長野県須坂園芸高等学校
明るい学園美しい心
Site-Map
School of inspired learning
学校案内

学校長あいさつ

 長野県須坂園芸高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

本校は須坂市の中心部にあり、学校から仰ぎ見る山々は、信州を代表する北アルプス連峰、北信五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)を見ることが出来ます。緑豊かな校内には、200種類を超える木々が植えられ、生徒の手で整備されている枯山水庭園・築山庭園、沈床庭園(洋風)が、四季折々の美しい風景を作り出しています。

本校は、明治45年、地域の農業振興の要請により上高井郡立乙種農学校として開校しました。その後、数回の校名変更を経て、昭和33年、現在の長野県須坂園芸高等学校と改称し、本年度、創立百周年を迎えます。

現在、園芸科、食品科学科、農業経済科、造園科の4学科があり、くくり募集で入学した生徒は、2学年から希望のコースを選び、専門性を深めています。

また本校は「地域に根ざし、地域とともに生きる専門高校」として、小学生をはじめ団塊の世代までの幅広い年代の方々と交流し、地域の食と環境について研究しています。

「明るい学園 美しい心」は本校のモットーです。

是非一度、学校の様子を見に、ご来校ください。

長野県須坂園芸高等学校長

小 椋 勇 人

校長ホットライン:学校長へのご意見はこちらにメールしてください

ogura-hayato-r@pref.nagano.lg.jp

本校の概要

(1)学校所在地

長野県須坂市大字須坂1616番地   

東経138°18′16″、北緯36°39′10″、海抜367.743 (経度・緯度は平成14年4月から「測量法」の改正により世界測地系に変換した)本校は須坂市西部にあり、 その通学区域は須坂市、上高井郡、中野市、下高井郡、長野市、上水内郡、千曲市方面からで、範囲は広く出身中学校は33校に及んでいる。 本校は百々川と鮎川の複合扇状地の扇央付近にあたる緩やかな傾斜地に位置している。

地域の農業は畑作が多く、戦前は大養蚕地帯であったが、戦後はリンゴを主とする果樹地帯に転換した。現在、須坂市は農業収入の63%、中野市は27%を果樹で占める県下有数の果樹園地帯である。 本校が先に蚕業学校の名を冠し、現在園芸高校の名を冠している所以もここにある。

(2)沿革

明治44年 7月 4日 上高井郡立乙種農学校設置開校認可

明治45年 4月11日 上高井郡立乙種農学校開校

大正 2年 1月 2日 学則改正並びに別科規定認可

大正 9年 5月22日 上高井農学校と改称

大正11年 3月22日 学則改正

大正12年 4月 1日 郡制廃止に伴い設置者は長野県上高井郡町村学校組合(組合立)に変更

大正13年 3月 1日 専門学校入学に関し中学校と同等以上の学力を有するものと認定。但し第一部のみ

昭和 2年 3月26日 学則及び校名を長野県上高井蚕業学校と改称

昭和 3年 3月26日 研究科設置

昭和 6年 3月28日 部制(第1部・第2部)を第1種・第2種と改称

昭和11年 1月20日 講堂竣工

昭和15年 3月14日 学則変更認可

昭和15年 4月 1日 校名を長野県上高井農学校と改称

昭和17年 4月 1日 県立移管、学則改正認可

昭和18年 2月 1日 火災のため特別教室、養蚕室農場建物等焼失

昭和20年 4月26日 火災建物復旧工事竣工

昭和21年 6月16日 小串鉱山ダイナマイト爆発事故により校内建物被害

昭和22年 4月 1日 併設中学設置

昭和23年 2月 8日 第1回全国中等学校駅伝大会出場(3位入賞)

昭和23年 4月 1日 学制改革、校名を長野県須坂農業高等学校と改称

昭和23年 4月30日 爆発復旧工事主要部竣工

昭和23年 5月22日 PTA結成

昭和23年 5月25日 定時制中心校仁礼、小布施分校開校

昭和23年 9月28日 高井分校開校

昭和25年 4月 1日 全日制男女共学実施、綿内分校開校

昭和29年 4月 1日 小布施分校設置課程変更(農業と普通課程)仁礼分校、東分校と改称

昭和31年 1月11日 高井分校、高山分校と改称

昭和31年 4月 1日 小布施分校、須坂西高の分校に変更

昭和33年 4月 1日 校名を長野県須坂園芸高等学校と改称。蚕業課程募集停止、園芸課程再新設、園芸課程3ケ年計画実施農業建物移転改造着手

昭和35年 4月 1日 東分校中心校に統合、農場潅水施設その他完了

昭和36年 4月 1日 綿内分校中心校に統合、管理棟竣工

昭和37年11月 1日 創立50周年、管理棟落成記念式典

昭和38年 4月 1日 全日制農業科定時制農村家庭科募集停止、全定共生活科新設

昭和39年 4月 1日 高山分校中心校に統合

昭和40年11月22日 全改工事第1農業本館地鎮祭をもって始まる

昭和41年 2月14日 第2農場本館落成

昭和41年 9月14日 第1農場本館落成(西半分)

昭和41年12月25日 全国高校駅伝大会に出場 体育館、鶏舎落成

昭和43年 3月31日 本館落成

昭和43年 4月 1日 造園科設置

昭和44年 4月25日 加工室、音楽室、自転車置場等附属建物落成、全面改築終了

昭和44年 3月25日 格技室修理完成、造園実習室落成

昭和44年 8月11日 第52回全国高校野球選手権大会出場

昭和44年10月20日 中庭沈床庭園竣工

昭和44年10月28日 創立60周年記念式典

昭和46年 3月31日 第2農場設置

昭和46年 4月30日 グランド拡張工事、バックネットフェンス新設工事落成

昭和48年 3月31日 クラブ室完成、水耕温室完成、管理棟渡り廊下完成

昭和49年 3月31日 耐火倉庫完成

昭和49年 4月 1日 定時制生活科募集停止

昭和49年12月28日 石油地下貯蔵所完成

昭和50年 4月 1日 定時制農業科募集停止

昭和51年 3月29日 花卉温室完成

昭和51年 7月    第2農場潅水施設設置

昭和52年 3月20日 定時制閉校記念式典(記念碑建立・記念誌発行)

昭和52年 3月31日 定時制閉校・学校組合解散

昭和52年 4月23日 学校組合より学校林を購入(同窓会所管)

昭和53年 3月30日 第2農場農機具倉庫完成

昭和53年 6月 1日 財団法人須坂園芸愛林セミナー認可設立(同窓会所管)

昭和53年11月30日 汚水処理施設完成

昭和53年 2月29日 焼却炉完成

昭和54年 7月20日 水泳プール完成

昭和54年10月10日 壁泉及び校歌碑完成

昭和55年 3月31日 農業造園実習棟、野菜温室完成

昭和55年12月 8日 体育館床全面張替

昭和56年 3月28日 グランド防球ネット完成

昭和57年 1月21日 農機具整備室完成

昭和57年 1月31日 推薦入学開始

昭和57年 6月18日 格技室完成

昭和57年10月24日 学校創立70周年記念式典

昭和58年 3月15日 合宿所完成

昭和59年 3月31日 運動部室完成

昭和59年10月19日 陶芸室・クラブ練習室完成

昭和60年 3月30日 農業実習棟完成

昭和62年 2月27日 情報処理室完成

平成 元年 3月20日 生物工学室完成

平成 2年 4月 1日 農業経済科発足

平成 3年 2月12日 樹温室完成

平成 3年 3月30日 食品加工室完成・駐車場完成

平成 3年11月12日 農業経済棟完成

平成 3年12月 6日 園芸実習棟完成

平成 4年 2月10日 第2体育館完成

平成 4年 2月13日 体育器具庫完成

平成 4年10月 8日 中国雲南省大理農業学校との姉妹校締結式(本校にて:訪問団3名来校)2600地区インターアクトクラブ加入

平成 4年11月14日 創立80周年記念式典

平成 5年 2月15日 機械室棟・便所(全校水洗化)・薬品庫完成

平成 5年11月 4日 庭球コート完成

平成 6年 3月28日 生徒昇降口完成

平成 7年 4月 1日 須坂商業高校との学校間連携事業開始

平成 8年 4月 1日 生活科募集停止

平成 8年12月 7日 管理棟大規模改修完了

平成 9年 4月 1日 生徒募集をくくり募集へ変更

平成10年 3月31日 生活科廃止

平成10年 4月 1日 コース制開始

平成11年 8月20日 農場本館給水管布設替

平成11年11月30日 理科室床修繕

平成13年 1月19日 インターネット接続工事

平成13年 4月 1日 3年選択科目「中国語」2単位導入

平成13年 8月10日 普通科職員室床改修工事

平成13年 9月 7日 農業実習棟屋根塗装工事

平成13年10月26日 農業クラブ全国大会 平板測量競技最優秀賞受賞

平成14年 1月29日 創立90周年記念庭園完成

平成14年 2月18日 保健室床張替・その他工事

平成14年 7月24日 第1回学校評議員会開催

平成14年10月26日 学校創立90周年記念式典、中国姉妹交流10周年記念式典挙行

平成15年 3月 3日 Sクラブ(ソロプチミスト長野)認証式

平成15年11月 6日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として、高所作業機購入

平成15年12月19日 第1農業本館棟大規模改修工事竣工

平成16年 2月 4日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として中庭沈床庭園ポンプ取替え、及び噴水の修理

平成16年 2月25日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として、第1期栃並木整枝

平成16年 3月 1日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として、CADソフト購入

平成16年 9月 3日 家庭科室床張替工事

平成16年10月 2日 全日本花いっぱい須坂大会感謝状受賞

平成17年 2月 4日 第31回全国造園デザインコンクール、コ嵩桃子「(社)日本造園建設業協会長賞」受賞

平成17年 2月23日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として、第2期栃並木整枝

平成17年 3月11日 草花無加温ビニールハウス建設工事

平成17年 3月31日 食品加工実習棟改修工事

平成18年 2月 6日 第32回全国造園デザインコンクール文部科学大臣奨励賞受賞

平成18年 3月10日 グランド防球ネット設置

平成18年 3月17日 昇降口女子トイレ改修

平成18年 3月17日 合宿所改修

平成18年 3月20日 中国雲南省大理農業学校創立50周年式典に本校より3名出席

平成18年 3月28日 グランド排水及び整備

平成18年 7月14日 平成19年度より新設学科として食品科学科の設置が決定

平成18年10月25日 農業クラブ全国大会農業鑑定競技、徳嵩由布子2年連続優秀賞

平成19年 2月 5日 第33回全国造園デザインコンクール
               文部科学大臣奨励賞(須坂園芸高校) 国土交通大臣賞(前川今日子)(社)日本造園建設業協会会長賞(丸山美穂)

平成19年 2月 8日 新学校バス「宝くじ号」納車と、それに伴う車庫改修

平成19年 3月 1日 酒類(ワイン)試験醸造免許取得

平成19年 4月 1日 新設学科として食品科学科を設置し、一学年4学科4学級体制となる。

平成19年10月24日 農業クラブ全国大会農業鑑定競技、区分造園最優秀賞、区分園芸優秀賞2名、フラワーアレンジメント競技優秀賞

平成19年11月23日 全国産業教育フェア、フラワーアレンジメント競技出場

平成20年 2月 8日 第34回全国造園デザインコンクール
                文部科学大臣賞(須坂園芸高校 3年連続受賞)日本造園学会長賞(小林 司)日本造園建設業協会長賞(小松 広樹)

平成20年 3月25日 第40回産経新聞主催高校生文化大賞 文部科学大臣奨励賞(高山知大)

平成20年10月 6日 食品科学科棟改修完成・食品製造実習室(1階)、微生物バイオ実習室(2階)の施設設備が完成

平成20年10月23日 農業クラブ全国大会農業鑑定競技、区分造園優秀賞、区分園芸優秀賞2名、区分食品科学優秀賞

平成20年11月 2日 全国産業教育フェア、フラワーアレンジメント競技出場

平成20年11月 8日 信大山岳科学総合研究所主催、信州フィールド科学奨励賞受賞(造園クラブ)

平成21年 2月 7日 第35回全国造園デザインコンクール
                文部科学大臣賞(須坂園芸高校 4年連続受賞)  全国高等学校造園教育研究協議会長賞(小林彩実)

平成21年 2月12日 教育長を表敬訪問(文部科学大臣賞4年連続受賞の造園クラブ代表7名)

平成21年 5月 2日 須坂市民農業大学校「園芸塾」入学式 (一般市民との授業が始まる)

平成22年 2月 7日 第36回全国造園デザインコンクール 文部科学大臣賞(須坂園芸高校 5年連続受賞)  国土交通大臣賞(森山大輝)
                全国高等学校造園教育研究協議会長賞(落合由美子)

平成22年 2月12日 教育長を表敬訪問(文部科学大臣賞5年連続受賞の造園クラブ代表7名)

平成22年 2月23日 須坂園芸高校教育振興基金活用事業として、第3期栃並木整枝

平成22年10月 6日 農業クラブ全国大会(北海道大会)農業鑑定競技 区分園芸優秀賞2名、区分食品科学優秀賞、区分造園優秀賞

平成22年12月 1日 本館屋根改修工事(3階教室の雨漏り箇所改修工事)

平成22年12月15日 第1体育館耐震改修工事開始(年度末完成)

平成23年 2月 7日 第37回全国造園デザインコンクール
                 文部科学大臣賞(須坂園芸高校6年連続受賞)国土交通大臣賞(野口惠理)
                日本造園学会長賞(加藤春実)日本造園建設業協会長賞(木藤美知香)

平成23年 2月10日 教育長を表敬訪問(文部科学大臣賞6年連続受賞の造園クラブ代表7名)

平成23年 2月14日 校長室、被服実習室の床張り替え工事

平成23年 2月17日 「緑の環境デザイン賞」造園クラブが緑化大賞を受賞し、臥竜公園緑化公園竣工

平成23年 3月31日 第1体育館耐震改修完成

平成23年 5月31日 第21回「緑の環境デザイン賞」緑化大賞受賞 造園クラブ(臥竜公園緑化工事竣工式 3月17日)

平成23年10月26日 農業クラブ全国大会(長崎大会)農業鑑定競技区分食品科学優秀賞、区分造園優秀賞

平成23年11月12日 日本造園学会主催「全国大会学生アイデアコンペ」高校生作品奨励賞受賞 造園クラブ

平成24年 2月 4日 第38回全国造園デザインコンクール 
                日本造園建設業協会長賞受賞(加藤春実) 審査委員長特別賞(成澤勇斗)

平成24年 3月21日 学校林 財団法人須坂園芸愛林セミナーより県へ寄付採納

平成24年 5月14日 長野県庁舎南側庭園設計・施工により阿部長野県知事より感謝状  造園科 緑地計画コース・造園技術コース

平成24年 5月18日 日本造園学会主催「全国大会学生アイデアコンペ」   高校生作品奨励賞受賞 造園クラブ

平成24年 7月18日 長野電鉄株式会社との緑化を主体とした環境整備事業について協定書を締結(平成27年3月31日まで)

平成24年10月24日 日本学校農業クラブ全国大会長野大会(平板測量競技の運営担当校)
               農業鑑定競技 区分園芸優秀賞、区分食品科学優秀賞、区分造園優秀賞

平成24年10月27日 創立100周年記念碑除幕式

平成24年11月23日 学校創立100周年記念式典挙行

平成24年12月26日 情報機器更新

平成25年 1月15日 環境省第7回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト入賞(造園クラブ)

平成25年 2月 9日 第39回全国造園デザインコンクール 
                文部科学大臣賞(須坂園芸高校7回目受賞) 国土交通大臣賞(久保香織)  ランドスケープコンサルタンツ協会会長賞(朝日純代)

平成25年 2月21日 教育長を表敬訪問(文部科学大臣賞7回目受賞の造園クラブ代表6名)

平成25年 3月18日 草花温室完成

平成25年10月24日 日本学校農業クラブ全国大会首都圏大会(平板測量競技担当)
               農業鑑定競技 区分園芸優秀賞、区分造園優秀賞

平成26年 2月15日 第40回全国造園デザインコンクール 
                文部科学大臣賞(須坂園芸高校8回目受賞) 日本造園学会賞(久保香織)

平成26年 2月21日 教育長を表敬訪問(文部科学大臣賞8回目受賞の造園クラブ代表6名)

平成26年 7月21日 第96回全国高等学校野球選手権 長野大会ベスト16

平成26年 8月 1日〜3日 全国高校総体(山梨インターハイ)出場 (稲森 渚 女子砲丸投・女子円盤投)

平成26年10月23日 日本学校農業クラブ全国大会沖縄大会
              農業鑑定競技 区分園芸優秀賞、区分造園優秀賞

平成27年 1月30日 須坂創成高校 工業棟完成

平成27年 2月14日 第41回全国造園デザインコンクール 
                文部科学大臣賞(須坂園芸高校9回目受賞)

平成27年 3月31日 須坂園芸高校 募集停止

平成27年 4月 1日 須坂創成高校 開校

 

(3)校地面積
    敷地:342.53a  運動場:105.20a 実習地:1,064.03a 合計:1,511.76a

(4)卒業生数  14,009名(平成27年3月31日現在)

ページTOPへ