定時制午前部・午後部きょうの出来事         
                                >>最近の出来事へ

  定時制午前部・午後部の日々の出来事をご紹介します
  
学校行事からちょっとした話題まで、できるだけ更新していきたいと思います。


4月−5月−6月−7月−8月−9月 −10月−11月−12月 −1月−2月−3月
 
   平成21年度 7・8・9月の出来事
 
■2009.7.24(金) 生徒自ら行う環境整備作業  
 梅雨明けし夏空が広がった今日、生徒有志の皆さんと職員で、3棟2階の教室の壁塗りの作業と中庭の草取り作業をしました。(県の"生徒自ら行う学習環境整美事業"を利用した作業です。)
 生徒会に関わる人たちを中心に、昨年の倍近い約50名生徒が夏休み中にも関わらず作業に集まってくれました。
 まず中庭の草取りから行いかなり多く雑草が生い茂っていましたが、事前に水を撒いて草を刈りやすくしておく工夫によりかなり楽に草を刈ることができました。
 ペンキ塗りのほうはペンキが剥がれ落ち、ひび割れが目立つ壁でしたが、丁寧な作業のおかげですっかりきれいな状態になりました。多くの人が来てくれたため予想よりも早めに作業が終了しました。
 作業ご苦労様でした!


     
■2009.7.23(木) 離任式 全校集会 全国・北信越定通大会壮行会  
 明日から夏休みが始まります。まず最初に4月から今日までと短い間でしたが、指導していただいた英語科の須藤先生の離任式が行われました。大変短い間でしたが、須藤先生から指導してもらったことを生徒たちは忘れないと思います。その後松本筑摩高校午前部・午後部は前後期の2期制であるので、これで学期が終わるわけではありませんが、夏休みを過ごす上での諸注意が生活指導の先生からありました。夏休み中には体調管理に気をつけて楽しく過ごしてもらいたいと思います。
 その後、定時制通信制の全国大会と北信越大会に出場する運動部の選手を応援するため、生徒会主催の壮行会が行われました。昨年よりもさらに参加人数が増 えており、午前部・午後部の部活動が盛んになってきたことがうかがえます。出場選手の入場後、生徒が音頭を取って選手たちにエールが送られました。全国と北信越大会での活躍を期待しています。


     
■2009.7.22(水) 生活指導「HIV エイズを考える」  
 今日はAAA(アクト・アゲインスト・エイズ)の藤森英樹さんを講師にお迎えして、「HIV エイズを考える」をテーマにして講演していただきました。実は、藤森さんは長野県の岡谷出身の方で、1993年からより多くの人にエイズに対し関心を持ち偏見をなくし正しい知識を広めることを目的に音楽業界の人が中心となって活動している団体に参加されていて、各学校で講演会などを行って広く活動されているそうです。実は長野県はエイズ感染者数は各都道府県の中でもかなり多く、 感染する可能性はかなり高いそうです。また、ビデオで13年前にルーマニアに活動しに行った時の様子が流されました。このビデオに写っている子供は皆血液の薬からエイズに感染した孤児で、何百人もいたそうですが、現在でも生きている人はたった3人とのことでした。エイズの怖さを示す話だと思いますが、エイズは感染しやすいものではありませんが、一方で感染する危険性が軽視されがちです。今回のお話はそういったことを含めて大変ためになった話だと思います。これをきっかけとして一人でも関心を持って対処できるようにしてもらいたいと思います。

     


4月−5月−6月−7月−8月−9月 −10月−11月−12月 −1月−2月−3月
 
[定時制午前部・午後部]  [学校目標]  [日課] [教科・科目] [時間割] [学校行事] [費用] [教科書] [データ] 
[進路] [出来事] [部活動] [生徒会] [くれき野祭] [体育祭] [卒業生を送る会] [入試情報] [学校説明会]

[定時制午前部・午後部TOP]