電気電子工学科のをお伝えします。。。


卒業式
令和 2年 3月 5日

令和元年度卒業式が挙行されました。
電気電子工学科からは39名の生徒が巣立っていきます。
高校で学んだことを忘れずに、自分の人生を歩んでいってほしいと思います。
卒業おめでとうございます!




技能五輪全国大会 銀メダル
令和 2年 2月20日



平成28年度卒業生 (株)豊田自動織機

横道悠太氏

令和元年11月14日~17日にかけて行われたメカトロニクス部門の技能五輪全国大会
(会場:愛知県国際展示場)において銀メダルとなりました。
横道さん、平栗さんと一緒に本日電気電子工学科研究室へ銀メダルの報告に来てくださり、技能五輪や会社での様子を話してくれました。
話の最後に昨年は銅メダル、今年は銀メダルと1つずつ階段を上がってきたので、来年は金メダルを目指して頑張りたいと抱負を語り、研究室を後にしました。
是非とも来年は目標の金メダルを取って日本一となってほしいと思います。

★メカトロニクス部門
 実際の生産現場と同じような生産自動モデルを使い、装置の設計、組立、
 調整能力やプログラミング、ネットワーク運転などの知識や技能の能力を競います。
 2人1組での参加で、2人の選手が連携しながら知識と技能をフルに活用して、
 素早く、正確に、チームワークを発揮して必須課題と応用課題に取り組む競技です。



シーケンス制御 タッチパネル講習会
令和 2年 2月 1日、 2日

昨年度に引き続き今年もタッチパネルによるシーケンス制御の講習会を行いました。
今年は多くの1年生がシーケンス制御の検定に挑戦しています。
その中から、より実際の製造・生産現場に近い環境でシーケンス制御を行いたいと希望する生徒が受講しました。

今年度の文化祭では2年生がタッチパネルを使用した早押しクイズを製作しました。




電気工事士 学校長合格報告会
令和 2年 1月28日

令和元年度電気工事士試験(下期)の学校長合格報告会を行いました。
今回、電気電子工学科で受験した生徒は100%合格しました!
第一種電気工事士は2年生が2名
第二種電気工事士は3年生が2名、2年生が3名の5名
が合格しました。




電気電子工学科 3年生進路講話
令和 2年 1月23日

3年生が1年生、2年生に対して進路講話を行いました。
3年生の就職内定者5名、進学合格者5名の10名が
● 進路先を選んだ時期、理由
● 合格に向けた準備
● 1,2年生に向けて
など、自分の経験を話してくれました。
2年生は今回の話を参考にして自分の進路を確定していきます。
1年生は資格取得や部活動、進学,就職説明会などこれからの学校生活をどのように送っていくかの参考になります。
進路講話をしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。




令和元年度 全校課題研究発表会
令和 2年 1月17日

全校課題研究の発表会が行われました。
電気電子工学科の代表発表は
「音声によるロボット制御」
です。
発表では音声でロボットを動かしたりテレビの電源をつけたりしていました。
また、小体育館の方では残りの班が展示発表を行いました。
企業の方や保護者、他学科の生徒に詳しく説明したり、実際に体験してもらったりしていました。
2年生は来年度に向けて説明を聞いていました


代表発表の様子です




小体育館での展示発表の様子です



令和元年度 電気電子工学科課題研究発表会
令和元年12月26日

課題研究の発表会が行われました。
1年間調査や実験など様々なことをおこなってきた課題研究の発表会です。
今年度は12の班が発表をしました。
質疑応答では様々な意見が出ました。
3年生の保護者や1、2年生も発表を聞き、見学の時間では実際に動かしてみたり疑問・質問をしたりしていました。
1月17日には全校の課題研究発表会が行われます。
今回出た意見を参考に改善をおこない、全体発表では今回以上の完成度になっていると思います。



発表の様子です



見学の様子です



課題研究 2学期中間報告会
令和元年11月15日

課題研究の中間発表会が行われました。
2学期までの成果を実演をしつつ発表しました。
質問や意見・要望などもたくさん出ました。
12月にある科内発表会、1月にある全体の発表会に向けて作品の完成・調整を頑張ります





電気電子工学科 オープンキャンパス
令和元年11月9日

電気電子科のオープンキャンパスが開催されました。
全体会では電気電子工学科の特色や電子機械工学科との違いなどについて説明しました。
今回のオープンキャンパスでは
・電気工事
・マイコン制御
・ライントレース
・ゲーム制作
の4つのテーマと、シーケンス制御などの実習装置の展示説明を行いました。

電気電子工学科では実習の進め方や資料製作、会場作りなどの全てを3年生がチームに分かれて行いました。
3年生は緊張しながらも丁寧に優しく教えたり、質問に答えたりしていました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

~全大会の様子~

~ゲーム制作の様子~

~電気工事の様子~

~マイコン制御の様子~

~ライントレースの様子~



シーケンス技能検定 補習実施中
令和元年11月8日

現在電気電子工学科ではシーケンス技能検定の2級と3級の補習を行っています。
シーケンス制御は信号機など身近なところから工場など幅広いところで使用されている技術で今年は37人の生徒が受験します。
特に1年生の受験者が多く、初めて受ける専門的な試験で真剣に補習に参加しています。
2級は今年も講師をお呼びして講習会を行います。




インターンシップ 報告会
令和元年10月17日


2年生が夏休み明けに実施されたインターンシップの報告会を行いました。
2学期の中間考査や修学旅行などがあり、少し遅くなりましたが生徒は自分たちでパワーポイントを作成しました。
さんにも来ていただき報告会を見てもらい好評をいただきました

1年生も一緒に発表を聞いて質問をしていました。






資格試験・検定 学校長報告会
令和元年9月3日


第二種電気工事士と機械保全技能検定(電気系保全作業)の合格者が学校長へ合格の報告を行いました。

第二種電気工事士は2年生35名、3年生2名の計37名が合格しました。
OIDE長姫高校の合格率はなんと97.4%でした。
ちなみに、全国の合格率は63.4%でした。
機械保全技能検定は3年生が5名合格しました。

秋から冬にかけて専門の資格試験は数多くあり、生徒は合格に向けて頑張っています。




第2種電気工事 実技補習
令和元年7月8日


いよいよ第2種電気工事の実技試験が近づいてきました。
6月21日から始まった補習も大詰めです。
今年度は38名が受験します。

今週末は桜姫祭があるのでその準備で補習が一時中断しますが、
生徒は自主練習をして合格を目指しています。
写真は補習の様子です。
試験に作業を行っています。





3Cライントレースロボット大会
令和元年5月28日


今年で第9回目になるライントレースロボット大会が行われました
生徒主導で運営が行われました。 今回はコースを新しくしてルールもいくつか変更をしました。
また、会場も見やすい配置を考えました。
昨年から採用した天井カメラは今年も大活躍でした
今年も個性豊かなマシンが数多くありました。






卒業生進路講話
平成31年4月25日


卒業生が2年生と3年生に対して進路講話を行ってくださいました。
生徒にとっては、これからの進路を考えるうえでとても貴重なお話だったと思います。




技能検定(シーケンス制御)学校長報告会
平成31年4月24日


昨年度行われた技能検定に合格した生徒が校長先生に合格の報告を行いました。
2級が3名、3級が18名合格しました。
また、卒業生が技能競技大会で2級1位、3級2位に入賞しました。




電気電子科実習スタート
平成31年4月18日


1年生 ⇒ 工業技術基礎
2年生 ⇒ 実習
3年生 ⇒ 課題研究・実習・製図

工業棟で行われる授業が全てスタートしました。
実習は少人数の班に分かれて様々なテーマの実験・製作などを行います。
1年生はオームの法則の実験からスタートします。
2年生はライントレースロボットの準備をしています。
3年生は5月にあるライントレースロボット大会の準備を始めました。


1年生の実習の様子です。

2年生の実習の様子です。

3年生のライントレースロボットを調整している様子です。


Eステーション贈呈式
平成31年4月12日


ヒューブレイン様より、Eステーションを頂きました。
Eステーションは、1台で様々な実験を行うことができます。
課題研究や実習などで活用していきます。




工業技術基礎オリエンテーション
平成31年4月10日


1年生の工業技術基礎の授業がスタートしました。
今日は、先日採寸した新しい実習服を着て授業の説明や使用する工具の記入を行いました。
来週からはいよいよ実験が始まります。



入学式
平成31年4月4日

平成31年度の入学式がありました。
電気電子工学科は、40人の新入生を迎えました。
これから3年間、一緒に電気電子の勉強をしていきましょう!



始業式
平成31年4月3日

平成31年度の1学期始業式がありました。
本日から新年度の開始です。
授業や実習、クラブ活動などから新しいことをたくさん吸収してほしいと思います。


新2C(写真上)と新3C(写真下)の初HRの様子です。
今日は天気が良くて写真が明るくなってしまいました。