本文へスキップ

 SHIMOSUWA KOYO HIGHSCHOOL

電話でのお問い合わせはTEL.0266-28-7582

〒393-0025 長野県諏訪郡下諏訪町7401

向陽WEB日記 〔11月〕

2016年11月3日(木)
三角八丁を盛り上げました。

 下諏訪町では諏訪大社下社の秋宮・春宮周縁の3地点内のエリアを「三角八丁」と名付け、地域を盛り上げる催しを行っています。11月3日(祝)には「三角八丁其の二十五」がありました。
 本校からは生徒自治会執行部・演劇部・ボランティア同好会を中心に、ハロウィーンパレードや、スマホ写真教室、大灯籠エリアでのイベントなどに多数参加しました。
 それぞれのイベントでは、裏方としてエンターテーメントを支えたり、ご当地キャラの「万治くん」「やしまるくん」、県社会福祉協議会の公式キャラ「ふっころ」、赤い羽根共同募金シンボルキャラ「あいちゃん」の「中の人」として活躍し、子ども達に取り囲まれたりしていました。
 また、スマホ写真教室「まち歩きフォトセミナーin御田町」には5名の生徒が参加し、撮影のコツを講師から学びながら、御田町商店街の皆さんとの交流も出来ました。 

2016年11月10日(木)
3年生「英語理解」でプレゼンテーションがありました。

 10日(木)、本校の学校設定科目「英語理解」で、3年生がプレゼンテーションを行い、4月からの学習の成果を披露しました。
 この授業では、今まで様々な分野の英文を学んだり、CNNやBBCニュースなどから時事問題を学びながら、自らの意見を持ち他者との共有を目指してきました。
 この日は9グループに分かれ、ALTの先生が疑問に感じた日本の独特の習慣についてグループで調べ上げた成果を、プレゼンテーションで発表しました。
 各グループがとりあげたテーマは
「自動車の左側通行」「風呂や温泉施設」「ゆるきゃら」「若者のスマホの好み」
「トイレの消音装置」「チップがない」「クレジットカードの使用頻度が低い」 「スーパーでの個包装」「東京でも列車が終夜運行でない訳」でした。
 英語力とパフォーマンスの向上にALTの先生から、賞賛の言葉をもらいました。

2016年11月18日(金)
1年生が松代研修を行いました。
 18日(金)、1年生200名が松代研修を行いました。
 この研修は、2年次実施する沖縄修学旅行の事前学習として、また本年度から始まった「信州学」の実地研修も兼ねて実施されました。
 午前中全員で旧松代大本営・象山地下壕を見学し、午後はクラス毎、信濃美術館・真田宝物館や善光寺などで信州の誇る文化遺産を学んだり、茶臼山動物園などの施設でさまざまな実体験をしました。
 松代大本営では、詳細な説明を受けながら地下壕跡を歩き、戦争の実態と大戦末期の窮状を学びました。
 沖縄修学旅行に向けて平和学習を進めるうえで、貴重な機会となりました。
2016年11月23日(水)
子ども野球教室を開催しました。

 本校運動部が地域連携事業の柱としているスポーツ教室の一環として、野球部による「子ども野球教室」が23日(祝)、下諏訪スタジアムで開かれました。
 1、2年の野球部員21名及び本校顧問に加えて諏訪実業高校の顧問の指導のもと、下諏訪町内外の小学生約70名が野球の基礎基本を学びました。子ども達はノック、ボール回し、ティーバッティングなどのメニューで、元気いっぱいプレー、スピードガンで投球の測定をしてもらった子どもには記録証が授与されました。

 また、この日のためにFC(ファッション・クッキング)部の生徒がクッキーを焼き、お土産としてプレゼントされました。

2016年11月25日(金)
町議さんとの懇談会を行いました。
 25日(金)、本校に下諏訪町町会議員11名をお招きし、生徒との懇談会を行いました。
 本校からは生徒自治会役員を中心に議員と同数の11名が参加し、10年後まで見通した下諏訪町の街づくりについて、意見を交換しました。
 生徒から、下諏訪町の良いところ・改善点や、魅力づくりについての具体的な提案をし、町議さんからそれに答えてもらう形式で行いました。1時間30分の時間いっぱい発言が相次ぎ、積極的な意見交換の場となりました。
 議員さんからは、生徒の豊かな発想を活かしていきたいとの発言がありました。生徒達は懇談の中で、議員の役割、議会と行政との関係、補助金を含めた予算の執行方法なども学ぶことが出来ました。
 今後も交流を密にし、来年の向陽祭でも何らかの連携を目指すことが決まりました。

ナビゲーション