずるです。




【小学部】

「手作り紙芝居」 「今日の給食なあに」 「ひげじいさん」 「券売機」
発表会や単元活動などで、子供たちに内容をわかりやすくイメージをしてもらうよう、紙芝居などをつくっています。 毎日の朝の会で、給食の献立の紹介確認で使用しています。
子ども達にできるだけわかりやすいようにと考え、新しいメニューが出るたびに実物の 写真を撮ってきました。いつも給食で使用している食器にのせて紹介すると ジーッと見つめたり、手を伸ばしてきたりして給食を楽しみにしている姿が見られます。
楽しい手遊びうた
とんとんとん、ひげじいさん・・・と
てあそびうたをうたいながらパネルシアターも楽しんで、イメージをふくらませています。
修学旅行で乗るモノレールの券売機の模型
これで何回も練習して本番にのぞみました。