【3月26日(火)入学予定者オリエンテーション】
26日(火)に入学予定者オリエンテーションがありました。
全体会では、高校生としての心構え、生徒会役員による美須々ヶ丘高校校歌の指導がありました。
入学予定者は、新しい環境に対して、期待に胸を膨らませている様子がうかがえました。         

写真は校歌指導の場面です。
       


【3月22日(金)終業式・離任式】
3月22日(金)に、三学期終業式・離任式が行われました。
終業式の校長講話に続き、離任式が行われました。校長先生を始め、22名の教職員が転退職なされます。それぞれの先生方より、感謝の言葉と、美須々生に対しての、激励や期待が述べられました。

写真の上段 終業式での校長講話



写真下段  離任式の様子

【3月22日(金)北信越地区高等学校選抜大会出場】
2月9日(土)〜10日(日)に行われた、第15回北信越地区高等学校選抜放送大会福井大会に、本校放送部は出場しました。この大会は、福井県の三国観光ホテルで実施されました。結果として、本校2年生の小林万悠夏さん(写真右側)が、アナウンス部門で審査員特別賞を獲得しました。



【3月14月(木)特編授業】
学年末試が終了して、気が緩みがちな時期です。しかし、1年生と2年生は新年度に向けての自分のやるべき課題を確認しなければいけない時期です。新年度に向けて、進路係の先生からの進路実現に向けての重要な話しや、4月からの授業が最初から順調に行われるように、各教科科目による授業が行われています。

写真の上段は、2学年対象の法律・経済系学部志望者対象の国公立大学公募制推薦入試説明・ガイダンスです。

写真の下段は、地理の授業です。

       卒業証書授与      

     学校長式辞         

     生徒会引き継ぎ

     実行委員長挨拶
【3月2月(土)第71回卒業証書授与式】
3月1日(金)に、第71回卒業証書授与式が、キッセイ文化ホールにて挙行されました。第1部の卒業授与式の後、テーマ「紡」を掲げ、卒業式実行委員会の企画運営による、3年間の振り返り、お世話になった皆さんへの感謝、これからの夢について語るステージを展開しました。


 

 



【2月28月(木)卒業式準備・予行】
 明日3月1日(金)は本校の卒業式となります。今年度のテーマは『紡』です。
本番前のリハーサルが実施されました。明日は素晴らしい卒業式になるように、綿密に行われました。 

写真は校歌練習の場面です。



【2月20月(水)1.2学年三学期末考査】
 2月21日(木)〜26日(火)に、1.2学年三学期末考査が実施されます。

写真は、試験前日に、2学年の生徒達が真剣に学年最後の定期考査に向けて勉強をしている様子です。

【2月20日(水)第7回手帳甲子園で大健闘】
2月2日(土)に、東京・新宿駅直結のLUMINEOに於いて、第7回手帳甲子園が開催されました。
先に選ばれた、本校2学年の湯尾愛華さんを含む、5人の全国優秀者のプレゼンテーションがありました。その後、最優秀作品が選ばれました。湯尾さんの作品は、惜しくも最優秀賞を逃しましたが、デザイン的には、非常に高い評価を得ました。

【1月28日(月)スキーインターハイ出場決定】
1月17日{木)18日(金)に志賀高原で行われた長野県高等学校総合体育大会スキー大会に、本校2年生の坂本麻衣さんが出場しました。
結果は、女子スラロームで12位に入り、昨年に続き、見事にインターハイ出場を決めました。
インターハイは、2月8日(金)〜12日(火)に秋田県鹿角市で開催されます。

【1月28日(月)美須々ヶ丘セミナー】
1月25日(金)の放課後、今年度最後の美須々ヶ丘セミナーが実施されました。
信州大学学術研究院・信州大学山岳科学研究所の吉田孝紀教授を講師としてお迎えして、「大絶滅と気候変動」という演題で、約一時間のご講義をして頂きました。

【1月18日(金)センター試験激励会】
明日から始まるセンター試験に向けての3年生の激励会が行われました。進路指導部の先生より、受験上の最終確認と心構えの話しがありました。

【1月9日(水)1.2学年3学期中間考査】
 1月9日(水)〜11日(金)に、1.2学年3学期中間考査が実施されます。

写真は、試験前に2学年の生徒が真剣に勉強している様子です。

【1月7日(月)3学期始業式】
 1月7日(月)に、放送による始業式「校長講話」がありました。



【12月26日(水)2学期終業式】
12月26日(水)に2学期終業式が行われました。
校長講話の中で、校長先生より、2冊の本の紹介と、センター試験受験を控えての、3年生への激励がありました。
その後、10月5日(金)に実施された、強歩大会の上位入賞者の表彰がありました。

写真一段目  校長講話



写真二段目  強歩大会男女上位入賞者の表彰



【12月21日(金)松本美須々ヶ高校正門出入り口の段差・舗装等改修工事完了のお知らせ】
12月17日(月)から松本市建設部の御協力を得て実施しておりました、正門出入り口の段差・舗装等改修工事につきまして、12月20日(木)に無事完了することが出来ました。
工事期間中は、大変ご不便・ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
おかげさまをもちまして、長らく懸案でありました正門前歩道の段差は解消され、雨水による水溜まり対策も行うことが出来ました。併せて、正面出入り口の停止線と「止まれ」の表示もわかりやすくしました。
在校生・来校者の皆様には、出入時の交通安全について、これまで以上にご注意・ご協力お願いいたします。

【12月20日(木)ダンス部 2連覇】
 8月に行われた第42回全国高等学校総合文化祭ダンス部門で、本校ダンス部は、県内27校の中で優勝をし、全国交流ステージに参加をしました。昨年に続いての2連覇でした。審査員の先生からは、「基本的スキルがあり、作品の流れ、表情、細部までのこだわりなどの完成度が非常に高い」との講評を頂きました。


【12月20日(木)「NHK歳末たすけあい」募金】
12月17日(月)〜19日(水)に「NHK歳末たすけあい」募金活動が行われました。今回の募金は、国内の福祉施設や支援を必要とする人々に向けた募金活動でした。 



【12月12日(水)生徒総会】
12月11日(火)の放課後、生徒総会が実施されました。
第1号議案として、生徒会新スローガンについて
第2号議案として、委員会活動計画について
それぞれ提案され、承認されました。
 
写真の上段は、新会長児玉真吾さんの挨拶




写真の下段は、本年度の生徒会スローガンの発表
本年度は、百花斉放 〜魅せるそれぞれの個性〜に決定しました。

【12月3日(月)3学年特編授業開始】
3学年では、12月3日(月)から 特編授業が開始されました。各人の進路コースに分かれての講義に参加をします。
進学希望者は、志望校合格に向けて、真剣に学習をしています。

写真は、国語の講座です。 

【11月29日(木)3学年学年末考査】
3学年では、学年末考査が11月27日(火)〜11月30日(金)の間で実施されます。高校生活最後の定期考査です。頑張って良い結果を期待したいです。

写真は、試験当日の朝に、早めに登校して、試験勉強をしている生徒の様子です。 

【11月22日(木)県大会新人戦 新体操で活躍】
第53回長野県高等学校新人戦新体操選手権大会が11月2日(金)3日(土)に、長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング・サブアリーナ)で実施されました。
本校では、一年生の丸山玲央さんが出場して、活躍をしました。

男子個人総合      第一位 得点23.45
男子種目別 スティック 第一位 得点 11.85
男子種目別 リング   第一位 得点 11.60



【11月20日(火)なぎなた全国大会出場決定】
11月18日(日)坂城町武道館にて長野県高等学校新人体育大会なぎなた大会が実施されました。本校では一年生の三浦楓さんが参加をしました。結果は見事三位に入賞をして、兵庫県伊丹市で開催される全国高等学校なぎなた選抜大会へと駒を進めました。
今後も頑張りますので応援宜しくお願いします。 












【11月15日(木) 桃園市私立光啓高級中学来校】
11月14日(水)に、台湾の桃園市私立光啓高級中学から、生徒16名と先生・ガイドの方、合計19名が来校して、交流会を実施しました。
写真一段目 本校校長歓迎の挨拶

写真二段目 私立光啓高級中学代表挨拶

写真三段目 本校生徒会長挨拶

写真四段目  私立光啓高級中学生徒代表の挨拶

写真五段目  体験交流での茶道コース

写真六段目  私立光啓高級中学の生徒による民族舞踊の披露

写真七段目  交流会に参加したメンバーの記念写真撮影

,









































 










 







【11月5日(月)1・ 3学年進路の日】
10月18日(木)19日(金)の2日間、本校では、「進路の日」という、「総合的な学習の時間」学年別行事日でした。
3学年では、「目標校への志望理由をハッキリさせよう」「勉強のスタミナをつけよう」「社会人へのキャリアアップを始めよう」のテーマでのキャリアアップ企画がありました。
写真上段は、防犯講座で、青少年が巻き込まれる犯罪というタイトルでの、護身術講習の場面です。
(講師:松本署生活安全課)
1学年では、1日目はキャリアを考えるためのグループワークを実施しました。講師の方の指導の下、体育館でグループごとに模造紙、ワークシートを使って、地域のことや自分のキャリアについて考えました。
(講師:コミュニケーションズマイ)
2日目は、県内の大学見学を実施しました。
長野方面が信州大学(教育学部)長野県立大学(三輪キャンパス)を、上田方面が信州大学(繊維学部)・長野大学のキャンパス見学をそれぞれさせて頂き、大学の概要説明をして頂きました。
写真下段は、グループワークの場面です。

【11月5日(月)1・2学年二学期期末考査】
1・2学年は11月6日(火)〜11月9日(金)の間、二学期期末考査が実施されます。どのクラスも、真剣に勉強をして、試験対策に余念のない雰囲気に溢れています。

写真は、2学年の数学の演習の授業です。 

【11月1日(木)生徒総会】
10月30日(火)の放課後、生徒総会が実施されました。第1号議案として、生徒会活動計画の反省・ 第2号議案として、双蝶祭決算報告 第3号議案として、平成31年新生徒会役員紹介が行われました。総会終了後に、秋季クラスマッチ表彰と双蝶祭の記録VTRがありました。                                                  写真は、新生徒会役員紹介場面です                                   


【11月1日(木)防災訓練】
10月31日(水)の6時限目始業後(15:00)から、防災訓練を実施しました。生徒たちへの事前連絡なしで、実際に火事が起こったことを想定し行われました。


写真上段
本校生徒による、消化器を使っての消火訓練





写真下段
本郷消防署員の方より講評
        


【10月29日(月) 進路の日】
10月18日(木)19日(金)の2日間、本校では、「進路の日」という、「総合的な学習の時間」学年別行事日でした。2学年は、東京方面で一泊の進路研修旅行を実施しました。18日は進路別に分かれて、16大学を訪問し、学校の説明会、施設見学がありました。19日は企業見学やグループワークを行いました。

写真の上段
 一日目武蔵野大学の施設内での集合写真



写真の下段
二日目外務省の施設内での集合写真


【10月26日(金)美須々ヶ丘セミナー】
本年度一回目となる美須々ヶ丘セミナー信州学が、美須々教育会館で開催されました。「松本市のまちづくりと地域共生社会」というテーマで松本市教育部長 矢久保 学さんを講師に迎え、PTA ・同窓会の出席も有り、約50名の参加者は熱心に聴講していました。


【10月11日(木)ミスズっ子ミーティング】
10月11日(木)の放課後、ミスズっ子ミーティングが行われました。
@美須々生の清掃事情Part2
A進学するなら県内?or県外?
B双蝶祭をもっと盛り上げるには?
Cまだまだ歩きスマホがなくならないぞ

以上の4つのテーマに有志が分かれて話し合いが行われました。






【10月9日(火)強歩大会】

10月5日(金)第45回強歩大会が実施されました。当日は雨の可能性もあり、心配されましたが、天気に恵まれ実施する事が出来ました。
学校をスタートして、美鈴湖迄登った後、北の三才山方面へいったん下り、再び登って番場池に行き、洞集落へ出て、女鳥羽川沿いに学校に戻ってくる全長23kmのコースでした。上位を目指して懸命に走る生徒達、友達と山道を満喫しながら歩く生徒達等、様々いましたが、皆ゴールを目指して頑張っていました。

写真の上段は、強歩大会開会式



写真の二段目は、生徒達が松本市内を走っている様子



写真の三段目は、男子の一位がゴールする場面



写真の四段目は、女子の1位と2位がゴールする場面

*男子の一位は、2年生の林 亘さん
 時間は1時間48分09秒

*女子の一位は、1年生の一本木楓さん
 時間は2時間01分00秒


 
【10月4日(木)次期生徒会正・副会長決定】
次期生徒会の正・副会長が決定しました。写真の左側より、女子副会長の山口ひかりさん・会長の児玉真吾さん・男子副会長の中川幸輝さんです。
3人のコメント「美須々ケ丘高校の発展のために全力を尽くします。」
次期美須々ヶ丘高校生徒会の活動に期待をします。




【10月4日(木)秋季教育実習】
9月28日(金)〜10月19日(金)迄、秋季教育実習が実施されます。今回は、一人の実習生が、教師を目指し学んでいます。

【10月4日(木)水泳部 大会報告】
 9月8日(土)、9日(日)に須坂市で長野県高等学校新人体育大会が開催されました。男子200m個人メドレーで柴田直哉君が第3位となった他、男女ともに多くの種目で入賞を果たしました。

<入賞者>
男子
200m個人メドレー 柴田直哉  3位
200m平泳ぎ    柴田直哉  6位

女子 総合第6位
200m個人メドレー 三沢彩華  3位
200m自由形    中島優佳  5位
200mバタフライ  百瀬まどか 5位
4×100mリレー   中島優佳・宮澤晶穂・百瀬まどか・三沢彩華 4位
4×50mリレー    三沢彩華・百瀬まどか・宮澤晶穂・中島優佳 5位
4×50mメドレーリレー 百瀬まどか・三沢彩華・中島優佳・宮澤晶穂 6位

【10月2日(火)第2回地域公開授業】
今年度第2回目の地域公開授業が10月1日(月)実施されました。今回も、学校を開放して、学校見学・授業見学・クラブ見学をして頂きました。中学生・保護者の方々、全部で115人に参加を頂きました。御来校有り難うございました。





【9月28日(金) 平成30年度秋季クラスマッチ】
9月26日(水)と28日(金)の二日間秋季クラスマッチが実施されました。今回は、27日(木)が雨天であったため、順延となり、二日目は、28日(金)に行われました。
競技種目は、男子がサッカー、バレーボール女子はソフトボール、バレーボールでした。各種目二日間に渡り熱戦が繰り広げられました。


写真の上段は、クラスマッチ開会式の場面



写真の中段は、男子バレーボールの試合の場面








写真の下段は、女子ソフトボールの試合の場面
【9月11日(木)1・2学年二学期中間試験/3学年二学期考査】
9月11日(火)〜14日(金)迄は3学年の二学期考査9月12日(水)〜14日(金)は1・2学年の二学期中間試験が実施されます。休み時間に、教科書・参考書等を開いて、試験勉強をしている生徒の姿が、多く見られました。
写真は、2学年の古典の授業の様子です。

【9月6日(木)総合的な学習の時間】
9月6日(木)の総合的な学習の時間に於いて、1学年で進路講演会が行われました。信州大学学術研究院社会科学系准教授の武者忠彦先生をお招きして、「大学で学ぶということ」というテーマで講演をして頂きました。高等学校の学びと大学の学びの違いについて、具体的な例を挙げての説明がありました。





【8月28日(火)演劇部全国大会で大健闘】
演劇部は2018年8月9日(木)に行われた第64回全国高等学校演劇大会に於いて、優秀賞(全国第2位、文化庁長官賞)を受賞しました。8月25日(土)には、優秀校東京公演として、東京国立劇場にて公演を行ってきました。







【8月23日(木)2学期始業式】
8月23日(木)に2学期の始業式と新しいALTの先生の新任式が行われました。
【写真の上段】校長先生の話







【写真の下段】新しいALTのNicholas Bimmerle先生の新任式での挨拶
【8月23日(木)3学年学習合宿】
8月17日(金)〜19(日)に、車山ハイランドホテルに於いて、3学年学習合宿が行われました。参加生徒58名で、大学受験に向けて、3日間で25時間の勉強を行いました。

【7月31日(火)夏期補習】
7月30日(月)より夏期補習が始まりました。3年生は大学入試受験に向けての、演習の講座が中心となります。1・2年生は、実力養成の講座となります。
今年は例年にない猛暑となっていますが、暑さに負けず、有意義な夏休みにしてもらいたいです。
写真は、3年生の政治・経済の演習の様子です。

     校長先生の挨拶

     学校概要説明

     進路指導について

    生徒会活動について
【7月30日(月)中学生体験入学】
平成30年度中学生体験入学が行われました。台風の接近のため、予定より30分繰り上げて学校説明会が行われました。
@校長先生の挨拶 A学校概要説明(教頭先生)
B本校の進路指導 (進路学習指導部) C生徒会活動(現生徒会長の話及び放送部制作紹介VTR) D各クラブ活動見学の見学 の順番で行われました。
中学校の先生・保護者の方々を含め、総計約650名の方々に御来校頂きました。有り難う御座いました。
10月1日(月)には、本年度2回目の地域公開授業があります。是非御来校お願いします。
     


7月27日(金)終業式・離任式】
一学期の終業式と、ALTのSarah Elizabeth先生の離任式が行われました。

【写真上段】
一学期終業式での、校長先生の、全校生徒への話





写真下段】
Sarah Elizabeth先生の、全校生徒への別れの挨拶
     




7
【7月26日(木)夏期大学模擬講義】
大学の先生方による大学模擬講義が、3日間に渡り、本校の美須々教育会館で行われました。

【写真上段】

7月20日(金)
「人口減少・少子高齢化と持続的なまちづくり」というテーマでの、都留文科大学の鈴木健大先生のよる講義  





【写真中段】

7月23日(月)
食と健康を考える-管理栄養士の仕事とは-」と  いうテーマでの、女子栄養大学(高大連携教育協定締結大学)の西村早苗先生による講義





写真下段】

7月26日(木)

「建築をデザインすること」 というテーマでの、前橋工科大学の駒田剛司先生による講義
     


【7月24日(火)生徒会募金活動】
本校での文化祭期間中に、西日本を中心に豪雨災害がありました。現地では現在も避難所生活を強いられている方々も大勢いらっしゃいます。本校の生徒会では、少しでも出来ることに取り組もうと考え、先週から募金活動を始めました。 保護者懇談会のある26日(木)迄活動を続けます。御来校の保護者の方々にも御協力を頂けると、更に支援の輪を広げることが出来ます。
今回御協力頂いた募金は、日本赤十字社を通じて、被災者の方々に届けられます。
【7月24日(火)保護者懇談会】
7月19日(木)〜26日(木)迄保護者懇談会(三者面談)の期間です。
沢山の保護者の方々の車が並んでいます。猛暑の中の御来校です。
【7月13日(金)3学年総合的な学習の時間】
12日(木)の総合的な学習の時間に、信州大学アドミッションセンターの一之瀬博氏を講師にむかえ、3学年進路講話を開催しました。2018年度大学入試結果の分析、残りの高校生活で実践すべき事、大学の入試制度について、信州大学の学部・学科の研究内容の特徴について等、お話を頂きました。
【7月9日(月)壮行会】
双蝶祭の閉祭式の後、全国大会に出場する3つの文化系クラブ(放送部・演劇部・美術部)と北信越大会に出場する水泳部に対しての壮行会が行われました。

写真は、出場部員に対して、校長先生が激励の言葉を述べている様子です。

【7月9日(月)双蝶祭閉祭式】
双蝶祭の閉祭式が、午前中清掃片付けの後、体育館で行われました。全校生徒に対して、校長先生・生徒会長の上條雅矢さん・双蝶祭企画実行委員長の棚橋優生さんが、ねぎらいの言葉を述べました。
その後、春季クラスマッチと双蝶祭HR自主発表の表彰式がありました。
本年は、一般公開に於いて、1日目938名、2日目1146名の方々に、御来校頂きました。有り難う御座いました。

写真は、双蝶祭企画実行委員長の棚橋優生さんの全校の生徒に対する挨拶の様子です。

【7月8日(日)双蝶祭後夜祭】
双蝶祭最後のイベントの後夜祭が、夕方より行われました。最初に体育館に集合をして、それぞれのクラブの1.2年生が壇上に上がり、今まで世話になった3年生に感謝の念を述べました。その後、FMCの演奏がありました。それから、場所をグランドに移し、ファイアーストームの周りで、クラス・クラブ単位で写真を撮るなどして、盛り上がりました。最後に19:30過ぎに、花火が上がり、後夜祭の幕を閉じました。

【7月8日(日)一般公開二日目D】
7日(土)8(日)の両日、中庭を中心に行われた各クラブの露店営業は、非常に好評となり、多くのクラブで完売をする事が出来ました。有り難うございました。

【7月8日(日)一般公開二日目C】
体育館で行われたダンス部の発表。

【7月8日(日)一般公開二日目B】
音楽室で行われた合唱部コンサート。
【7月8日(日)一般公開二日目A】
華道部の作品展示です。


【7月8日(日)一般公開二日目@】
一般公開二日目も、文化部の展示・発表を中心に様々な催しがありました。
書道部による広い体育館でのパフォーマンス。

【7月7日(土)一般公開初日D】
生物部のメンバーによる研究発表の展示。
液状化現象の研究発表等の展示がありました。

【7月7日(土)一般公開初日C】

格技室でのFMC (Free Music Club)によるライブの場面。

【7月7日(土)一般公開初日B】

大体育館での吹奏楽部による定期公演の場面。


【7月7日(土)一般公開初日A】
正面玄関前で、同窓会の皆様による「豚汁サービス」のふるまいがありました。



【7月7日(土)一般公開初日@】
午前10時に双蝶祭アーチの前で、吹奏楽部のファンファーレの演奏と共に、一般公開初日が始まりました。






【7月6日(金)双蝶祭開会式】
7月6日(金)、全校の生徒が体育館に集合して、双蝶祭の開会式が行われました。今年は「蝶々結び」をテーマに掲げ、全校の団結力と挑戦で作り上げるという思いを込めて、多彩な展示・発表を用意しました。
一般公開は、7(土) 8(日)とも、午前10時〜午後3時です。

【写真上段】吹奏楽部のパフォーマンス


【写真中段】書道部のパフォーマンス








【写真下段】ダンス部のパフォーマンス



【7月4日(水)水泳部県総体大活躍】(男子400m個人メドレー第3位)
6月29日(土)、7月1日(日)に松本市民プールにて長野県高等学校総合体育大会が行われました。男子400m個人メドレーで柴田直哉君が3位に入賞したのを筆頭に、計7種目、男子2名、女子4名が北信越大会への出場権を得ました。7月20日(金)〜22日(日)福井県敦賀市で開催される北信越大会では、インターハイ出場に向けてさらなる活躍が期待されます。
<北信越大会出場種目>
男子
200m自由形    川嶋智己 7位
200m個人メドレー 柴田直哉 4位
400m個人メドレー 柴田直哉 3位

女子
200mバタフライ 百瀬まどか 8位
4×100mリレー  宮澤晶穂・三沢彩華・百瀬まどか・中島優佳 6位
4×200mリレー  百瀬まどか・宮澤晶穂・中島優佳・三沢彩華 5位
4×100mメドレーリレー 三沢彩華・宮澤晶穂・百瀬まどか・中島優佳 7位




【7月3日(火)文化祭準備開始】
週末から開催される双蝶祭にむけ、7月2日(月)の午後より、本格的な準備が始まりました。
HR・係・クラブ単位で、双蝶祭の成功に向けて、様々な制作や準備に頑張っていました。
写真は、双蝶祭の執行部メンバーの集合写真です。


【6月27日(水)来年度科目選択 説明会】

6月27日(水)のLHRの時間に来年度選択コースと、履修科目の説明会がありました。
科目選択は、生徒たちにとって大切な岐路となります。それぞれ真剣に話を聞いて、メモを取っていました。
写真は2学年の様子です。

【6月20日(水)職員向け普通救命講習】が

6月19日(火)一学期期末考査第一日目終了後に、本校全職員を対象に、13:00〜16:00 に渡る3時間の普通救命講習 (心肺蘇生法およびAED使用法について) が本郷消防署の皆様のご指導のもと行われました。



【6月19日(火)水泳部中信総体大健闘】

6月17日(日)に松本市民プールにて中信地区高等学校総合体育大会が行われました。女子は5種目で1位、男子は2種目で1位となった他、数多くの種目で入賞し、女子が総合優勝、男子が総合準優勝という成果をあげました。
<女子1位種目>
100m自由形 中島優佳
200mバタフライ 百瀬まどか
4×100mリレー 宮澤晶穂・三沢彩華・百瀬まどか・中島優佳
4×200mリレー 百瀬まどか・宮澤晶穂・中島優佳・中村花菜
4×100mメドレーリレー 三沢彩華・宮澤晶穂・百瀬まどか・中島優佳
<男子1位種目>
200m自由形 川嶋智己
400m個人メドレー 柴田直哉
【写真上段】
優勝旗、準優勝杯を手に記念撮影
【写真下段】
保坂校長に報告

【6月18日(月)一学期期末考査】

6月19日(火)〜22日(金)の4日間に一学期期末考査が実施されます。三年生にとっては進路に直結する大切な試験であり、一・二年生にとっても一学期の成績が出される試験であります。真剣に授業に取り組む生徒の姿が多く見られます。

【6月14日(木)校外清掃】

6月11日(月)の放課後、松本市社会福祉普及校事業の一環として、校外清掃(特定外来植物のオオキンケイギク等の抜き取り作業)が実施されました。クラブ単位の有志約100人の生徒達を中心に、キッセイ文化ホール駐車場東の女鳥羽川河川敷にて、校外清掃作業が実施されました。
この活動は今年で5年目です。

【6月12日(火)NHK杯で放送部大健闘】
6月9日(土)〜10日(日)に、岡谷市カノラホールで行われた第65回全国高等学校放送コンテスト長野大会において、本校放送部は、ラジオドキュメント・ラジオドラマ・アナウンスの計3部門においてNHK長野賞(最優秀賞)を受賞する事が出来ました。その結果、番組部門で2作品、アナウンス・朗読部門で3名が全国大会出場を勝ち取るという快挙を成し遂げ、大会に美須々旋風を巻き起こしました。
【6月12日(火)第一回地域公開授業】

6月11日(月)に、本年度第一回地域公開授業が実施されました。終日、本校を開放して、学校見学、授業参観をしていただきました。220名を超える中学生・保護者の方々・中学校の先生に御参加をしていただきました。本日は御来校有り難うございました。
 尚、本校では、7月28日(土)に体験授業、10月1日(月)には第二回地域公開授業が実施される予定であります。

【6月11日(月)ソフトボール部大健闘】

6月2日(土)に、大町市平運動公園で行われた長野県高等学校総合体育大会において、本校の女子ソフトボール部が、ベスト8に入賞という快挙を達成しました。

【6月8日(金)ミスズっ子ミーティング】

6月7日(木)の放課後16:20〜ミスズっ子ミーティングが行われました。生徒会主催の有志車座討論会です。今回は、@ YOU は何しに美須々へ A 美須々の校舎汚くない?〜きれいな校舎にするために〜  B 質問コーナー 一年生の疑問に会長が答えます!!C 待ってそれスマホ依存?〜美須々生のスマホ事情について〜 の4つのテーマについて、各会場にて意見交換をしました。





【6月8日(金)ようこそ母校へ-先輩の話を聞く会】
6月7日(水)の5・6時間目の「総合的な学習」の時間、1・2年生対象に、「ようこそ母校へ-先輩の話を聞く会-」を開催しました。16名の卒業生にお越し頂き、それぞれ活躍されている職業について講義していただきました。
全部で16講座あり、生徒達は、関心のある講座を2講座選択し、5・6時間目に、それぞれ1講座ずつ話を聞きました。

16の講座の内容

@養護教諭Aパティシエ Bサッカースクール主宰
C建築士  D理学療法士Eカフェ経営
F看護師  G記者     H銀行
I短大職員J美術家  K訪問看護師
L福祉   M公務員  N音楽家
O保育士

 それぞれの講座で、職業選択した理由、その実現にはどのようなことをしていけばよいのか、実際にその職業についてみての感想、後輩に今後頑張ってもらいたいことについての話がありました。





【6月6日(水)春季クラスマッチ】
6月5日(火)に春季クラスマッチが行われました。好天気に恵まれ、競技を実施することが出来ました。
競技種目は、男子がソフトボール・バスケットボール、女子はバスケットボール・フットサル・卓球でした。

【写真上段】
開会式




【写真中段】
男子バスケットボールの試合









【写真下段】
女子フットサルの試合

【5月31日(木)教育実習生と語る会】

5月31日(木)の総合的な学習の時間に、「教育実習生と語る会」が行われました。今年度の教育実習生5名から、1・2学年生徒に対して、高校時代の進路選択、大学受験、大学入学後の学生生活、ゼミや卒業論文の様子等、多くの観点から話をして頂きました。その後、質疑応答の時間が設けられました。

 


【5月31日(木)陸上部県大会結果】

5月25日(金)〜27日(日)長野県松本平広域公園陸上競技場にて陸上部の県大会が行われました。
男子の4×100mでは、42.84秒で第6位入賞を、女子の100mでは、12.48秒で第5位に入賞を果たしました。それぞれ、6月14日(木)〜17日(日)に、福井県で行われる北信越大会に出場します。
[写真上]男子4×100mに出場したメンバー(中山晃希君・青木大和君・上條肇君・輪湖幸太君)
[写真下]女子100mに出場をした、安坂侑莉菜さん

【5月25日(金)県大会出場クラブ壮行会】

生徒総会終了後に、長野県高等学校総合体育大会に出場するクラブの壮行会が行われました。それぞれのクラブ代表者が登壇して、決意を述べました。

 
【5月25日(金)第二回生徒総会】

5月24日(木)の放課後に、第二回生徒総会が実施されました。今回は、双蝶祭係活動計画と、平成30年度双蝶祭予算案についてでした。最後に双蝶祭のテーマが決定しました。テーマは「蝶々結び」です。双蝶祭を、全員の団結で成功させようと言う意味が込められています。

 
【5月25日(金)3学年総合的学習の時間】

5月24日(木)の総合的学習の時間に、3学年で、時事問題研究というテーマの時間が設けられました。NIE出前授業が有り、信濃毎日新聞から5名の講師を招き、新聞の説明・活用法をお話して頂き、まとめカードによるワークショップに取り組みました。

【5月23日(水)春季教育実習】

5月21日(月)より春季教育実習が始まりました。今回は、5人の実習生が、先生を目指し、学びます。

 
【5月21日(月)一学年普通救命講習】

5月18日(金)中間考査終了後に、一学年普通救命講習が実施されました。松本広域消防局救急隊員24人の方々に、講師としてご指導を頂き、24班に分かれて、3時間の講習を受けました。講習終了後には、修了書が、全員に交付されました。
写真は、実技講習の場面です。

 
【5月15日(火)一学期中間考査】

5月16日(水)〜5月18日(金)まで一学期の中間考査が実施されます。
写真は一年生の授業風景です。考査を翌日に控え、高校生活最初の定期考査に備え真剣に取り組む姿が印象的です。

【5月8日(火)交通安全教室】

5月2日(水)のLHRの時間にて、交通安全教室が実施されました。
最初に校長先生の話があり、次に「スケアードストレイト」が実演されました。その後、松本警察署交通管理官の講話、最後に今回ご後援いただいたJA共済連ご担当の方からの話をいただきました。

【5月7日(月)テニス部】

4月30日(月)行われた松本市市民体育大会女子ダブルスで伊藤・百瀬ペアが3位になりました!また、GWに行われた全日本ジュニア男子シングルスで二瓶君が、男子ダブルスで中澤・森田ペア、二瓶・横川ペアが県大会出場を獲得しました!中信総体に向けて弾みが付いた一週間となりました





【5月2日(水) 学年別行事】

4月27日(金)に学年別の行事が行われました。一学年は、本校の体育館で、講師による「スマホ・ケータイ安全教室」と「性被害防止教育」の講演が実施されました。二・三学年は、遠足でした。

写真の上段
一学年の「スマホ・ケータイ安全教室」の講演場面

写真の中段
二学年の富士急ハイランドでの集合写真

写真の下段
名古屋港水族館での集合写真

【5月1日(火)平成30年度PTA総会】

本年度PTA総会が4月28日(土)に、多くの保護者のご皆様に参加いただき、開催されました。総会終了後、学年PTAおよび学級PTAの会合も持たれました。写真は、総会に先立って合唱部と吹奏楽部の演奏が披露された場面です。

【4月24日(火)第一回生徒総会】

4月24日(火)放課後、本年度第一回生徒総会が行われました。各員会の活動計画と会計について審査されました。新入生も加わり新しい活動が始まりました。

【4月23日(月)地震発生時初動訓練】

4月23日(月)SHR時に、地震発生時を想定した避難訓練を実施しました。生徒には事前連絡をせずに、地震発生緊急放送により初動訓練を行い、その後、避難経路の確認をしました。写真は、指示に従って、机の下に潜り込んでいる生徒の様子です。

【4月19日(木)健康診断】

午後に、全校生徒対象の健康診断が実施されました。生徒の健康の保持増進を図るための大切な機会です。運営には保健委員をはじめ多くの人の協力がありました。
写真は、体育館で実施されている視力検査の場面です。

【4月17日(火)生徒会一斉委員会 】

放課後本年度最初の生徒会一斉委員会がありました。指定された会場に各委員が集合し、一人一人の自己紹介の後、各委員長より本年度の活動計画と抱負が述べられました。写真は正・副ルーム長会の場面です。

【4月16日(月) クラブ結成式】

放課後クラブ結成式がありました。はじめに、運動部は体育館に全体集合して、部活動の心構えを聞きました。その後、運動部と学芸部それぞれ、部の指定場所に行き、顧問の先生から、一年間の取り組みについて具体的な話がありました。本校は、運動部が22、学芸部が15あります。それぞれのクラブが熱心に活動に励んでいます。

【4月12日(木) 総合的な学習の時間】

写真は3学年の「総合的な学習の時間」の様子です。進路指導主事より本年度の取り組みについて具体的な話がありました。

【4月9日(月) 生徒会新入生歓迎会】

生徒会主催の新入生歓迎会が午後小体育館にて開催されました。放送部制作の学校紹介VTRが上映された後、上條生徒会長が、昨年の美須々の良いところ改善すべきところアンケートの結果を報告しながら歓迎の挨拶をし、双蝶祭の様子を紹介しました。その後、各クラブより趣向を凝らした紹介が行われました。

【4月5日(木) 入学式】

今年度の入学式が挙行されました。281名の入学が許可されて、美須々生としての学校生活が始まりました。校長先生より、全ての学校行事を自分の成長の糧にすること、学業に関しては、暗記型の学習から、毎日、新聞記事を読んだり、読書をすることによって、自分の意見を論理的に表現出来るようになることが大切であるとの話がありました。 

【4月4日(水) 新任式・一学期始業式】
 新任式と一学期始業式がありました。本年度14人の新しい先生方をお迎えしました。校長講話では、受動的な生活態度ではなく、学校生活の中で、自分で工夫をし、情報収集をして、自分で有効に使う、積極的な生活態度を身につける付ける必要性についての話があり、前例を踏襲するのか、新しく何かを始めるのか判断する力を付けることが必要であるとの話がありました。

 

【4月2日(月) 新年度のスタートに合わせ桜も開花】
松本美須々ケ丘高等学校の新年度が始まりました。