Q1:標準服にした理由を教えてください。
A1:現在、小諸商業高校は制服を着用、小諸高校は私服となっています。新校の制服については生徒や保護者、地域の方から多くの意見をいただきました。その中で、生徒自身が選んで着用できるスタイルである標準服を採用することにしました。TPOに合わせて生徒が着こなしを考えてほしいと考えています。
Q2:令和6年度入学生は、新校の標準服を購入するのですか?
A2:令和6年度の入学生は、標準服を改めて購入する必要なありません。そのため、小諸高校入学生は現行のままです。小諸商業高校入学生は3年生になったとき入学時の制服を標準服として扱います。ネクタイ、リボンは現在の小諸商業高校のものをそのまま使用してください。令和7年度入学生から新しい標準服を購入することになります。
Q3:令和8年度、標準服になったときにリボンとネクタイは現在の小諸商業高校のものと違うから新しいものを買うようになるのですか?
A3:小諸商業高校の令和6年度入学生は、現在の制服(リボン、ネクタイも含めて)をそのまま着用するため新しいネクタイやリボンを購入する必要はありません。
Q4:制服と標準服の違いが分かりません。
A4:小諸義塾高校(仮称)は、普通科・商業科・音楽科の3科併設校です。令和8年4月から3科の生徒全員が小諸義塾高校の校舎で一緒に学ぶことになります。
Q5:新しく入学してくる生徒の体育着はどうなりますか?
A5:令和6年度から体育着は、両校とも新校のモデルに変わりました。そのため、色違いの同じデザインの体育着になります。令和7年度入学生は、みどり色のモデルになります。