校長室より

  第13代校長 洞沢佳久
 

まなび    こころ    からだ

学たしか 心ゆたか 体げんき

新しい知病併置という特別支援学校になったことを機に、本校の学校教育目標を見直し、子ども達に語りかけられ、保護者の方とも共有できそうな合い言葉のように考えました。目指すところはみんな一緒、キャンパスのある松本ろう学校ともつながるようにしました。

平成15年、「こんなにいい学校は滅多にありません」とお伝えして寿台を去った思い、再び赴任した平成30年度のスタートから既に感じています。

……………… 今までの勤務校 ………………

長野県諏訪養護学校(3年)

当時は肢体不自由の学校で下諏訪にありました。初任で初めての障がい児教育に圧倒され、また虜になりました。子ども理解の基本や生活単元学習の魅力に目覚めました。

松本市立今井小学校(5年)

初めての小学校で、満足な教育もできず、当時の子ども達には申し訳なく思っています。ただ、隣の松本養護学校との交流では、掃除交流を始めるなど、貴重な経験をしました。

長野県飯山養護学校(5年)

開校から関わることができ、学校生活づくりや製品開発など、わくわくの日々した。作業学習や職場実習などを通して、生きる力や自立について考える日々でもありました。

長野県寿台養護学校(7年)

心身症等の子どもに合わせた日課や、まとまりと流れのある学習活動の工夫、そして病院との連携(小児科医長と出かける教育相談も)、周年事業など、刺激的な7年でした。

飯田教育事務所(2年) 長野教育事務所(1年)

特殊教育で入り、途中で自律教育になり、終わる時には特別支援教育になりました。

小諸市立野岸小学校(4年)

県下初の特別学級ができた学校で教頭として大わらわ、保護者の皆さんや先生方に支えされました。「耐雪梅花麗」の一端も、身をもって学ばせてもらいました。

松本市立岡田小学校(3年)

落ち着いた風土と地域に支えられ、時間を見つけて特別支援学級と仲良くしていました。情緒障がい児短期治療施設に分校ができ、愛着の形成についても学ばせてもらいました。

阿智村立浪合小学校(2年)

山間地少人数で、豊かな自然と教育立村に基づく素敵な校舎、そして約1/3の活動的な山村留学生が融合し、子どもが主人公の学校で、穏やかな校長生活を送りました。

長野県松本ろう学校(3年)

再編整備もありましたが、何より気持ちのいい子ども達を真ん中に、熱心な保護者の方々や言葉の指導を身につけようと奮闘する先生方と共に学ばせてもらいました。
 HOMEへ戻る