3月6日(金)卒業式
第72回卒業式が挙行されました。新型コロナウィルス感染症予防対策により生徒のみの式となってしまいましたが、7クラス276名の卒業生が新しい生活へと羽ばたいていきました。
例年、卒業生で組織された卒業式実行委員が準備し、式場に飾り付けられる巨大なステージバックを背に記念撮影。校内には在校生や教職員が心を込めた飾り付けがなされました。
卒業生諸君の今後の一層の活躍を期待しています。

 
2月5日(木)2学年総合的な学習の時間】
2学年総合的な学習の時間において、「地域の課題を考える」という課題にグループ別で取り組んだ成果をプレゼンするクラス内発表会が始まりました。各グループのプレゼンの後、質疑応答、相互評価などが意欲的に行われました。
来週からは1学年においても「総合的な探究の時間」のクラス内学習成果発表会が予定されています。
1月25日(土)長野県高校生会議参加
25日(土)県内16校からの生徒が集まり松本県ヶ丘高校で開催された第2回長野県高校生会議に、本校からも生徒会長と総務の2名が参加しました。今回のテーマ「長期休暇の宿題、それに伴う大学入試」についての討論やプレゼンを通じ、普段とは違った発想に触れ、新たな視点を持つことができました。
今後の生徒会活動での飛躍が期待されます。
1月18日(土)男子バレーボール部活躍
18日(土)上田市で行われた高体連新人戦県大会バレーボール競技会に、本校男子バレーボール部が出場しました。
1回戦 駒ヶ根工業戦は2−0で勝利、2回戦 長野日大戦は善戦しましたが0−2で惜敗。県ベスト16の結果でした。
またここから、春の総体に向けてチーム力の向上を目指していきます。
1月17日(金)センター試験壮行会
18日(土)19日(日)に実施される大学入試センター試験の受験壮行会が開かれました。
学年主任からの激励、受験上の注意の最終確認、自己採点後の心得など連絡されました。受験本番!ここからは3月受験終了まで、緊張が続くことでしょう。頑張れ3年生!
最後の最後まで諦めず、諸君の底力を見せてください。学校全体が応援しています。
1月10日(金)センター試験まで1週間
大学受験シーズンの本格始動となる大学入試センター試験まであと1週間。3年生諸君の追い込みもいよいよ熱が入ってきています。懸命に学習に励んでいる3年生諸君を、今、学校全体でバックアップしています。
受験生の皆さん、最後の最後まで絶対諦めず、悔いを残すことのないよう全力を尽くしましょう!
1月9日(木)総合的な探究の学習
地域課題や社会問題等を題材とした課題研究を実施し、自ら問を立て、深く学ぶことを目的とした「探究の学習」。写真は現在1年生が取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたグループ学習を進めている様子です。毎回、隣接する信州大学から学生の皆さんをアドバイザーとしてお招きし、活発な学習活動に協力をいただいています。
1月8日(水)1学年短歌選手権開催中
1学年では現代文の授業でそれぞれが制作した短歌を掲示し、短歌選手権を実施しています。
それぞれの思いを込めた作品を全校生徒同士で鑑賞し合うことで、表現力や視点、感性、語彙などを高めることにつなげています。
最終的には優秀作品の選出・表彰も行われる予定です。
1月6日(月)3学期始業式
すばらしい晴天のもと、新年2020年の学校生活がスタートしました。
3学期始業式が全校放送で行われ、校長先生からは学ぶこと、今、社会の中で声を上げている同世代の若者にも思いを巡らすことといったお話をいただきました。式終了後、1・2年生は実力テストで冬休みの学習の成果を発揮、3年生は受験直前の非常に緊張感を持った授業・学習が行われました。
12月27日(金)2学期終業式
2学期の終業式が行われました。校長先生からは、今年1年を振り返えること、新しい年に向け人にやさしい、人を応援できる美須々生であれというお話と,いよいよ受験本番をむかえる3年生に対しての激励をいただきました。式の終了後は強歩大会の表彰が行われ、男女とも上位3名の諸君が賞状を受け取りました。
インフルエンザの流行等が予想される季節です。体調を整え、よい年をお迎えください。
12月24日(火)いよいよ受験本番!
大学入試センター試験の受験票配付と受験に関する説明会が行われました。
いよいよ来月18・19日に本番をむかえる大学入試センター試験への心構えや今後の注意に加え、センター試験対策問題集のクリスマスプレゼントもありました。
年が明ければいよいよ受験シーズン本番。
3年生の諸君が健闘できるようにと、全校でバックアップをしています。

ボランティア事前説明会


12月14日(土)復興支援ボランティア
台風により、被害を受けられた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。

千曲川氾濫災害の復興支援ボランティアに生徒・教職員有志の総勢72名が参加しました。
現地に赴き、その被害の甚大さを参加者全員が痛感するとともに、少しでも地域の復興の力となれるようにと全員が精一杯作業した1日となりました。

被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。







12月10日(火)生徒総会
2年生が中心の新体制となって初めての生徒総会が行われました。
開会は、恒例の吹奏楽部伴奏による校歌斉唱。その後、学習アプリClassiで事前に全生徒へ配信された議案書をもとに、生徒会新スローガン、各委員会活動計画の審議と決議を行いました。

新スローガンは、「全校で心をひとつにし、協力して皆で活動していきたい。一人ひとりの自主性を高めるとともに、よりよい美須々の創造を目指し、様々な場面で議論を深めていきたい。」という理由から『同心協働〜高めよ自主性、深めよ議論〜』に決定。これからの1年間このスローガンのもと活発な生徒会活動が行われます。

また、総会後は安全委員会から学校周辺写真とハザードマップを用いての自転車事故注意喚起、安全委員から校内安全についてのプレゼンが行われました。

これからも“よりよい美須々”を創造していくことを学校全体で共有することができた総会となりました。
12月 師走を迎えました
2019年も残すところあと1ヶ月。正面玄関には華道部の諸君が制作したクリスマスリースが飾られました。校内では3年生は1月の大学入試センター試験に始まる本格的な受験シーズンに向け、学習活動に一層熱が入っています。1・2年生は学習活動に加え、部活動、生徒会活動にと忙しい日々を送っています。
11月29日(金)生徒会一斉委員会
3年生引退後、2年生中心となる生徒会新体制初の一斉委員会が行われました。
各クラスから選出された委員が集まり、活動方針や日々の具体的な活動内容などが検討されました。
12月10日には生徒総会が予定されており、生徒会活動の計画がいよいよ本格化します。
生徒諸君の活発な活動を期待しています。
11月29日(金)ICT機器活用研究授業
教室に設置されている電子黒板やタブレットPCを活用した公民科(現代社会)の研究授業が行われました。松本市と杉並区の事例を用い、ふるさと納税の良い点悪い点について、活発な意見交換が行われ非常に密度の濃い授業となりました。
ICT機器活用やグループワークなど、教職員ばかりでなく生徒も一丸となり、学校全体で深い学びにつながる授業を日々行っています。
2019年 長野県高等学校新人体育大会
       なぎなた競技3位入賞】
女子個人の部3位入賞 三浦 楓(2年)
去年の新人戦、今年度のインターハイに引き続き、今年の新人戦でも3位入賞を果たしました。
3
2022日に兵庫県伊丹市で行われる全国高等学校選抜大会なぎなた競技に出場します。
【11月13日(水)創立110周年記念講演会】
創立110周年の記念行事として、まつもと市民芸術館において同窓会主催の講演会が行われました。
講師にダニエル・カールさんをお招きし、
「国際社会に生きる若者のあり方〜グローカル時代のコミュニケーション能力〜」についてお話しをいただきました。
大変有意義な一日となりました。
【11月6日(水)全校人権講演会】
2019年度全校人権講演会が行われました。
テーマは
「多様性と助け合いの社会を知ろう」
講師には猪又竜さん、井出今日我さんをお招きし、障害を持ったお二人に高校生や社会に対する願いや思いを熱くお話ししていただきました。
【11月3日(日)長野県現代書藝展】
書道部3名の作品が、第25回長野県現代書藝展にて、(社)松本芸術文化協会賞および長野県現代書藝協会賞をいただきました。
今後の活動への大きな励みになりました。
【10月30日(水)防災避難訓練】
火災や天災発生時を想定した避難訓練が行われました。全国や県内でも深刻な災害が発生した今年、万一に備えて迅速に安全に行動することを学校全体で共有できる機会となりました。
新生徒会役員の6人が、消化器を使った模擬初期消火訓練を、全校生徒が見守る中で実施しました。
【10月29日(火)生徒総会】
3年生が中心的な役割を担ってきた生徒会、いよいよ2年生が受け継ぐ時期になりました。今総会では現在までの活動計画の反省と報告と同時に、新生徒会役員の紹介がなされました。現在校内では旧役員から新役員へ仕事の引継ぎをしている姿があちこちで見られます。
「美須々」生徒会の一層の活躍が期待されます。
【10月24日(木)〜27日(日) 
 北信越新人陸上競技大会本校選手出場!】
新潟市陸上競技場で行われた上記大会に、
本校より4選手が出場しました。持てる力を存分に発揮し、好成績を残しました。
 青木友汰(2年)円盤投 第3位
 二木愛心(2年)7種競技 第11位
 青柳真里奈(2年)やり投 第9位
 竹内勇貴(1年)200m 予選出場

【10月19日(土)ダンス部フェス3連覇!】
伊那文化会館大ホールで開催された、
県高校総合文化祭第14回長野県高等学校ダンスフェスティバルにおいて
本校ダンス部「友達ごっこ」が3年連続の最優秀賞に選ばれました。多くのみなさまのご声援、ありがとうございました。

10月30日(水)付 信濃毎日新聞MGプレス
に関連記事が掲載されました。

1学年:グループワーク

1学年:信州大学にて

県立大学にて

学食体験も…
【10月17日(木)18日(金)進路の日】
自らの今後の生き方や学び方を、全校で多面的に考える「進路の日」が行われました。
3学年は本格化する受験に向けて具体的な対策である学習活動に加え、推薦入試受験に向けた個別の小論文指導や面接練習。
2学年は台風被害による交通網混乱の影響から東京方面研修旅行を中止としましたが、今後大学入試共通テストに導入される英語民間検定試験の解説と受験への具体的な対策の説明。
1学年は1日目は講演会とグループワーク、2日目は希望分野別5コースに分かれ、県内外の大学見学。
各学年とも有意義で、今年度後半からの学校生活や諸活動への大きな刺激となる2日間でした。
【10月19日(土)〜20日(日)午前
           安原地区文化祭】
安原地区文化祭に本校、華道部・美術部・書道部・写真部が作品を出展しました。また、
20日9:50〜FMC(軽音楽部)がステージ発表の予定です。お近くの方はぜひお出かけください。
【10月10日(木)ミスズっ子ミーティング】
放課後、生徒会主催による生徒のための自由闊達な討論会ミスズっ子ミーティングが開催されました。学年・クラス・教職員の垣根を越えて、会場毎テーマを設定
○美須々をタピオカ的な存在にしたい。
 (美須々の魅力を発信する)
○インスタ映えは正義か
○やる気スイッチ君のは何処にあるんだろう
○Workm…n?(男女差を考える)
の4テーマについて非常に活発な討論が行われ有意義な時間を過ごすことができました。
【10月10日(木)1学年 総合的な探究】
1学年では隣接する信州大学の学生によるキャリアガイダンスを実施しました。信大生の皆さんの経験や日頃の生活の様子、自身の今後のキャリア形成についてお話しいただきました。美須々生においては本格化する文理選択や科目選択へ大いに参考になるお話でした。
【10月7日(月)〜 読書旬間・朝読書】
秋の読書旬間に合わせ、11日までSHR時に全校読書を実施しています。
それぞれ自分の興味関心にあった書籍を用意し、朝の授業前10分間、全員静かに読書を行っています。

《1位ゴールの様子》
【10月4日(金)強歩大会】
秋最大の学校行事である強歩大会が開催されました。秋空の下、自己記録に挑戦する者、友達で声を掛け合い歩む者、それぞれがそれぞれのペースで全行程23q完歩を目指し、ゴールすることができました。
地域の皆様のご協力もあり、大きな事故なく終了することができました。
ありがとうございました。
【特別警戒実施中】
松本警察署・松本防犯協会連合会の啓発幕を本校書道部員が作成しました。今後市内各所に約800枚掲示される予定です。
日本一安全な長野県を目指す一員として、協力できたことは非常に光栄です。

【8月22日(木)2学期始業式】
2学期が始まりました。あいにくの天気でしたが、みんな元気に登校しました。
明日から本格的に授業が始まります。しっかり切り替えて、学校生活頑張っていきましょう。

【7月24日(水)1学期終業式】
1学期終業式がありました。校長講話であったように1学期を振り返り、夏休み中に良い準備をして2学期が迎えられるように頑張りましょう。 昨日から暑い日が続いています。いよいよ夏本番でしょうか。生徒の皆さん、いい夏休みを過ごしてください。


【水泳部 北信越大会出場】
6月29日(土)、30日(日)にすわっこランド(諏訪市)で行われた長野県高等学校総合体育大会において、 柴田直哉君が200m個人メドレーで見事に優勝し、北信越大会出場を決めました。 5位だった予選からタイムを4秒縮め、自己記録も更新する会心のレースでした。
7月20日(土)〜22日(月)に新潟県長岡市で開催される北信越大会には男子1名、女子4名が合計5種目に出場します。

      ≪各種表彰の様子≫

   ≪来年はどんな文化祭に・・・≫
【7月8日(月)双蝶祭閉幕】
第72回双蝶祭が終わりました。
各種表彰式のあと、放送部による振り返りビデオ、そして双蝶祭企画実行委員長の挨拶で締めくくられました。
生徒の皆さん大変お疲れさまでした。

一般公開2日間で約2,400名の方にご来場いただきました。ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

     ≪校門脇の看板アート≫

   ≪クラス自主発表で楽しくダンス≫

 ≪運動会 はしゃぐ生徒達 それを眺める先生≫
【7月5日(金)双蝶祭始まりました!】
第72回双蝶祭が開幕!
本日は校内祭(クラス自主発表・運動会)が行われました。

一般公開は
   6日(土)10時〜15時
   7日(日)10時〜15時
です。ぜひご来場ください。
【放送部 全国大会出場!!】
6月15日(土)16(日)に長野市「勤労者女性会館しなのき」で開催された第66回NHK杯全国高校放送コンテスト長野県大会において、 『朗読部門』小林万悠夏さんがNHK長野賞(最優秀賞)を獲得しました。
全国大会(7/22〜)への出場を西條校長へ報告しました。
【6月5日(水)ようこそ母校へ】
16名の美須々卒業生をお招きし、現在の仕事のこと、美須々生時代のことなど、授業形式で熱く語っていただきました。
生徒たちは先輩の話を、来週のグループ発表に向け一生懸命メモを取りながら聞いていました。

 ≪北信越総体壮行会、学校長(左)からエール≫

  ≪3年生に容赦なく襲い掛かる先生たち≫
【6月4日(火)春季クラスマッチ】
本日は、春季クラスマッチ。

開会式に先立って北信越大会に出場する陸上、弓道女子個人、なぎなた、新体操男子個人の選手の健闘を祈って全員でエールを送りました。

クラスマッチは、快晴の空の下、各種目で熱戦が繰り広げられました。
ソフトボールには先生方も参戦。3年生相手に本気の勝負を挑みました。

クラスの団結が深まった一日となりました。
【陸上部 北信越総体出場!】
中山晃希君、安坂侑莉菜さんが北信越総体出場権を獲得しました!
北信越総体で更なる記録を目指して、駆け抜けてください!
【5月29日(水)芸術鑑賞】
『Gentle Forest Jass Band』のユーモア溢れる演奏を鑑賞しました。
後半では「カズー」という楽器を美須々生も一緒に演奏しました。 また、吹奏楽部は「宝島」を合同演奏し、会場が一体となって盛り上がりました。
【5月28日(火)ミスズっ子ミーティング】
今回は自転車マナー、スマホ、部活動、新歓会の4テーマに分かれてのミーティングでした。
学年や先生・生徒の隔たり無く意見を出し合い、どのテーマもとても盛り上がりました。
【5月8日(水)交通安全講話】
松本警察署の方をお招きし、自転車の交通マナーについてお話していただきました。
今日話された事が実践できるよう、安全な運転を心掛けましょう。
【4月19日(金)遠足】
富士急、ナガスパ、名古屋港水族館、上越市水族館、軽井沢など。
クラスメイトとの親睦を深めながら、それぞれの場所で満喫しました。
【4月15日(月)クラブ結成式】
クラブ結成式が行われました。今日から1年生も本格的なクラブ活動が始まり、より一層活気が出てきました。
3年生は最後の大会・文化祭・発表会に向けて、悔いの無いよう精一杯頑張ってほしいと思います。
【4月8日(月)生徒会新入生歓迎会】
生徒会による新入生歓迎会が行われ、前半は生徒会役員による学校紹介、後半は部活動紹介がありました。
映像やパフォーマンスなど、どの企画も工夫を凝らした発表でした。
【4月4日(木)2019年度入学式】
最高の天候の中、第72回美須々ヶ丘高校入学式が行われ、新入生280名が新たに美須々生の仲間に加わりました。
式の後半では生徒会企画があり、生徒会長からの歓迎の言葉、生徒会役員による「美須々ヶ丘憲法」の説明が行われました。
【4月3日(水)新年度スタート!】
4月になり急に寒さが戻ってきましたが、今日から新年度が始まりました。 西條校長先生をはじめ、多くの先生方を新たにお迎えしました。
新元号「令和」が発表され、平成もあと1ヶ月。 気持ちも新たに学校生活を頑張っていきましょう!