トピックス2014

後期選抜入学予定者の受検番号を発表しました(2015/3/20)

平成27年度後期選抜入学予定者の受検番号を発表しました。入学予定者指導(オリエンテーション)は3月27日(金)に、入学式は4月6日(月)に行います。

  • 入学予定者指導:3月27日(金)8:40から受付
  • 入学式:4月6日(月)12:30から受付

↑上へ

読書感想画中央コンクールで優良賞を受賞しました

公益社団法人全国学校図書館協議会、毎日新聞社、実施都道府県学校図書館協議会が開催した第26回読書感想画中央コンクールで本校2年生の長沼翔くんの作品「トレモロ」(ルーシー変奏曲より)が全国61万点を超える応募の中で優良賞を受賞しました。

  • 長野県図書館協議会主催 読書感想画コンクール 県大会佳作入選
    • 2年 岩月亜莉紫さん「喜怒哀楽」(有頂天家族より)
    • 1年 日出嶋莉英さん「真理」 (吐きたいほど愛してるより)

↑上へ

同志社女子大学主催【SEITO百人一首】入選

同志社女子大学が主催する『第13回 同志社女子大学 「SEITO百人一首」 短歌コンクール』(応募総数43,122首、内英語短歌1,028首)で、藤森佐夢くん(3年生)の短歌が100首に選ばれました。

Oh it’s morning.
The smell of the grass drifting.
Oh it’s raining.
The smell of the soil makes me fresh.
My splendid day starts from here.
              藤森 佐夢:作

↑上へ

第67回卒業証書授与式(3/3)

3月3日(火)に、平成26年度(第67回)卒業証書授与式を挙行しました。卒業生231名(男子129名、女子102名)が在校生、来賓、保護者の暖かい拍手の中、学舎を巣立っていきました。卒業記念品として校歌パネルが寄贈されました。

↑上へ

生徒自ら行う学習環境整備事業(12/30)

12月30日(火)に、生徒自ら行う学習環境整備事業の1つとして男子バスケットボール部員26名が保護者5名、顧問2名とともに本校小体育館、大体育館のワックス掛けを行いました。雑巾がけにより床の汚れを落とした後、モップを使って丁寧にワックスを塗りました。普段使っている施設を自分たちで整備することで、施設や用具を大切にすることを再認識し日々の活動に生きることを期待しています。

↑上へ

岡谷市スピーチコンテストで最優秀賞受賞(12/14)

12月14日(日)に、岡谷市英語スピーチコンテストが行われ、本校の英語クラブからは2年生の待井春花さん、松澤香澄さん、長田桜子さん、野村早希さんの4名が出場しました。  4名は、自分で書いた文章を元に推敲を重ね、ALTのメカ先生からのアドバイスを受けながら発表の練習を繰り返し行ってきました。コンテスト当日も堂々とした発表ができ、審査の結果、長田桜子さんは「最優秀賞」を、待井春花さんは「努力賞」を受賞しました。

  • 演題は次の通りです
    • 待井春花さん My Dream (将来の夢):努力賞
    • 松澤香澄さん "The World of Stars" (星の世界)
    • 長田桜子さん How to Face Ebola (エボラに立ち向かうということ):最優秀賞
    • 野村早希さん "A Fool Dosen't Catch a Cold" (馬鹿は風邪ひかない。?)

↑上へ

インターハイ壮行会、全校集会を行いました(12/26)

年内最後の登校日となった12月26日にスケート部全国大会出場の壮行会と、全校集会を行いました。スケート部はH27年1月21日(水)〜25日(日)に山形市で開催される「全国高等学校総合体育大会 第64回全国高等学校スケート競技・ アイスホッケー競技選手権大会」に出場します。活躍を祈っています。

引き続き行った全校集会では学校長から高校生のインターネット利用に関して各種調査のデータを紹介し、時間の有効利用について話がありました。今年を振り返り、新たな気持ちで新年を迎えて欲しいものです。

↑上へ

1学年進路見学会(大学見学)(12/4)

1年生が12月4日(木)、6つのコースに分かれて進路見学会(大学見学)を行いました。 朝、大雪に見舞われましたが、高速道路は通行止め直前に通過することができ無事現地にいくことができました。ときおり晴れ間も見える天候のなか、大学のキャンパスに初めて入った生徒たちは、大学の雰囲気に触れ大きな刺激を受けました。進学に向けて意識の変化が期待できそうです。

  • コース
    • @:長野県看護大学・都留文科大学
    • A:早稲田大学・駒澤大学
    • B:明治大学・立教大学
    • C:青山学院大学・工学院大学
    • D:南山大学・名城大学
    • E:信州大学(長野・松本)

体験リポートからの感想

  • 今まで以上に勉強を頑張らなければいけないと思いました。
  • 今から頑張ろうと思いました。今日の見学で大学にあこがれたので、いつでも思い出して努力していきたい。
  • 今の自分の学習では到底無理だと思った。大学で見たあのキラキラしている先輩方のようにもっと自分を高めていきたい。
  • しっかりとした考えを持った大学生達をみて、自分は本当に大学に行って勉強したいのか考えてしまったし、自分が大学生になったとき、この人達みたいにしっかりとした考えを持てるのか不安になった。でも今回の体験は自分の勉強に対するモチベーションや、考えを変えてくれるいい刺激になった。まずは、1日の勉強時間を増やし、有意義なものにしていきたい。
  • 自立することを学びました。
  • どの大学へ行って、終わりではなく、どの大学へ行ってどんなことをして自分をみがくのかが大切だと思いました。

↑上へ

インフルエンザ等の治癒証明書

季節性インフルエンザが全国的に流行してきました。県内及び諏訪地域内でも感染者が増えているようです。うがい、手洗い、換気を励行し予防に努めて下さい。なお、インフルエンザに罹患した場合は、「発熱の翌日から数えて5日が経過し、かつ、解熱後2日を経過する」まで自宅で療養して下さい。登校を再開する際には「治癒証明書」を提出して下さい。---<詳しくはこちら>---

↑上へ

岡谷市図書館子ども読書まつり(10/26)

4年連続の参加となりました。今年は図書委員会新役員に加え、協力を申し出てくれた一般生徒とで参加しました。幅広い年齢層の方々約40人を前に少々緊張しながらの発表となりましたが、笑いや拍手をたくさん頂くことが出来ました。

クリスマスに岡谷市図書館が行う「おはなしの森」へ出演することが決まりました。

  • 参加者:2年生6名、1年生5名
    • 絵本「いそがしいよる」 さとうわきこ:作絵(福音館書店:刊)
    • テレパシーおにいさん
    • 劇「シンデレラ」 岡谷南高校図書委員会:編集

↑上へ

小井川小学校・読み聞かせ(8/5)

8月5日(火)に図書委員会が小井川小学校での読み聞かせに行ってきました。小井川小学校での読み聞かせは今年で3年目となり、学童クラブの小学生1年生から3年生約50人の子どもたちも慣れた様子でスタートから大いに盛り上がっていました。別れ際、名残惜しそうに見送る子どもたちの姿が印象的でした。

3年生にとっては最後の読み聞かせ活動となります。長い間お疲れ様でした。

  • 参加者:3年生6名、2年生4名、1年生4名
    • 自己紹介
    • 絵本「いとしの犬ハチ」いもとようこ:作・絵 (講談社:刊)
    • なぞなぞクイズ
    • 絵本「オオカミクン」ソロタレフ:著 ほりうちもみこ:訳 (文渓堂:刊)
    • テレパシーお姉さん
    • 劇「しらゆきひめ」 岡谷南高校図書委員会:編集

↑上へ

第36回諏訪縦断強歩大会

第36回諏訪縦断強歩大会を10月10日(金)に開催しました。男子は学校前の湖畔公園から原村を経由しJR信濃境駅までの45.2km、女子は諏訪市清水町体育館から同じく原村を経由しJR信濃境駅までの34.9kmのコースに620名(男女計)が挑みました。天候に恵まれ568名(男女計)が完歩しました。完歩率は91.6%(男女計)で昨年と同程度でしたが、タイムは上位・中位・下位とも昨年を上回りました。

10月23日(木)生徒総会前に表彰式・閉会式を行い、男女各上位10人には盾と賞状が贈られました。11位から20位までの入賞者には賞状が、完歩者には完歩賞が後日贈られます。

危険箇所交通指導としてPTAの方々に協力頂き、同窓会による給水所が5ヶ所設置されるなど関係団体の協力を得て開催しています。また、コース沿いの方々、車等で通行された方々にもお気遣いを頂きました。お礼申し上げます。

男子学年氏名記録
1位1年北原 嶺3:53'26
2位1年栗生 強志4:6'28
3位2年田中 大夢4:7'3
4位1年松尾 空4:8'44
5位2年大山 耕平4:12'0
6位2年山田 佳祐4:12'4
7位2年里見 心4:23'25
8位2年田中 建伍4:23'26
9位2年五味 星也4:24'29
10位1年小松 大騎4:27'49
11位2年菊池 省吾4:28'11
12位2年林 恭平4:29'2
13位1年花岡 大成4:29'14
14位1年黒澤 颯太4:29'15
15位1年古川 大智4:30'10
16位1年榊谷 隼也4:30'12
17位1年御子柴 開斗4:32'6
18位1年足助 洋明4:34'22
19位2年伏見 有生4:36'12
20位2年小平 蓉4:36'16
女子学年氏名記録
1位1年赤羽 結衣3:26'23
2位2年篠原 涼夏3:34'48
3位2年新井 茉陽3:37'48
4位2年早出 百香3:38'35
5位2年北原 莉子3:45'8
6位3年小松 佳奈3:52'58
7位2年有賀 瀬菜3:55'3
8位2年永井 利奈3:58'5
9位2年五味 奈々子3:58'13
10位2年林 真実3:58'39
11位2年中野 笑香3:58'41
12位2年今井 香織3:58'42
13位2年名取 綾香3:59'25
14位1年小澤 侑利子3:59'45
15位2年内藤 麻衣4:1'27
16位2年原 しおり4:10'32
17位2年有賀 穂乃夏4:10'33
18位1年宮下 紫乃香4:11'11
19位2年野ア 彩乃4:19'34
20位3年角谷 彩夏4:24'28

↑上へ

道路工事により正門からの出入りができません

本校北側(正門前)市道の水路工事期間中、正門からの出入りができません。片側の交互通行になり、朝夕は混雑が予想されます。誘導員の指示に従い安全に登下校して下さい。

工事期間:8月25日(月)から約2ヶ月間

  • 校内への出入りについて
    • 徒歩、自転車で通学している生徒
      • グランド旧正門または裏門(諏訪湖側)、もしくは今回新たに設けた東側出入り口(「うなぎ水門」店舗前)を利用
    • 保護者の車での送迎
      • 車の乗り降りは諏訪湖側道路の通行の妨げにならない場所でお願いいたします。校内に車を入れての乗り降り、工事ヶ所周辺、東側道路での乗り降りはご遠慮下さい。
    • 本校を訪問される方
      • 東側出入り口(「うなぎ水門」店舗前)からお入り下さい

東側出入り口(「うなぎ水門」店舗前)

↑上へ

生徒自ら行う学習環境整美事業

2014年7月28日(月)に、整美委員が『生徒自ら行う環境整美事業』として被服室廊下に掲示板を設置しました。掲示板の素材板を壁に仮止めした後、四方を金具とネジで固定しました。壁に電動ドリルで穴を開け、電動ドライバーでネジを止める作業は工具を扱う力の加減が難しかったですが、コツを掴むとスムーズに行うことができました。4枚の大きな掲示板が設置できたので、書道・美術・家庭科等の生徒作品を掲示し、学習の成果を発表する場として活用していきます。



↑上へ

壮行会を行いました

2014年7月3日(木)に生徒会が各大会に参加する選手の健闘を祈って壮行会を行いました。

  • 漕艇部:全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
  • 弓道部:国民体育大会
  • 放送部:NHK杯全国高校放送コンテスト朗読の部
  • 野球部:第96回全国高等学校野球選手権長野大会
  • 水泳部:北信越高等学校体育大会
  • 吹奏楽部:長野県吹奏楽コンクール

↑上へ

吹奏楽部による第53回定期演奏会

2014年6月22日(日)に吹奏楽部が第53回定期演奏会を岡谷市カノラホール大ホールで行いました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。

  • 第53回定期演奏会を大成功で終えることができました。大成功で終わったのは、部員みんなでいいものにしようと悩んだり考えたりした結果だ---<詳細はこちら>---

↑上へ

第54回南高祭(2014/6/28、29)閉幕

2014年6月27日(金)から29日(日)まで開催した第54回南高祭(一般公開6月28日(土)、29日(日))にご来場頂きありがとうございました。

  • 一般来場者数(受付での集計分)
    • 6月28日(土) 1,143名
    • 6月29日(日) 1,249名

南高祭の様子は後日掲載の予定です

↑上へ

英語科の取り組み

現在岡谷南高校には、ジョセフ・メカ先生(アメリカ出身)、キャロル・コリーナ先生(カナダ出身)の2名のALTがいます。岡谷南高校英語科ではALTの先生と協力しコミュニケーション英語やリーディング授業を中心に沢山のプロジェクトに挑戦しています。5、6月に行った授業の様子を紹介します。

  • Making a skit (寸劇作り)
    • 4人グループで、くじで引いた「場所(レストラン・空港・病院・カラオケ等)」「アイテム(じゃがいも・蛇・マスク・カメラ等」をヒントに英語で寸劇を作り、クラスで発表しました。歌あり、小道具あり、クラスを爆笑の渦に巻き込むコミカルな演技ありの熱演でした。
  • Poetry(詩)
    • 英語の詩について学んだ後、英国の詩人クリスティーナ・ロセッティの作品の様式を借りて、英詩作りに挑戦しました。できあがった詩は情報の授業でイメージに合った画像等を使い、カラフルな作品に仕上げました。南高祭で展示していますので是非ご覧下さい。

↑上へ

第54回南高祭(2014/6/28、29)のご案内

6月28日(土)、29日(日)に第54回南高祭を開催します。多くの方のご来場をお待ちしています。

  • 6月28日(土) 一般公開 12:00〜16:00
  • 6月29日(日) 一般公開  9:30〜15:00

<詳細はこちら>

↑上へ

図書委員会による老人ホーム訪問(2014/6/8)

2014年6月8日(日)に介護付老人ホーム「ツクイ・サンシャイン岡谷」で絵本読み聞かせボランティアを行いました。

2年前に委員会で作成した大型絵本『白雪姫』の読み聞かせ、寸劇として『桃太郎』を披露しました。入所者の方々と一緒に『もしもしかめよ』の歌にあわせての手遊びをし交流しました。

小学校、保育園での読み聞かせは以前から行っていますが、老人ホームへの訪問は今回が初めてでしたので、事前に委員会で学習会を開き準備をして臨みました。学習した点、実際に訪問して学んだことを今後に活かしていきたいと思っています。

↑上へ

図書委員会学習会開催(2014/5/30)

−忙しいからこそ「おもてなしの心で」−
〜A Cap of Tea Widen your eyes〜
―1杯のお茶から、世界を広げよう―

2013年5月30日(金)にJames.Daiwarkollie Owahさん(リベリア共和国出身、信州大学農学部大学院)と中村美里先生(料理研究家)を講師に図書委員会がお茶に関する学習会を開きました。

Jamesさんからは、リベリアではお茶やコーヒーを薬や栄養剤として飲んでいるといったお茶にまつわる話だけでなく、2003年まで続いた内戦等の国内情勢も含めて出身国リベリアについて紹介していただきました。中村先生には、お抹茶の点て方を実演をまじえながら教えていただきました。忙しい時こそおもてなしの心を大切にすることを強調されていました。

お茶の勉強会は毎年、文化祭に向けて開催しているもので、お茶の文化を知ってもらいどのような思いでお茶を出すのかなどお茶について考えてもらう事と、日本だけでなく世界のお茶の文化を学び、これをきっかけとして視野を広げてもらえればと思い開催しています。

↑上へ

テニス部のボランティア活動(2014/6/13)

2014年6月13日(金)に本校テニス部が岡谷工業高校テニス部と合同で岡谷市営庭球場の側溝の土砂上げを行いました。岡谷南・岡谷工業両校テニス部は岡谷市営庭球場を練習拠点としていることから、日頃の感謝を込めて昨年より取り組んでいます。岡谷南からは男子部員20名、女子部員7名(マネージャー含む)が参加し、1時間かけて北側コート側溝から土砂を運び出しました

↑上へ

第53回定期演奏会のお知らせ

今回の演奏会のテーマは
『煌(きらめき)〜Brand new Sounds〜』
です。

今までよりも煌めきを増した南高サウンドを、お越しいただいた方々に届けられるように、部員一同精いっぱい心を込めて演奏します。

皆様のご来場、お待ちしています。---詳細はこちら---

↑上へ

自転車点検を行いました

5月22日(木)23日(金)の登校時間に自転車点検と校内駐輪場点検を行いました。自転車通学者が比較的多い本校では事故防止のため定期的に自転車点検を行っています。

  • 今回の点検項目
    • 本校ステッカーの貼付
    • 防犯登録シール
    • 二重施錠の実施状況
    • ライトの点灯
    • 反射板
    • ブレーキの状態
    • 車体の歪み等走行に支障の出る故障 他

↑上へ

南信総体、高校野球春の大会の結果

南信高等学校総合体育大会、第130回北信越地区高校野球県大会南信予選、同県大会の結果をまとめました。

↑上へ

春の交通安全街頭指導を行いました(2014/04/15〜19)

4月15日(火)〜18日(金)の登校時に生徒会生活委員と職員が学校周辺の危険箇所に立ち交通安全指導を行いました。本校の周辺は道路幅の割に交通量が多い地域であることに加え、道路改修工事による片側交互通行の影響で混雑しています。諏訪地区では毎年何件かの自転車が関係する交通事故が起きています。交通マナーを守り、時間に余裕をもって行動するよう心がけて下さい。

↑上へ

1年生がオリエンテーション合宿に行ってきました(2014/04/8,9)

1年生は4月8日(火)〜9日(水)、高遠青少年自然の家でオリエンテーション合宿を行いました。初日は午前中進路講演会と携帯ネットに関する講演会、午後は英数国の授業、夜は9時半まで自学自習、二日目はテストと学習中心の合宿でした。生徒は皆一生懸命、真剣に取り組んでいました。

  • 生徒の感想から
    • 学習もでき、友達とも仲良くなれたので良かった。
    • 予習のやり方などを確認できたし、自習の時間も自分がやりたい教科を学習できて良かった。
    • 教科学習でどのように予習・復習すればいいのか分かったことや、はじめてのクラスの人との交流をすることができた。
    • 勉強について行けるか不安だったが、先生に分かりやすく教えていただいたので少し安心した。まだ名前と顔がハッキリしていない友達がいたので合宿でだいたい覚えられた。
    • 長い時間の授業に慣れていなかったので少し疲れましたが、そんな中でも新しい友達ができたりして楽しい合宿だった。

↑上へ

小井川小学校での読み聞かせ(2014/03/24)

2014年3月24日(月)に本校図書委員会が小井川小学校に読み聞かせに行ってきました。

  • 演題
    • 読み聞かせ「バムとケロのにちようび」(島田ゆか作 文溪堂)
    • なぞなぞお兄さんによるなぞなぞ
    • 読み聞かせ「ひゃっぴきのおおかみとこぶた」(宮西達也作・絵 スズキ出版)
    • テレパシーお姉さん
    • 読み聞かせ「みんなうんち」(五味太郎作 かがくのとも傑作集)
    • 劇「桃子太郎」

テレパシーお姉さんは相変わらず大人気でした。今回は小学生21人を相手に活動をしました。短時間でしたが小学生と交流する時間も取ることが出来私たちも勉強になりました。 引き続き地域の人たちや、小学生と交流する活動を続けていきたいと考えています。

↑上へ

H26年度入学式(2014/04/04)

2014年4月4日(金)に平成26年度(第67回)入学式を挙行しました。240名(男子134名、女子106名)の入学が許可され新年度の岡谷南高校がスタートしました。

式終了後の生徒玄関前では在校生が列を作りその中を新入生が抜ける恒例の勧誘が行われました。

↑上へ

  • 長野県岡谷南高等学校 〒394-0034 長野県岡谷市湖畔三丁目3番30号 TEL(0266)23-2355 FAX(0266)21-1015
  • 掲載されている記事・写真・音声等の無断転載を一切禁止します。Copyright (C) 2009 長野県岡谷南高等学校. All Rights Reserved.