2016年度学校行事

卒業式が行われました(3/4)

 
 晴天に恵まれた本日3/4(土)第31回 中野西高校 卒業証書授与式が行われました。
 全日制普通科6クラス総勢220名の若きイヌワシが飛び立っていきました。卒業生にとっては最後となる校歌「イヌワシの歌」をしっかりと歌っている姿が印象的でした。卒業式後にはそれぞれのクラスに戻って最後のホームルームが行われ、解散になりました。生徒昇降口前では在校生が卒業生にお祝いと別れを惜しんでいました。
 
若きイヌワシよ大空に羽ばたけ!

きれいに晴れ上がりました

飯島校長先生から卒業証書授与されました

一緒に過ごしてきた担任の先生方

全国高校総体優勝 おめでとう!





 2/1(水)~2/6(月)に行われた全国高等学校総合体育大会男子ジャイアントスラロームで本校の3年生 久保田拓君が優勝しました。
おめでとう!
 現在、校舎に優勝の垂れ幕がかかっています。

3学期始業式を行いました(1/6)


  1月6日(金)に、3学期始業式を行いました。3年生は進路実現の勝負の学期、1,2年生は来年度へ向けての大切な学期です。校長先生のお話にあったように、読書をすること、体験することに是非取り組んでみましょう。

 寒い時期ではありますが、体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。

2学期終業式を行いました(12/26)




 本日(12/26)、2学期の終業式が行われました。2学期は最も長い学期であると同時に、中西文化の日をはじめ、多くの行事がありました。生徒の皆さんは、終業式での校長先生のお話にあった「自分の頭で考えられる人」に近づけているでしょうか?少しでも近づけるように日々努力していきましょう。

 冬休みは明日から年明け1/5までです。生徒の皆さん、体調を崩さず3学期の始業式には元気な顔を見せてください。

校長先生のお話「自分の頭で考えられる人」になろう

校歌「イヌワシの歌」斉唱

11/9、今日は「中西文化の日」!! SBC山崎昭夫アナ来校!!

お出迎え用の看板もばっちり!



 11/9(水)の14:00から今年度で3回目となる「中西文化の日」が行われました。ゲストは信越放送でアナウンサーとして活躍されている山崎昭夫さんです。山崎さんは中野西高校の2期生で、学校ができた当時を知る大先輩です。

山崎センパイはどんな学生でしたか?

山崎先輩への質問コーナー


 まずは山崎さんに学生時代を思い出していただくために、「今だから聞ける!山崎先輩への質問コーナー」と称して、高校時代のお話を伺いました。当時は「あまり目立つ生徒でなかった」とのこと。中野西に進学する話、文化祭の話、大学進学で大変だった話などを伺いました。


自他ともに認める「鉄道ファン」

大久保さんと鉄道写真で盛り上がりました


 場も和んだところで、話題は山崎さんの趣味の話へ。山崎さんは鉄道が趣味、地元で列車をカメラに収めて楽しんでいるそうです。なんと、本校の事務の大久保さんとも鉄道の撮影で知り合いになったとか。小さいころに電車に乗り、車掌さんから親切にされて鉄道が好きになったエピソードも披露していただきました。




これで君もアナウンサー!

三時はら・ら・ら♪


 山崎さんは信越放送のアナウンサーということで、代表生徒とともに早口言葉に挑戦していただきました。「青巻紙、赤巻紙、黄巻紙」という定番から、ニュース原稿のような早口言葉まで挑戦していただきました。途中からは全校生徒も挑戦していました。

 また、アナウンス原稿の読み方も披露していただきました。「ここはみんなが知りたいからゆっくり読むんですよ」など、読み方のポイントを教えてくださいました。



最後に全校で校歌「イヌワシの歌」を歌い、約1時間半の「中西文化の日」は終了しました。山崎先輩お越しくださり、ありがとうございました。


「中西文化の日」11/9開催!!



 いよいよ明日11/9(水)に今年度の「中西文化の日」が開催されます。今年度のゲストは本校2期生であり、信越放送アナウンサーの山崎昭夫さんです。

気になる準備状況は?

 「中西文化の日」の実行委員は3年生11名、2年生5名、1年生1名の合計17名。これまでにポスター作りや当日の役割分担などを、昼休みなどを使って話し合ってきました。昨日の放課後にはステージ、スクリーンを組み、初めて通しのリハーサルを行いました。「明日はちゃんと盛り上がるのかな…」「時間配分を考えないといけない」「当日は緊張しすぎないようにしないと」「アクシデントが心配だな」と様々な反省があったようです。
 当日のリハーサルもやって準備万端で本番に臨みたいものです。

「中西文化の日」は11/9(水)14:00から!

 「中西文化の日」はどなたでも無料で参加できます。是非お誘い併せて中野西高校大体育館へお越しください。
 「内容は明日のお楽しみです!楽しめる内容だと思いますので期待してください!」と実行委員長からメッセージをもらいました。

昇降口にもポスター

足を止める生徒も

秋の読書週間/『一斉読書』がありました (10//24~28)


 本校の読書週間は全国に先立って10月24日からの1週間でした。

読書週間 恒例の『一斉読書』で一日がスタート!

 恒例の一斉読書では全校が静寂に包まれ、落ち着いた一日を始めることができました
 また、図書委員会でもさまざまな企画を実施し、日頃図書館から足が遠のいている利用者への働きかけをしました。今回初めて実施した「先生のオススメ本を教えて!」では、実際に先生方が持っているオススメ本をインタビューして集めるというもので、参加者は少なめでしたが、校内で本の話が弾んだのではないでしょうか。

 
 


Halloween!(11/1)

 ALT の York 先生、Mark 先生が一日遅れの Halloween (ハロウィーン)を企画してくれました。
 3年生の「異文化理解」「時事英語」の授業では Halloween party を、生徒昇降口にはJack-o'-lantern(ジャック・オー・ランタン)が飾られ、校内はちょっぴりハロウィーン気分です。Jack-o'-lanternは一つ一つ個性的な顔をしていて生徒たちを楽しませています。

 
 
 

美術部が「ふれあいバス」のデザインを担当しました(10/24)



 本校の美術部が、コミュニティーバス「ふれあいバス間山線」で使われるラッピングバスのデザインを担当しました。ラッピングバスは10月3日(月)に市役所でお披露目されました。ひまわりの花と小鳥が目を引くかわいらしいデザインは「どの年代の人にも楽しんでもらえるように」との考えから生まれたものだそうです。
 このバスはすでに運行されています。ご利用の際には、このかわいらしいイラストを楽しんでください。



 

調理部が「オレンジページ×味の素ジュニア料理選手権」に出場しました!(10/21)



 10月16日(日)に東京のオレンジページサロンで開催された、第5回オレンジページ×味の素ジュニア料理選手権に本校の調理部が出場し、その腕前を披露しました。なんと、応募総数2095から個人6名団体6組が選ばれ、調理部は団体として出場しました。
 今回のコンセプトは「大切な人のために気持ちをこめて作る料理」。調理部の各メンバーがこのコンセプトに沿って各自の考えを盛り込み、工夫してメニューを作り出しました。生徒たちは何度も試作を重ね、できあがったメニューが「サラっと!トマト和風うどん」です。この料理は「祖父母が作ってくれた野菜で、特別な感謝を込めて祖父母に食べてほしい」という思いから開発したメニューです。うどんにはトマトが練り込んであり、さっぱりと食べられる工夫が見てとれます。
 生徒たちは出場が決まってからも、さらにおいしくするために家でも練習をして本番に臨みました。本番では料理を作っての審査の他に、この料理を考えついたエピソードなどをプレゼンテーションしました。
 結果は優秀賞。生徒たちにはこれからの調理部、高校生活へのいい弾みになったのでないでしょうか。


 
 

秋季クラスマッチ開催 (10/4)

2016/10/07

10月4日(火)に秋季クラスマッチが行われました。前日までは台風の影響が心配されましたが、当日は雨の心配もなく気温が上がったため、熱中症が心配されるほどでした。秋季クラスマッチは1日のみの日程です。男子はサッカー、バスケットボール、バドミントン、女子はソフトボール、バスケットボール、バドミントンの各競技で行われました。3年生にとっては最後の行事であるため、どのクラスもとても気合いが入っていました。1,2年生も競技に熱心に取り組み、大変盛り上がるクラスマッチになりました。

 
 

人権教育講演会(9/15)



 9月15日(木)に茅野高校の大倉宏先生をお招きし、『スマホと人権』という題で講演をしていただきました。『人権』というと他人の人権を尊重し、守るということを想像しがちですが、大倉先生のお話では自分の人権も守ることで人権意識を育み、周りの人々の人権を尊重し守る事ができるようになるということでした。

 今回の講演会ではSNSでの不適切な投稿が自分自身を傷つけ、ネット社会のものが現実世界に影響を及ぼす事例を挙げて、どのようにして自分自身を守るか、他人の人権を守るかについてわかりやすくお話をしてくださいました。
 3つのキーポイント「不寛容…寛容でありたい 同調圧力…自ら判断したい 人権意識…磨き続けたい」はよく印象に残り、私たちのこれからの生活に活かしていくべきポイントだったと感じています。
 ネットが誰でも使える時代の人権について生徒たちが深く考える機会になったのではないでしょうか。



 

ABMORI 2016に参加してきました

2016/6/28

 6月26日(日)に志賀高原の旧笠岳スキー場で行われたABMORI 2016に中野西高校生80名が参加してきました。
 前日までの雨も上がり、植樹が始まる頃には気持ちのよい青空が広がりました。今回、生徒たちは「植樹リーダー」となり、一般ボランティアの方々に植樹方法を指導する大役を任されました。
 植樹場所までの誘導、苗木を入れる穴の大きさ、場所、苗木の持ち方、土のかぶせ方、藁の敷き詰め方、藁を押さえるロープ張りすべての作業で生徒の声が響いていました。

 この活動を通して、生徒たちは地球の環境について考えるとともに、リーダーの役割について理解を深めてくれるでしょう。

 
 

昇降口前のバラが咲きました

2016/6/28

 昨年の年末に、生徒昇降口前のバラの剪定を行いました。前校長の宮崎校長先生や職員有志が集まり、バラ園再生作業をおこないました。
 今は、ダンス部の生徒が中心となり草刈りや、水やりをおこない、日々の庭園管理を行っています。6月上旬からはバラが咲き登下校する皆を楽しませています。


 
 

読書週間・図書館利用強化旬間がありました

2016/6/28

 6月6日から10日は、春の読書週間(前の週から10日まで図書館利用強化旬間)でした。朝のSHR後に15分間の読書時間を設定し、全校が読書の静寂から始まる一週間を過ごしました。各自が思い思いの本を用意するなか、クラスの図書委員が選書したクラス貸出図書を利用する姿もありました。
 図書委員会では、自分にとってのおすすめ本を探すチャートやてるてる坊主作りなどさまざまな企画を行いました。生徒が作ったたくさんのてるてる坊主は、早速、図書館の壁の装飾やクラスマッチの晴天祈願に使われています。
 今後も読書や図書館に親しみを持って高校生活を送ってほしいと願っています。


 
 

図書委員が読み聞かせボランティアに参加しました。

2016/5/23

 5月14日(土)中野市立図書館で開催された「おはなしウィークエンド」に本校図書委員会より3名が参加しました。
 人前で話す経験が少ない生徒もいましたが、子どもたちの真剣なまなざしに、お話が好きになるきっかけになってくれれば嬉しいとの感想を書いていました。
 また、昨年に引き続いて参加した生徒は、ボランティア活動に携わっている大人の方との会話も弾み、「楽しかったので、今後も継続していきたい」との声を寄せてくれました。



 
 

第33回COL(クリーンオリエンテーリング)を行いました

2016/5/10

 創立以来途切れることなく続いている、本校の伝統行事COL(クリーンオリエンテーリング)が5月2日(月)に行われました。
 COLは級友と力を合わせてゴミを拾いながら、地元中野市について深く理解を深める行事です。COLを通して身近な環境問題や社会問題に触れることで、一人一人がより考えを深めることにつながる行事でもあります。
 当日は好天に恵まれ、むしろ熱中症が心配されるほどの気温上昇でしたが、中野市内をあちこち回りながら、
ポイ捨てされた空きカンや可燃ゴミを拾い集め、楽しい1日を過ごすことができました。
 地域の皆さんからはたくさんのご声援を頂き、有り難うございました。


スタート問題に挑戦!

 

ポイントまで坂道でもダッシュ!

 

ここのポイントは何だろう?

次のポイントまでゴミ拾いしつつ移動

 

どんな道を通って行くか作戦会議

 

やっとゴール!お疲れ様!

図書館オリエンテーションを実施しました

2016/4/20

 4月12日から1週間かけて新入生に向けた図書館オリエンテーションを実施しました。館内案内や利用方法の説明の後、本を使ってクイズを解きながら、館内を回りました。話を聞くだけでなく実際に蔵書を見て回ることで、いろいろな分野に目を向けてくれることに期待します。


 
 

ホタル川の清掃に参加しました

2016/4/20

 4月9日(土)に中野西高校がある西条区を流れるホタル川の清掃と、ホタルの幼虫がえさにするカワニナの採取、放流を行いました。27名の生徒がホタルの幼虫が住みやすい川になるように一生懸命働きました。
 ホタルは6月頃に成虫になって、きれいな光で人々を楽しませてくれるでしょう。


 
 

入学式が行われました

2016/4/5

 4月5日に第33期生の入学式が行われました。普通科237名の入学が許可され、中野西高校生の仲間になりました。若きイヌワシが校歌に歌われるような、誇り高いイヌワシとなってそれぞれの目標をめざして飛び立てるよう、3年間ここで学びます。