HOME

PAGE TOP

3月24日 3学期終業式・離任式

今年度を締めくくる終業式と、お世話になった先生方とのお別れとなる離任式が行われました。
今年度は、11名の先生方とのお別れとなりました。
新天地ので活躍をお祈りしています。

3月23日 豊寿苑訪問

篠ノ井共和にある軽費老人ホーム「豊寿苑」へ訪問し交流をしました。
今回の交流は、新3年アグリネットワークコースで行う初の交流活動でもあります。内容は、「ボトルフラワー」の制作。 事前に準備しておいたドライフラワーを使用し、吸水フォームにアレンジしていきます。 使用した花は、園芸デザインコースが栽培した「プリムラ・マラコイデス」。私たちが参加者の方をサポートをしながらオリジナルのボトルフラワーを制作していただきました。 最後にリボンやマスキングテープで飾りつけをして完成です。参加された方々にも喜んでいただけて良かったです。
「農業」や「園芸」の楽しさをこれからも地域の方々に発信していきます!

3月12日 信州おあがりマルシェ

ホテル信濃路で毎月第2日曜日に開催される「高校生の信州おあがりマルシェ」にアグリネットワークコース2名が参加しました。
午前中は、サイネリアとミニ大津垣の販売、午後は販売のフィードバック会議と日本大学芸術学部デザイン学科講師の布目先生とゼミの学生さんたちによる研修を受講しました。デザインの視点からの商品開発や、情報発信のコツについてワークショップ形式で学習することができ、今後の課題研究や商品開発などに活かしていきたいと思います。
更農で学ぶ高校生としてできる地域貢献や、農業活性化を常に考えこれからも行動していきます。

3月3日 善光寺花回廊に向けて第2弾

この日は、タペストリーガーデンのデザインを考える2回目のワークショップが行われました。
考えてきたデザインを発表し、事務局の方と相談しながらひとつの作品にしていきます。 本日完成した作品をもとに下絵制作に入ります。
5月の花回廊本番に向けて、グリーンライフ科で一丸となって準備を進めていきます。

3月1日 卒業式

すっきりと晴れ渡った青空の下、卒業式が挙行されました。
多くの来賓の方々、保護者の皆様に参加いただき、厳粛かつ暖かな雰囲気の中で式を行うことができました。
それぞれの思いを胸に、152名の卒業生が旅立ちました。今後の活躍をお祈りします。

2月28日 卒業式予行・3年生を送る会

卒業式を明日に控え、予行と生徒会が企画した3年生を送る会が行われました。
卒業式の流れを一通り行い、校歌、式歌の練習が行われた後、3年生を送る会が行われました。
3年間を振り返るビデオや、担任の先生方より恋ダンスの披露もあり大いに盛り上がる中、もう中学生先輩からのサプライズメッセージをいただき、気持ちよく明日の卒業式を迎えられる会となりました。

2月24日 善光寺花回廊に向けてスタート

5月3日(水)~5日(金)に行われる善光寺花回廊に向けて準備がスタートしました。
須坂園芸高校・下高井農林高校・更級農業高校の3校で連携し、タペストリーガーデンを制作します。 今年度は、更農がデザインを担当することになりました。 テーマは「花めぐり旅~春爛漫の門前へ~」
今回は事務局の方に来校していただきデザインを考えるワークショップを行いました。 テーマに対するイメージを話し合ったあと、実際のデザインへと進んでいきました。 次回はそれぞれが考えてきたデザインを発表し、より具体的なものにしていきます。

2月19日 親子ふれあい農業塾閉講式

今年度からJAグリーン長野と連携して行ってきた「親子ふれあい農業塾」も今回で最終回。
修了証の授与後は、アグリネットワークコースの取り組みを発表しました。1年間の農業塾を参加者の方とともに振り返ることや、農業塾以外のコースで取り組んできた活動を地域の方々に知っていただく良い機会となりました。
来年度も連携を継続し、更級農業高校生としてできる地域貢献や農業振興をこれからも目指し活動していきたいと思います。

1月31日 課題研究発表会

学習の成果を発表する、課題研究発表会が行われました。
3年生が各コースで取り組んでいる研究を、パワーポイントを使いプレゼンテーションしました。
多くの来賓の方々、中学生、保護者の参加をいただき不慣れながら、実のある発表ができました。

1月11日 篠ノ井あいさつ運動

「長野県警察 交通安全協会」さんと『マナーアップキャンペーン』のコラボした、今年初めての篠ノ井あいさつ運動が行われました。
生徒会新執行部・正副委員長(有志)に加えて、生徒会旧執行部(3年生)の協力のもと30人弱の参加でした。 ティッシュやマスク・携帯カイロを配りながらのあいさつ運動となりました。
生徒会新執行部・正副委員長は、初めてこのような活動をしましたが元気よくできたと思います。本年度のあいさつ運動は最後ですが、次年度以降も続けていければと思います。

1月10日 3学期始業式

比較的暖かい陽気の中、3学期の始業式が行われました。
近隣の学校に比べ、少し遅めのスタートです。
生徒たちはお正月で緩んだ気持ちを引き締め、基礎学力テスト、授業へと臨んでいきました。

12月28日 2学期終業式

厳しい寒さの中、2学期終業式が行われました。
校長先生より、今学期を振り返るお話の後、校歌、各種表彰となりました。
3学期はは1月10日になります。課題等にもしっかりと取り組み、新学期を迎えてください。

12月22日 後期生徒総会

現生徒会の締めくくりとなる、後期生徒総会が行われました。
これまでの活動内容が各委員長から報告され、会計中間報告が承認されました。
最後に新役員が紹介され、新執行部のスタートが切られました。

12月13~16日 2年生沖縄修学旅行

3泊4日の日程で、2年生が沖縄へ修学旅行に行ってきました。
今年度は南部地方での民泊を実施しましたが、沖縄の生活や文化を直に感じられ好評でした。
また、平和学習もしっかりと行ってきました。ガマ、ひめゆりの塔記念館、平和の礎等を見学し、戦争の悲惨さと戦争を二度と繰り返してはいけないという思いを強く持ちました。

12月2日 篠ノ井駅花壇の植栽

グリーンライフ科園芸デザインコース3年生が篠ノ井駅前花壇の植栽に参加してきました。
防犯協会の方たちが違法駐輪を防止するため設置した花壇に春までの花壇としてビオラを植えました。
防犯協会、篠ノ井駅交番、篠ノ井支所の方々とデザインを考えながら楽しく交流することができ、地域社会へ貢献することができました。駅を利用する際はぜひ花壇を眺めてみてください。

12月1日 更埴地区高等学校合同音楽会

更埴地区の高校が集まり、日頃の練習の成果を発表する音楽会があんずホールで行われました。
本校からは、吹奏楽部、合唱部、分教室が合同で参加し、「ひまわりの約束」「COSMOS」の2曲を演奏しました、

11月30日 環境整備事業

生徒が取り組む、校内環境整備事業が進んでいます。
正門から生徒昇降口に向かう通路を、雨の際にも歩きやすいように歩道を造ってくれています。
どのような通路ができるか、開通の際にはまたホームページで報告します。

11月26日 イルミネーション点灯式

合唱部と吹奏楽部合同で、「南長野フェスティバル点灯式」に参加しました。
夕方の寒い時間でしたが、多くの方に足を止めて聞いていただきました。 ありがとうございました。
また、生徒会執行部がイルミネーション(不思議の国のアリス)企画から参加させていただきました。

11月18日 収穫祭

収穫までの労をねぎらい、収穫を喜び、収穫に感謝をする収穫祭が行われました。
来賓の方々からの祝辞、各種表彰、農業クラブ全国大会の報告など盛りだくさんな式典後、内藤沙弥花先生に「夢を叶える 等身大力」という演題で、失敗を恐れず経験を積もうと思える、勇気の出る講演をしていただきました。
その後、ホームルーム教室に戻り、赤飯と豚汁の会食となりました。非常においしく、秋の恵みに感謝していただきました。

11月11日 篠ノ井あいさつ運動

篠ノ井あいさつ運動へ生徒会執行部で参加させていただきました。
果樹科学コースで生産した「リンゴ(更農入り)」を一緒に配らせていただきましたが、皆さん笑顔で受け取っていただき本当にうれしかったです。
12月・1月も本校で参加させていただきます。

11月10日 立会演説会

来年度の生徒会と農業クラブの役員を決める投票に先立ち、立会演説会が行われました。
先日行われたアメリカ大統領選挙さながら、各候補者が生徒会、農業クラブに対する考え、マニフェストを緊張しながら訴えました。
その後、ホームルームで投票が行われ、新役員が決定することになります。

11月9日 篠ノ井幼稚園との交流会

今年度から篠ノ井幼稚園とアグリネットワークコースの交流をスタートしました。
今までにサツマイモの定植、収穫を園児のみなさんと行ってきましたが、この日は、いよいよ焼き芋大会。芋が焼けるまでは、教室で交流を行い、年少さんとともにお楽しみの試食。 甘くて美味しい焼き芋をみんなで食べ、とても良い時間を過ごしました。
次回は年中さんと一緒に種まきをしたダイコンの収穫。
交流活動を通して農業の楽しさや食料の大切さを伝えていきたいと思います!

11月6日 唐臼区文化祭

篠ノ井唐臼区の「文化芸能発表会」が行われました。
本年度も、本校吹奏楽部・合唱部が参加させていただきました。
皆さんに聞いていただき、アンコールもいただくことができ有意義に発表会となりました。

11月6日 フラワーアレンジメント全国大会

石川県で行われた第26回全国産業教育フェア全国高校生フラワーアレンジメントコンテストにグリーンライフ科園芸デザインコース3年西村君が長野県の代表で出場しました。
残念ながら入賞にはなりませんでしたがレベルの高い大会に参加することができたのは本人の良い経験となると思います。

11月5日 中学生オープンスクール

中学3年生を対象とした、オープンスクールが行われました。
進路選択の参考にしてもらいたいと、毎年この時期に行われ、専門教科を中心に授業見学をしてもらいました。
多くの中学生、保護者の方に参加していただき、本校の特徴を理解してもらえればと思います。

11月2日 秋季クラスマッチ

秋も深まり、汗を流すには良い時期にクラスマッチが行われました。
男子はバスケットボールとサッカー、女子はバスケットボールとバトミントンで熱戦が行われました。
有終の美を飾るべく3年生が頑張りましたが、種目によっては1,2年生の活躍も目立ちました。

10月29日 110周年記念式典

まず、式典に先立ち、同窓会より中島千波東京芸術大学名誉教授の絵画の寄贈が行われました。
その後、多くの来賓の皆様にご出席いただき、110周年記念式典が厳粛な雰囲気の中執り行われました。
また、信州大学松島憲一先生による「農と食と緑が魅力の信州」という演題で記念講演をしていただき、110周年という節目を飾ることができました。

10月9日 文化祭 更農祭3日目

更農祭最終日、一般公開が行われ1,300名超の方に来校していただきました。
農産物、加工品の販売は毎年好評で、早い時間に売り切れとなる商品もありました。また、文化部の発表や学年展示にも、多くの方に足を運んでいただきました。
ありがとうございました。

10月8日 文化祭 更農祭2日目

分教室の皆さんによる太鼓演奏で、クラスステージが始まりました。
各クラスでのダンス発表、文化部のPRなどが行われ、これまでの練習の成果を披露しました。
いよいよ明日は、一般公開です。多くの皆さんのご来校をお待ちしています。

10月7日 文化祭 更農祭スタート

更農祭実行委員長の宣言で、3日間の更農祭が始まりました。
体育館で、開祭式が行われ後、グランドで体育祭が行われました。
気持ちいい秋空の下、各種競技で熱戦が繰り広げられました。

10月4日 国体相撲少年個人にて入賞を果たしました

岩手県で行われている国体の相撲少年個人で、渡辺拓君が3位、山内君が4位に入賞しました。
大相撲で活躍する御嶽海以来、県勢6年ぶりの3位だそうです。
「思い通りの相撲ができました。勝てなかったことは悔しいですが、今後の相撲に生かしていきたいです。」渡辺拓
「インターハイではベスト8でしたが、ベスト4に残れたことはうれしいです。これからも相撲に精進します。」山内

9月27日 第2回交通安全教室(3年)

直進の事故と死角について自転車の乗り方と事故時の対応について
自動車の速度と制動距離について準中型免許について

これから、厳しい交通社会に飛び込む3年生ですが、季節外れの暑さの中で行われた講習でしたが、しっかり聴いていました。
ドリームモータースクール昭和の先生方、大変ありがとうございました。

9月16日 出前講座「芝刈り君を作ろう」

かがやきひろば安茂里にて、60歳以上の方を対象とした出前講座「芝刈り君を作ろう」を園芸デザインコースの3年生で開講しました。芝を髪の毛に模した人形で芝の成長を楽しむものです。毛糸やその他飾りつけをしながら個性的な人形が出来上がりました。生徒は初めて自分より年上の方に教えるという立場を経験し、生徒にも良い経験となりました。
本校で栽培したカプシカムの販売もし、多くの方に購入していただきました。参加していただいた皆様ありがとうございました。

9月1日 更農祭のカウントダウンイベント

10月に行われる文化祭、更農祭のカウントダウンイベントが行われました。
実行委員長、副委員長から、今年度の文化祭の内容についての説明と、ポスターの発表がありました。
さらに、昨年度文化祭の様子をビデオで振り返り、文化祭をより良いものにさせようと呼びかけられました。

8月25日 2学期始業式

残暑の厳しい中ですが、2学期が始まりました。
校長先生からは、主体的に学ぶ力についてのお話があり、その後生活指導係の先生より2学期の過ごし方についての注意がありました。
また、夏休み中の活躍についての報告がありました。農業クラブ平板測量競技県大会において、出場した1年生が優秀賞をいただきました。
来年以降、全国大会に向け頑張って欲しいと思います。

8月6日 インターハイ相撲部活躍

鳥取県で行われた、インターハイにおいて相撲部が活躍してくれました。
個人戦では、山内君がベスト8に入り勢いを付けてくれ、団体戦でもベスト16の好成績を残してくれました。
個人戦ベスト8は、御嶽海以来、団体戦ベスト16は県過去最高順位です。
これからも、ますますの活躍を期待しています。

7月29日 中学生体験入学

梅雨も明け、暑い中にもかかわらず150名以上の中学生の皆さん、30名以上の保護者の方々に参加していただきました。
まずは全体会で、更級農業高校の概要説明が行われた後、各コースに分かれ実習を体験してもらいました。
皆さん、積極的に取り組む姿が見られ、本校の実習の様子が分かってもらえたのではないでしょうか。
本日の経験を、皆さんの進路選択の参考にしてもらえればありがたいです。

7月28日 1年生大学見学会

夏休み初日を利用し、1学年全体で大学見学会を行いました。
松本大学へ出向き、本校卒業生のお話を聞き、白戸先生の講義(地域おこしについて)を受けました。学食も利用させてもらい、大学生気分を味わいました。
午後は、大王わさび農場へ行き信州特産のわさびについて、ガイドさんのお話を聞きました。当日はとても暑く、冷たい湧き水やわさびソフトが大人気でした。

7月27日 1学期終業式

1学期終業式が行われました。
夏休みの過ごし方について、校長先生よりお話がありました。
また、1学期の学習の成果としての各種検定の表彰、春季クラスマッチの表彰が行われました。
充実した夏休みを過ごし、2学期には元気な姿で迎えましょう。始業式は8月25日です。

7月19日 インターハイ等壮行会

インターハイに駒を進める陸上部、相撲部とともに、水泳の個人で北信越大会、選手権大会に参加するサッカー部の壮行会が行われました。
これまでの努力が実り、手に入れた上位大会で,実力を十分発揮してくれることを祈っています。

7月9日 フラワーアレンジメント競技会入賞!

松本で行われた農業クラブフラワーアレンジメント県大会へ園芸デザインコース3年生が出場しました。
3名のうち2名が優秀賞に、1名が入賞をいただきました。また、優秀賞の1名が全国産業教育フェア石川大会へ出場することが決まりました。放課後残って一生懸命練習をした成果だと思います。生徒はよく頑張ってくれました。
今度は全国へ向けて頑張ります。

7月7日 交通安全教室

長野南警察署の方を迎え、交通安全教室が行われました。
まずは、自転車の乗り方について振りかえるビデオを見せていただき、その後、実物の自転車を使い実例をわかりやすく教えてもらいました。
実際起こった事故例もあげて話をしていただき、改めて交通マナー大切さを実感しました。

6月23日 壮行会

農業クラブ、意見発表会の県大会出場者、野球部の壮行会が行われました。
日々、練習を積み重ねた成果を発揮し、良い結果が出せるよう全校でエールを送りました。

6月23日 就業体験報告会

本校2年生が6月8~10日に行った、就業体験の報告会が開かれました。
10名ほどのグループに分かれ、就業内容の説明から始まり、就業場所での苦労ややりがいについて個々に報告しあい、職業理解を深めました。
それぞれが、自分の進路と向き合う良い経験となりました。

6月17日 信里小学校との交流会

信里小学校との鉢上げ作業の交流会をしました。
鉢上げは信里小の花壇で使われるマリーゴールド、サルビア等を午前と午後で行いました。午前中は高校生も緊張していましたが、お昼の給食と交流を挟んで午後からは小学生と仲良くなりお互いに楽しく作業をすることができました。
鉢上げでは小学生へ丁寧に教えてあげることができました。小学生とも仲良くなり、とても良い交流会でした。今後の苗の成長が楽しみです。

6月16日 農業鑑定

日頃の授業の成果が試される、農業鑑定が行われました。
農業、食品、園芸の区分に分かれ、40問の問題にチャレンジします。
各区分の成績優秀者は、大阪で行われる全国大会に出場します。健闘を祈ります。

6月8・9・10日 コーススタディ

3年生は3日間にわたって、コースに分かれた実習を中心とした授業を行います。
詳細はこちらをご覧ください。

6月5日 全国植樹祭参加

エムウェーブを中心とし、全県で“第67回全国植樹祭”が行われました。本校では環境科学コースと園芸デザインコース、更級分教室の生徒が、長野地区の会場となった長野市篠ノ井にある茶臼山自然植物園で参加しました。
市内の参加者と共にサクラ、コナラ、ツツジなどを手植えしました。植樹は未経験の生徒たちが多かったですが、指導していただいた通り頑張ってできました。
昨年から本校では植栽で使われる鉢花の栽培を園芸デザインコースで、植樹祭用苗木のスクールステイを環境科学コースで行ってきました。生徒たちは自分たちで育てた苗木が植わり、花も飾られ、長く携わった活動が無事終了し達成感を得たと思います。

6月1日 全国植樹祭準備

グリーンライフ科園芸デザインコースの3年生で植樹祭に飾られるペンタス、ベコニアの出荷準備を行いました。ポットに育てていたものを茶色いプラ鉢にはめ込み運搬できるようケースへ入れ準備は完了、あとは運搬業者によってエムウェーブに運ばれます。

5月27日 意見発表会・農業クラブ発表会

農業に関わる考えや思いを発表する、意見発表会が行われました。
各クラスからの代表者が、日頃の授業を通して考えた、農業への考察や自然保護に対する提案など様々な意見が出されました。厳正な審査を経て、3名が県大会に出場します。
その後、農業クラブのプロジェクト発表が行われました。

5月24日 春季クラスマッチ

ソフトボール、バレーボール、ソフトテニスを種目とするクラスマッチが行われました。
体育委員長を中心とした有志による選手宣誓から始まり、各種目で熱戦が繰り広げられました。
授業中はおとなしい生徒も、全力でボールを追う姿が見られ、好天も相まって爽やかな1日となりました。

5月12日 オレンジロード除草管理作業

篠ノ井オレンジロードはパルセイロ篠ノ井応援の会で企画されているサッカー観戦に訪れたお客様に街歩きを楽しんでもらえるようオレンジ色のチューリップ、ビオラを歩道の花壇へ植栽しているものです。本校でも除草作業のお手伝いをさせていただいています。4月に1度除草作業を行っていく予定です。

5月6日 壮行会

高校総体北信大会を前に、壮行会が開かれました。
生徒会長から激励のあいさつがあり、応援委員会より熱いエールが送られました。
これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、力を出し切れる大会となってほしいと思います。

5月3日 花回廊

ゴールデンウィークの3~5日に“ながの花フェスタ2016 第15回善光寺花回廊”にグリーンライフ科2コースから園芸デザインコース2,3年生とアグリネットワークコース2年生が参加し、3日に植栽、5日に片づけと苗の販売を行いました。
毎年参加をしているのですが、今年は須坂園芸・須坂創生高校と下高井農林高校との三校合同でタペストリーガーデンを作成しました。作成している段階から通行中のお客様から声をかけていただいたり、写真を撮っていただいたり期待されていると感じました。善光寺花回廊実行委員会の皆様、参加させていただきありがとうございました!

5月2日 生徒総会・学協総会・農業クラブ結成会

生徒総会と学協総会が開かれ、新役員の下、いくつかの議案に対し審議が行われました。
その後各農業クラブに分かれ、クラブ結成会が行われ、1年生には農業クラブの説明が行われました。
学協とは、農業高校独自の生徒による組合組織になります。また、農業クラブは、すべての農業高校生が加入するクラブ活動となります。

4月24日 あいまつりに出店

篠ノ井総合病院で行われました「あいまつり」に野菜部・草花部で参加し、販売をしました。
生徒たちがしっかり声を出して販売をしてくれたので早くに完売することができました!地元の方に喜んでいただけてよかったです。

4月22日 味噌の仕込みが終わりました

食品化学コースの実習で、味噌の仕込みを行いました。
ゆでた大豆を挽き、自家製の生こうじと塩を加え味噌玉を作っていきます(写真では前半の行程だけです)。
秋には、おいしい味噌ができあがります。非常に好評ですので、皆さんも一度味わっていただきたいと思います。

4月14・15日 植樹祭飾花管理(ベゴニア,ペンタスの移植)

6月5日に行われる全国植樹祭ながの2016で飾られる鉢花を県内農業高校で約12000鉢を栽培・管理しています。本校では園芸デザインコースで、ベゴニア、ペンタス、マリーゴールドを担当し1500鉢を植樹祭へ提供します。本校の担当はメイン会場となるエムウェーブの入り口ゲートなどに、また茶臼山自然植物園にも飾られます。
今回の実習はベゴニアとペンタスを3年生で13.5cmサイズのポットへ移植を行いました、15日の実習ではケーブルテレビも取材に来てくれました!植樹祭まで大切に育てていきたいと思います。

4月7日 対面式・クラブ説明会

新入生と在校生との対面式が行われ、新入生代表からのあいさつがありました。
実力テスト後、1年生は委員会・クラブ説明会が行われ、各クラブから熱心な部員募集の呼びかけが行われました。

4月6日 入学式

本日、新たに161名の新入生を迎え、入学式が挙行されました。
快晴にも恵まれ、校内の桜も満開の中、新入生の門出を祝福しました。
充実した高校生活を送り、より多くの事柄を学んでもらいたいと思います。

4月5日 1学期始業式・新任式

新年度を迎え、始業式と新任式が行われました。
新たに、15名の先生方をお迎えし、平成28年度のスタートです。
今年度は生徒会の目標の1つに、校歌を積極的に歌うことに取り組むそうです。新たな目標に、期待がもてる始業式でした。