• HOME
  • 学校の取り組み
  • 学習環境整備事業
  • 学習環境整備事業

    2017年度

         1.中庭整備(6月〜12月実施)

    • 生徒会環境管理委員会主体で実施しました。
      中庭インターロッキングにテーブル・イスを設置して、生徒の憩いの場として利用しました。
    • テーブル・イスの汚れを落とし、木材保護塗料を塗りました。
    • テーブル・イスに不具合がないか状態を確認してから設置しました。
    • インターロッキング内部の花壇にはペチュニアを植え、初秋まで花を楽しむことができました。
        •  2.整美倉庫収納棚製作(11月実施)

      • 生徒会環境管理委員会主体で実施しました。
        清掃用具・ゴミ袋・ゴミ箱等の保管場所として、整美倉庫の中に設置する収納棚を組み立てました。
      • 枠を作り、水平な棚となるように左右のバランスを見ながら固定しました。
      • スチール素材のため部品が重くて苦労しましたが、頑丈な棚に仕上がりました
        床に置いてあった用具まで収納できるようになったので、台車や大きな用具の出し入れがスムーズになりました。
          •  3.大・小体育館の床のワックスがけ(12月実施)

        • 男女バスケットボール部主体で、保護者の方々にご協力をいただいて実施しました。
        • 大体育館は男子バスケットボール部担当。広い床を丁寧に雑巾がけして、汚れを落としました。
        • 専用のモップを使ってワックスを塗りました。
        • 小体育館は女子バスケットボール部担当。こちらも丁寧に仕上げることができました。 今後の練習にもより一層力が入ります。

    2016年度(6月・11月実施)

    「生徒自ら行う学習環境整備事業」として、校内ワックスがけ事業を実施中です。
    広範囲のため、時期をずらしながら実施しています。 体育館の床のワックスがけは使用状況を考慮しながら計画しています。

        1.校舎の廊下・階段の汚れ落とし(6月実施)

    • ハンドパットを使用して、床の汚れを丁寧にこすり落としました。
      手作業で行うため時間はかかりましたが、廊下の隅やロッカーの周辺など、ポリッシャーでは届かないところまできれいにすることができました。

        2.普通教室の床のワックスがけ(10月〜11月実施)

    • 普段使用しているHR教室の床にワックスを塗りました
      教室から机・いすなど運び出し、床の汚れを落としてから掃除機とモップを使用し てほこりを取り除きました。
    • 薄めた中性洗剤で床を拭きあげて乾燥させた後、
    • ワックスがけ専用のコーティングモップを使用してワックスを塗りました。 少し傷んだ木床ですが、つやが出てきれいになりました。 土日で床を十分に乾燥させてから教室を復元し、気持ち良く学習に取り組むことができました。

    2015年度(2015/06/13実施)(プロジェクトN)

    2008年度より生徒会が行っている中庭環境整備事業(プロジェクトN)の一環として、中庭にステージを設置しました。

    • 5月30日に業者により、基礎コンクリート打ちを行い。
    • 6月 4日に業者により、鉄骨材の設置が完了しました。
    • 6月13日に生徒会役員・有志の生徒34名 職員6名 PTA3名 業者2名 応援2名が参加し、およそ4時間ほどかけて床材を張り付けました。
    • 今回の事業費は県の補助金・PTA・生徒会からの支出で賄っています。

    • このステージはこれから南高祭などのイベントで大いに活躍するでしょう。

    2014年度(2014/07/28実施)

    整美委員が『生徒自ら行う環境整美事業』として被服室廊下に掲示板を設置しました。

    • 掲示板の素材板を壁に仮止めした後、四方を金具とネジで固定しました。壁に電動ドリルで穴を開け、電動ドライバーでネジを止める作業は工具を扱う力の加減が難しかったですが、コツを掴むとスムーズに行うことができました。


      • 4枚の大きな掲示板が設置できたので、書道・美術・家庭科等の生徒作品を掲示し、学習の成果を発表する場として活用していきます。

      2013年度(2013/10/22実施)

      生徒自ら行う学習環境整美事業で教室の壁の塗装を行いました。

      • 下準備として塗装しない部分のマスキングを行い、その後、ローラーで慎重に塗装を行いました。
      • 慣れないことなので、塗装面にムラができたりしましたが、まずますの仕上がりとなりました。

      • 壁がきれいになっただけで、教室が明るくなり、気持ちよく授業に取り組めそうです。

      2011年度(2011/06/6〜14実施)(プロジェクトN第4年次)

      中庭の花壇のスペースに黒土を入れ、翌週の6/13〜14の2日間で、サルビア408本、マリーゴールド540本の苗を植え、花壇が完成しました。土を運ぶ作業は大変な作業でしたが、生徒たちが根気強くやってくれました。

      • 今回の事業費は県の補助金・同窓会・PTA・生徒会からの寄付金で賄っています。

      2009年度(2009/06/14実施)(プロジェクトN第2年次)

      県産材のカラマツを使ったベンチ30基とテーブル3台を制作しました。

      • 生徒会役員、有志の生徒約40名と保護者・学校関係者ら約50名が参加し、組み立て・やすりがけ・防腐処理・ニス塗りなどを少人数のグループに分かれ行い、一体感のある時間を過ごしました。
      • 今回の事業費は県の補助金・同窓会・PTA・生徒会からの寄付金で賄っています。

      2008年度(2008/06/21実施)(プロジェクトN第1年次)

      南校舎と中校舎の間に設置されている中庭にインターロッキングブロックによる広場・通路の整備を行い、日常的に利用できる空間を作りました。

      • 生徒会役員、有志の生徒150名と保護者・学校関係者ら73名が参加
      • 基礎部分(枕木を使った枠作り、採石搬入、突き固め 等)は業者により事前に施行。当日は砂ならしをした後、交代しながらインターロッキングブロックを敷き詰めました。ブロックの裏側にはメッセージを書き記してあります。
      • 今回の事業は県の補助金・同窓会・教育振興会からの補助を、また、技術的支援を専門業者より受けて行いました。

    • 長野県岡谷南高等学校 〒394-0034 長野県岡谷市湖畔三丁目3番30号 TEL(0266)23-2355 FAX(0266)21-1015
    • 掲載されている記事・写真・音声等の無断転載を一切禁止します。Copyright (C) 2009 長野県岡谷南高等学校. All Rights Reserved.