【3月23日(木)3学期終業式・離任式】
 平成28年度3学期終業式と離任式が行われました。離任式では13名の転出・退職される先生方の紹介があり、お一人ずつより美須々生に対して激励の言葉をいただきました。離れた地にいる先生方の耳にも美須々の活躍が届くことを期待します。




【3月 福祉施設ボランティア活動】
 3月8日〜31日まで、生徒会役員と希望生徒によるボランティア活動を行っています。 学校周辺の福祉施設で、施設職員の方のお手伝いや施設利用者との交流をしています。写真は、北部デイサービスセンターで合唱部が歌を披露した時の様子です。皆さんで春の歌を歌いました。




【3月3日(金)野球部バット寄贈式】
 本校野球部OB上嶋金司様より野球部に対し、硬式用バット4本と、練習球2ダースを寄贈していただきました。上嶋様のお話を伺う中で、後輩部員に対する期待を強く感じ、OBの皆様に応援していただいているということを感じました。 野球部主将武田君のコメント「OBの皆様の期待に応えられるよう、頂いたバットを使って日々の練習を頑張ります。」


卒業生入場


卒業証書授与


第2部スタート


生徒会長引き継ぎ


卒業式実行委員会
【3月2日(木)第69回卒業式】
 第69回卒業式がキッセイ文化ホールにて挙行されました。
厳かな式典の第1部と、卒業生自身により創り上げられる第2部で構成され、第1部では保坂校長先生より各クラス代表に卒業証書が授与されました。

 『花〜あなたに 未来に 贈る色〜』というタイトルにふさわしく、第2部ではステージバックに色とりどりの美しい花の絵が掲げられました。卒業生たちからは、 先生、保護者、部活動の仲間への感謝の言葉が述べられ、会場は感動と涙に包まれました。東日本大震災を忘れないという意味も込めて今年度も全校生徒で「群青」を合唱し、 そして旧生徒会長の神田惇弥君から新生徒会長の横川俊介君へ思いのこもったバトンが託されました。

 最後にこの第2部の企画に携わったメンバーを代表して佐藤日奈実行委員長から挨拶があり、卒業生は在校生・保護者・職員が見送る中を退場していき、卒業式はフィナーレを迎えました。


※写真は、2017年2月6日付の市民タイムスに掲載されたものです。
【2月5日(日)学びの改革 意見交換会】
 県教育委員会が年度内の策定を目指す「学びの改革・基本構想」に高校生の声を反映させるための意見交換会が、2月5日に開かれました。本校の生徒も3名参加しました。授業やクラブ活動、生徒会について、現在感じている課題を出し合い、その解決方法を話し合いました。最後は、グループごとに発表して、出された意見を共有しました。
 参加生徒の感想:
 「他校の様子を聞くことで、新しい発見がありました。とても活発な話し合いができ、今回話したこと、特に生徒会活動については、今後の活動に取り入れていきたいと思います。」

【1月20日(金)通学路立ち番指導】
 朝の登校時間に職員が通学路の数ヶ所に立ち、交通安全指導を行いました。本校は自転車で通学する生徒が多く、また、主な通学路の道幅は狭いため、安全運転・マナー向上を呼び掛けて毎月立ち番指導を行っています。この日は北部交番の、前日には交通安全協会の方々の協力もいただいて実施しました。

【01月13日(金)センター試験激励会
 いよいよ明日から始まるセンター試験に向けて、受験する3年生の激励会が開かれました。受験上の最終確認と心構えの話の後、皆で一本締めをして気合いを入れました。受験に“きっと勝つ”お約束のキットカットも配られました。自分を信じて、平常心で実力を発揮してもらいたいと思います。




【12月16日(金)
       第3回美須々ヶ丘セミナー「信州学」公開講座】

 美須々教育会館にて放課後、今年3回目となる美須々ヶ丘セミナーが開催され、希望生徒に加えて同窓会や保護者、近隣住民の方も含め約40名が参加しました。

 今回は長野県立歴史館専門主事 村石正行先生をお招きし、『真田丸と松本』という演題で講演をいただきました。話題の大河ドラマ「真田丸」のストーリーに絡めながら、真田家や信濃守護・松本城主であった小笠原家の話などを中心に、当時の情勢や考え方などを大変興味深く学ぶことができました。


【12月9日(金)野球部
   平成28年度長野県高野連中信支部優秀選手表彰】
 中信加盟校より推薦された選手・部員が表彰され、本校の小蝸F哉君も表彰されました。小蛹Nは主将、エース、4番としてチームの大黒柱として活躍し、夏大会ではベスト16入りの大きな原動力になりました。 小蛹Nのコメント「多くの方々に支えられ3年間やり遂げることができました。今後は大学進学を目指し、大学でも野球を続け、さらに努力していきたいと思います。」


【12月2日(金)音楽V クリスマス発表会】
 3年生の選択科目「音楽V」の授業内でクリスマス発表会が開かれました。女子5名と少人数ながら、ハンドベル演奏や合唱など6曲を元気いっぱいに披露し、会場は温かい雰囲気に包まれました。


【11月25日(金)第2回美須々ヶ丘セミナー「信州学」】
 美須々教育会館にて信州大学の留学生9名と本校生徒35名が「留学生から見た松本」をテーマに交流しました。オーストラリアやイタリア、マレーシアなど7カ国の留学生とゲームをしたりお互いの国の違いを話し合ったりしました。普段は当たり前に感じている松本や日本の魅力を留学生から聞いて、新鮮な気づきを得られた貴重な体験となりました。


【11月11日(金)2学年進路講演会】
 “気合と本気の応援で世界を熱くする”我武者羅應援團が2年生のために来校してくれました。受験を1年後に控え進路選択に悩む多くの生徒達に、「苦しいことから逃げずに必死に食らいつき、最後まで諦めるな!自分を信じろ!」と渾身のエールを送っていただきました。

公開講座の
ご案内です!
【第3回美須々ヶ丘セミナー開催(公開講座のご案内)】

 日 時 : 2016年12月16日(金)16:00〜17:00
 場 所 : 美須々教育会館にて(本校敷地内)

 講座テーマ :
       「真田氏と戦国時代(ドラマ『真田丸』の世界)」

  
※申し込み受け付けは終了しました。


【10月27日(木)人権講演会(信州大学出前講座)】
 信州大学より学術研究院教授 伏木久始先生をお招きし、“「ふつう」という思い込みに気づくワークショップ”を開いていただきました。配布されたスイッチを押して美須々生の意識調査をしたり、様々な画像や動画を通して先入観や偏見について考えたりと、楽しみながらも深く学ぶことができました。


【10月22日(土)ダンス部 県総文祭8位】
 ダンス部は大町市文化会館で開催された長野県高等学校総合文化祭ダンスフェスティバルに出場し、8位に入賞しました。7月の双蝶祭で3年生が引退した後、1,2年生でこの大会に向けて準備をしてきました。結果は満足のいくものではありませんでしたが、向上心をもってさらに練習を重ねていきたいです。






【10月20日(木)〜21日(金) 2学年進路研修
 2学年の一大イベントである進路研修が2日間にわたって行われ、それぞれ進路希望別にコースを選択し東京方面へ出かけてきました。高校卒業後、さらにその先の将来について考える良い機会になりました。
<1日目:大学見学>
 @憧れのMARCHコース
 A本気で東駒専コース
 B芸術コース(多摩美術大など)
 C日大見比べ・明大コース
 D夢のキャンパスライフ見学コース(成蹊大など)
 E難関大コース(慶応大など)
 Fキャンパス探検コース(東京農大など)
 G医療・スポーツコース(順天堂大など)

<2日目:企業・施設見学>
 @芸術文化コース(国立科学博物館など)
 Aアパレルコース(ラルフローレンなど)
 B公務員コース(警視庁など)
 C物流コース(築地市場など)
 Dマスコミコース(横浜情報文化センターなど)
 E動物愛護・エンターテイメントコース
           (横浜ズーラシア動物園など)
 F科学技術コース(JAXAなど)

  写真上段:中央大学多摩キャンパス
  写真中段:ちゃんこ鍋in両国(夕食)
  写真下段:国立科学博物館


【10月9日(日)合唱部 東京国際声楽コンクール
          高校生アンサンブル部門本選3位入賞】
 合唱部は10月9日に東京都江戸川区で開催された「東京国際声楽コンクール高校生アンサンブル部門本選」に出場しました。7月の甲信大会、8月の東日本准本選を通過して2年連続で臨んだ本選で、昨年の奨励賞を上回る第3位入賞を果たしました。





(写真なし←)
【10月16日(日)弓道部 新人戦県大会3位】
 塩尻市で新人戦県大会が行われ、男子団体戦で3位に入り、来月新潟市で行われる北信越大会への出場権を獲得しました。春の総体で6大会連続の北信越大会への出場が途絶えてしまいましたが、今回の出場を機に新たな伝統を築いていきたいと思います。





【10月1日(土)〜3日(月)
            長野県学生科学賞作品展覧会入選】
 長野市立通明小学校で開かれた長野県学生科学賞作品展覧会にて、1年5組 山本泰斗君の作品「植物の生体電位に関する研究W」が入選しました。








【10月11日(火)第1回美須々ヶ丘セミナー「信州学」】
 <松本のまちづくりを考える>
 放課後、美須々教育会館にて、信州大学 経法学部 武者忠彦先生をお招きし、第1回美須々ヶ丘セミナーが開かれました。約50名の生徒が参加し、熱心にメモをとりながら耳を傾けていました。松本をこれからどのようなまちにしていくのか、大変興味深く、また、大切なこととして考える時間を持つことができました。






【10月8日(土)松本盲学校文化祭訪問】
 生徒会で松本盲学校の文化祭に訪問してきました。以前から松本盲学校の方とは何度か交流をさせていただき、当日も会話を交わすなど交流を深めることができました。文化祭では、盲学校ならではの催しが沢山ありました。その中でも、私たちは点字の目打ち体験と弱視体験をしてきました。盲学校の方の立場になって改めて理解できたことがたくさんありました。私たちにとって、貴重な経験でした。




【9月21日(水)書道部
 松本市平和都市宣言30周年 松本駅コンコース横断幕】
 9月21日に行われた松本市非核宣言30周年記念式典の会場に掲げられた書道部の作品です。言葉は生徒自ら考えました。写真のように式典後に松本駅コンコースに展示されました。





【10月7日(金)強歩大会】
 秋晴れの下、第43回強歩大会が開催されました。

学校をスタートして美鈴湖まで駆け登り、学校まで戻ってくる23km。上位を目指して懸命に走る生徒、友達とおしゃべりしながら秋の山道をゆっくり楽しむ生徒、それぞれが充実した時間を過ごしました。

・写真上段:美鈴湖口「もうすぐ半分!」


・写真中段:男子1位 西澤遼介君

  【1時間37分44秒】

 「楽しく走れて良かったです。」

・写真下段:女子1位 砂川里依奈さん

  【2時間11分57秒】

 「去年は途中で捻挫してしまったので、今年は1位が
  取れて良かったです。」



【9月25日(日)吹奏楽部 定期演奏会】
 第41回定期演奏会がキッセイ文化ホールで開催されました。

←特設ページをご覧ください。



【放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト入選】
7月25日(月)〜28日(木)に、東京都・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた第63回NHK杯全国高校放送コンテストにおいて、 本校放送部制作の番組が、テレビドキュメント部門において約200の作品の中から入選を果たしました。また、ラジオドラマ部門の作品も全国大会に進出することができました。 全国大会への参加は、自分たちの作品が高く評価された喜びはもちろん、各都道府県から選ばれた様々な作品に触れて学ぶことも多く、大変貴重な体験となりました。 この経験を生かし、今まで以上に見る人に訴えかけることのできるような番組作りに努力していきたいと思います。



【9月27日(火),28日(水)秋季クラスマッチ】
秋のクラスマッチは学年の枠を超えて行われ、後輩が先輩を打ち負かすような“ジャイアントキリング”もよく見られます。 男子はサッカーとバスケットボール、女子はバスケットボール・ソフトボール・卓球です。2日間にわたって熱戦が繰り広げられましたが、 2日目は残念ながら降雨のため途中で一部中止となってしまいました。未消化だったサッカーの試合は後日10人のPK対決で放課後に行われます。

【9月10日(土)学校整備共同作業】
生徒・保護者・同窓会より約200名が参加して、2棟廊下の壁塗りと北グラウンドの整備を行いました。



  ←特設ページをご覧ください。

【水泳部 新人戦県大会 女子50m & 200mバタフライ優勝】
9月3日(土),4日(日)に飯田市で行われた長野県高等学校新人体育大会において、砂川里依奈さんが50mと200mバタフライで優勝しました。3冠を目指した100mバタフライはタッチ差で惜しくも2位でした。 砂川さんのコメント「優勝はできましたが記録には満足していないので、全部ベストタイムが出せるように頑張っていきたいです。

<結果>
200m バタフライ 2分26秒07 優勝
50m バタフライ 30秒10 優勝
100m バタフライ 1分05秒83 2位

(※写真左より保坂校長,砂川さん,山田顧問)

【合唱部 東京国際声楽コンクール・準本選に出場】
 8月21日(日)、先月松本で行われた地区予選を通過し、東京で行われた準本選に臨みました。高校生アンサンブル部門で、アントニーニ作曲「めでたし海の星」を歌いました。この準本選も見事に通過し、いよいよ10月には本選に進みます。

【8月7日(日)〜10日(水)テニス部 軽井沢合宿】
 8月7日(日)から軽井沢青樹荘にて、3泊4日の合宿を行いました。4日間とも天気に恵まれ、みんな一生懸命ボールを追いかけ、肉体的にも精神的にも逞しくなりました。

【8月4日(木)体験入学】
 中学生を対象とした体験入学が8月4日に行われ、中学の先生・保護者も含め600名を超える方に参加していただきました。今年度より新たに体験授業を実施し、 中学生は8教科の中から希望した授業を受けました。全体会では教育課程や学習・進路指導等の本校の概要説明や、生徒会による学校生活の紹介・VTRの上映がありました。 クラブ見学も含め、本校がどのような学校かを感じていただけたのではないかと思います。 なお、10月3日(月)には地域公開授業がありますので、ぜひご来校ください。

 写真上段:体験授業(書道)

 写真下段:全体会


【野球部 全国高校野球選手権長野大会 ベスト16】
 7月9日(土)より松本市野球場を主会場として開幕した第98回全国高校野球選手権長野大会において、ベスト16入りを果たしました。「謙虚に、一途に、前向きに」の部訓のもと、さらなる活躍を目指し、邁進していきたいと思います。多くのご声援ありがとうございました。

 〈 結果 〉
  2回戦  9−7  須園・須商・須坂創成連合
  3回戦  5−4  須坂高校
  4回戦  1−11 長野西高校


【7月30日(土)吹奏楽部 コンクール地区大会 金賞】
 伊那文化会館で開かれた第56回吹奏楽コンクール中南信地区大会(A編成)に出場しました。課題曲「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、自由曲「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』より」の2曲を演奏。練習の成果を発揮して金賞を受賞しました。8月6日に予定されている県大会に出場します。

【7月18日(月)合唱部 Nコン銀賞】
 塩尻市レザンホールで開かれた第30回長野県学校合唱大会(第83回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部)に出場し、銀賞を受賞しました。 課題曲「次元」、自由曲「無伴奏女声合唱曲集なみだうた」を、日頃の練習の成果を十分に発揮し、精一杯歌い上げることができました。

【7月10日(日)双蝶祭一般公開2日目】
 一般公開2日目は前日から打って変わって快晴で、まさにお祭り日和となりました。気温も上がって非常に暑い中、 どの露店も活気があり、大勢のお客さんで賑わっていました。お化け屋敷には長蛇の列ができ、書道部の書道パフォーマンスやダンス部のステージ発表も大盛況でした。
 2日間で約2,500人もの皆様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。


 写真上段:ブルースカイフェスティバル

 写真中段:書道部の書道パフォーマンス

 写真下段:Free Music Clubのライブ

【7月9日(土)双蝶祭一般公開1日目】
 一般公開1日目はあいにくの雨で、露店やブルースカイフェスティバル(屋外ステージ)はすべて校舎内の実施となり、 運動会は中止となってしまいました。 しかし、それでもとても多くの方が来校され、文化部を中心とした作品展示を楽しんで行かれました。 また、被服部のファッションショーや合唱部、演劇部による発表も大変好評を博していました。


 写真上段:茶道部によるお茶のお点前

 写真中段:吹奏楽部の定期演奏会

 写真下段:新企画〜縁日〜

【7月8日(金)双蝶祭開幕】
 第69回双蝶祭がいよいよスタートしました。開祭式では保坂校長が蝶の衣装で登場して会場を盛り上げ、 その後吹奏楽部の演奏、書道部の書道パフォーマンス、ダンス部のダンス、FMCによるテーマソングの演奏など、 見応えのあるステージ発表が続きました。

 この日に向けて数か月間、生徒たちは双蝶祭企画実行委員会を中心に準備をしてきました。 今年のコンセプト『千祭一遇』〜最高の瞬間を刻め〜 にあるとおり、一人ひとりにとって最高の文化祭になることを願います。

 一般公開は7月9日(土),10日(日)10時〜15時です。文化部中心に日頃の成果を発表しますので、ぜひ御来校ください。

 写真上段:全校制作

 写真中段:ダンス部

 写真下段:開祭宣言


【水泳部県総体/女子200mバタフライ第3位】
7月2日(土),3日(日)に長野市で行われた長野県高等学校総合体育大会において、砂川里依奈さんが200mバタフライで 3位、100mバタフライで5位に入賞し、昨年に引き続き北信越大会出場を決めました。男子も100m背泳ぎで川嶋智己君が8位に入り、 出場権を得ました。7月22日(金)〜24日(日)に長野市で開催される北信越大会では、 インターハイ出場へ向けてさらなる活躍が期待されます。

  <結果>
   砂川里依奈 200mバタフライ 2分27秒91  3位
            100mバタフライ 1分06秒31  5位
   川嶋智己   100m背泳ぎ   1分05秒94  8位


【6月25日(土)松本市青少年薬物乱用防止キャンペーン】
生徒会を代表して役員6名がなぎさライフサイトにて行われた松本市青少年薬物乱用防止キャンペーンに参加しました。 道行く人にティッシュを配りながら、薬物に手を出さないよう呼びかけました。

【6月13日(月)松本盲学校交流会】
本校生徒会役員4名と合唱部9名が松本盲学校を訪れ、生徒2名と交流をしました。合唱部による歌の披露の後、 2グループに分かれ、「学校にいる面白い先生」「好きだった給食」「学校あるある」など引き当てた題について楽しくトークをしました。 普段あまり他校の生徒と話す機会がないという盲学校の生徒は、この交流会をとても楽しみにしてくれていました。 今度は盲学校の生徒を本校の文化祭に招待します。

【6月6日(月)男子バレーボール部 県総体第3位】
長野県高等学校総合体育大会バレーボール競技大会が行われ、本校が第3位となりました。 6月17日(金)から新潟県上越市で開催される北信越大会に出場しますので、応援をよろしくお願いします。
  <結果>
   1回戦    2−0 佐久平総合技術高校
   2回戦    2−0 岡谷南高校
   準々決勝  2−0 長野日大高校
   準決勝    0−2 岡谷工業高校
   3位決定戦 2−1 長野工業高校

【陸上部 県総体 女子走り高跳び第6位】
  [5月28日(土),29日(日)]
長野県総合体育大会陸上競技会において、女子走り高跳びで中井遥菜さんが第6位に入賞し(記録1m51cm)、 北信越大会出場を決めました。同記録で並んでいた選手との激しい競り合いを制しての入賞でした。6月16日(木)から石川県金沢市で開催される北信越大会でも健闘が期待されます。
 




【5月27日(金)第二回生徒総会】
5月27日(金)の放課後、本年度第二回目の生徒総会が開催されました。今回は、双蝶祭の活動計画と、予算案の承認についての内容でした。                                              いよいよ、文化祭に向けての活動が開始されました。今年も素晴らしい文化祭になると楽しみにしていて下さい。                                                                  生徒総会終了後、県大会出場クラブの壮行会が行われました。普段の練習の成果を遺憾無く発揮して、全力を尽くすことを期待します。                                            
 
[写真の上段]  双蝶祭実行委員長の活動計画発表の場面                      
         
[写真の下段] 壮行会の場面

 

【4月26日(火)H28年度第一回生徒総会】
4月26日(火)の放課後、生徒総会が開催されました。最初に、各委員会の内容や会計についての審議が行われました。その後、本年度の双蝶祭のテーマが発表されました。「千祭一遇〜最高の瞬間を刻め〜」(千年に一度の祭りの意味)が今年のテーマです。いよいよ、双蝶祭に向けての準備が始まりました。全校の生徒で盛り上げて、最高に楽しい文化祭になることを期待します。                                       

【4月19日(火)生徒会一斉委員会】
4月19日(火)の放課後、今年初めての一斉委員会が開催されました。今回の委員会は一年生も新たに参加をしたので、一人一人の自己紹介から始まりました。その後、年間の活動の内容などが、各委員会の委員長より説明されました。いよいよ新年度の生徒会活動が始まりました。新たな美須々の歴史を創れるように、全員で協力をして、頑張ってもらいたいです。                                                                          
写真はルーム長会での自己紹介の場面です。                                      

【4月18日(月)クラブ結成会】
4月18日(月)の放課後、クラブ結成会がありました。はじめに、全員が体育館に集合をして、先生よりクラブ活動の意義についての話がありました。その後、各クラブ指定の場所に集合し、2.3年生はクラブ継続届を1年生はクラブ入部届を提出しました。そして、クラブの顧問より、年間の活動計画や、注意事項の説明がありました。生徒達は、所属しているクラブは様々ですが、クラブ活動を通して、成長していくことを期待します。     

【4月14日(木) 3学年進路学習合同ホームルーム】
4月14日(木)のLHRの時間に、3学年進路学習合同ホームルームがありました。最初に、進路指導担当の先生より、現在の進学をめぐる情勢や大学の入試制度についての話がありました。その後、合格するために取り組むべきことを、具体的な例を挙げながら説明されました。                                3年生は、資料を見ながら、熱心に大切なことをメモしていました。それぞれの進路実現のために、努力・邁進してもらいたいです。        

【4月11日(月) 全校普通授業開始】
4月11日〔月)より、全学年で普通授業が始まりました。一年生は、先週のガイダンス等の説明会が終了して、いよいよ高等学校の授業のスタートです。中学校時代より、内容が難しくなり、進度も速くなると思います。頑張って、速く慣れていきましょう。二年生は、進路について、真剣に考えていく時です。三年生は、自分の希望した進路に向かって、頑張らなければいけない時です。今年度も美須々生全員が、目標に向かって努力邁進してくことを期待します。      

【4月7日(木) 一学年ガイダンス】
新入生対象に、午前中、体育館でガイダンスがありました。学校生活、進路、生活指導、生徒会の話が、先生方よりありました。一学年の生徒達は、真剣に先生方の話を聞いて、大切なことは、ノートに書いていました。早く学校生活に慣れて、美須々の一員として、活躍をすることを期待します。午後は、新入生歓迎会がありました。第一部では、「美須々ヶ丘高校憲法」の説明が生徒会長よりあリました。その後、学校の行事が、4月から順を追って、放送部制作のビデオで
紹介されました。第二部ではクラブの紹介がありました。それぞれのクラブ部員達が、様々な趣向を凝らして、紹介をしていました。   

【4月6日(水) 平成28年度入学式】
6日(水)に、入学式が挙行されました。321名の入学許可がされて、美須々生としての高校生活が始まりました。校長先生は、新入生に対して、主体的に学ぶことの必要性とコミュニケーション能力を高めることの必要性を述べられました。新入生はこれから3年間に様々なことを学び、成長していくことを期待したいです。  写真は、1年生の担任の先生8人の紹介の場面です。

【4月5日(火) 新任式・始業式】
保坂新校長をはじめ、総数17名の職員々を迎えての、新しい年が始まりました。新校長は前任校で、高校生が地域の活性化に貢献をした体験を述べました。そして、学校の外に目を向けて、今知っていること、学んでいることが、どのように社会の役に立つのかをもう一度考えて、皆で力を合わせてより良い世界を創っていってもらいたいとの話をされました。